goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

鬼怒川水害の傷跡

2015-10-20 | 景色
今回の旅は 鬼怒川に沿ったコースだったし 宿も 鬼怒川に面していました
先日の 鬼怒川洪水の爪あとが まだ そこここに残っていて 痛ましかったです

川治温泉駅から先は まだ 歩いていくことはできませんでした



時間つぶしに 歩いた 鬼怒川温泉駅から 少し行った所からは こんな光景も…見えました
流された ホテルの一部分かな~?  (テレビで何度も放送していた…?)



川治温泉駅近くの 小網ダム



鬼怒川の水は まだ 白っぽく濁っていました
洪水の後だからなのでしょうか~???

鬼怒川温泉の街を歩くと 日光名物なども いろいろ売っていて ???…と思いましたが
鬼怒川温泉って 日光市なんですね  

日光は日光 鬼怒川は鬼怒川…って 別々に訪れていたから 位置関係が分かっていませんでした
お出かけしてみると 何かしら ちょっとは お利口になりますね

日光名物の 湯葉 好きです





往きも帰りも お昼は 特急列車の中での 駅弁でした
特急スぺーシアは 快適でした~!

夫は 車でないと 昼から ビールを買い込んで ご満悦!
前の晩 あんなに飲んだのに!  帰りの電車で また2本も?!

夫も もう 遠くまで運転するのは 嫌みたいです
私も その方が 心配が少なくて済むから 良いです

10月後半になれば もう少し 紅葉が進むことでしょう
もう一度 特急スぺーシアと 野岩鉄道に乗ってみたいです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 野岩鉄道で川治温泉へ | トップ | 大根・初収穫! »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野岩鉄道 (tsubasa)
2015-10-20 14:04:48
災害の痕跡は、実際に見るといろいろ思うことがありますね。

会津若松から、野岩鉄道に乗りましたよ!
この線は何度か乗っています。ところで「会津高原尾瀬口」という駅名、いつ変わったのか知りませんでした。私が知っているのは「会津高原」。
ここで買った花豆が、今までで一番おいしかったのです。
温泉もたくさん入り、思い出す楽しいことがいくつかあります。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2015-10-20 18:22:12
1953(昭和28)年 会津滝ノ原駅として開業
1986(昭和61)年 会津高原駅と改称
2006(平成18)年 会津高原尾瀬口駅と改称
ですって。

花豆買いに行きたいな~!
返信する

景色」カテゴリの最新記事