goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

あきらめずにバジルの種を蒔く

2009-05-31 | 野菜
バジルは 2度蒔いて 2度とも 全く発芽しませんでした
これはもう 種が古かったと 考える以外になさそうです

昨日 遠くのホームセンターまで 歩いて行って 買ってきました
7月上旬まで蒔けると 袋の裏に書いてありますから 全然OKです



今日 夕方 ポットに蒔きました 今度こそ 発芽してくださいね~!

昨日は この種を買うために 12,000歩 歩いたんです~

今日 新宿のお花屋さんでは バジルのポットが300円してました!
全部発芽してくれれば 新宿価格なら 1,500円ですよ~  
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 新宿西口散歩 | トップ | 丸ズッキーニ・ブラックエッグ »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2009-05-31 23:14:10
今日は新宿にお出ましでしたか! 元気!元気!

バジルは何に? 私は旦那さんが野菜が・・・なので・パセリなど使ったことがありません。
ハーブも! だから私の料理は・・・。
いやいや 旦那さんのせいではありません! 腕がないだけです。
返信する
高価! (たけ47)
2009-06-01 00:13:41
5月初旬にポットに種蒔したものは発芽が悪かったのですが、中旬に畑に種蒔したバジルは発芽率が良いようです。
時期も良かったのかもしれません。
トマトに間植しようと思っています。
ポット苗が300円もするのですね。
返信する
ひろさま (りんごのほっぺ)
2009-06-01 08:14:40
そう言われてみると…

バジルは、そんなにバリバリ食べるものじゃないし、無くても別に困らないようなものの…
あの艶々した、丸まったような葉が魅力的です。

トマトソースのパスタや、トマトのサラダには絶対欲しいです。
ピザは焼きませんが、ピザトーストにもバジルは欲しいです。

ジェノベーゼは、バジルを沢山使うので、自家製バジルがあれば最高なのですが、松の実とオリーブオイルも結構使うので、ハイカロリーで、ちょっと…ネ。

あとはトマトのコンパニオンプランツですね。
もう買った苗を、アイコの間に植えてあるのですが、どうしても種から育てたい…という意地ですかね?
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2009-06-01 08:30:24
バジル苗は、JAでは105円、ホームセンターでは150円、新宿では300円!(笑)
さすが?  副都心新宿です!

都会は、美味しい物も、素敵な物も、なんでも売っていますが、高いですね~。
都会で暮らしたら、お金かかりそう…

ランチだって美味しそうな店がいっぱいあるけれど、うちの息子なんか、毎日は外でランチはしていないようです。
だいたいは、お弁当持って会社行ってます。
私だって“たま~に”だから行けますがね。


返信する
ご無沙汰しています。 (minmin)
2009-06-01 23:11:26
ウチの近くの産直のお店。
バジル苗はなんと70円です(汗)
北九州価格(しかも田舎)なのでしょうか??

今年はインカのめざめを植え、なんとか
収穫できました。甘くておいしいですね。

アイコも種から植えたものが3本あります。
苗を買って植えたものよりも太くて元気です。

たまねぎももうすぐ収穫できそうですし、
そうそう、スナックエンドウはイヤというほど
食べました(笑)

今年は少しづつでも食べられるものが
収穫できればいいかな~・・・と
思っています。
ズッキーニ、トウモロコシ、オクラ、枝豆、人参・・・
モロヘイヤやキュウリ、元気に成長中です!!
あ、里芋も植えてみました。

返信する

野菜」カテゴリの最新記事