goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

持ち手の研究

2006-01-17 | 手芸
            持ち手のついたかご作り



   持ち手を付ける工夫をしています
  ←これも悪くは無いけど・・・
   とっても良い!・・・というほどではないな~
   もっと、考えてみます。

      (6本どり・10こま×10こま×4こま)
 

            (画像をクリックすると、少々大きくなります)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 桜島ダイコン 4.2kg | トップ | 桜島大根を食べてみました »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして♪ (shinko)
2006-01-17 23:02:38
はじめまして♪

まみいごさんの所から飛んで、のぞかせてもらってました。

おいしそうな野菜と、石畳編みが、いいなぁと思って。

私は、石畳編みが好きなのですが、この手のカゴを作った時は、持ち手を角につけたりします。

そうすると、そこが奇数×奇数でも、偶数×偶数でもいいので。

そして、底は四角のまま、上の部分は丸くしたりもします。

石畳編み大好きなんですが、やりすぎて腱鞘炎になった事があるので、気をつけながら作品を作ってます。

返信する
ナ~ルホド!! (りんごのほっぺ)
2006-01-18 06:40:01
shinkoさま、おはようございます。

籠の持ち手についてのアドバイスを頂き、大変うれしいです。

持ち手を角ににつける・・・ナ~ルホド!

と、とっても納得しました。

早速試してみます。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

sinkoさまの所へもお邪魔したいと思います。
返信する

手芸」カテゴリの最新記事