ガッテンで放送していた とんかつを揚げるときの バッター液について
友達と LINEで あ~だこ~だと やり取りしているうち 話が パン粉に及びました
バター液で とんかつを揚げると 油をたくさん吸ってしまうのではないか~?
などという話題から 吸油率の話になり それならバッター液より パン粉の目の細かさでしょう…となりました
うちの冷蔵庫にあった 細目パン粉を 出してきて 細かいパン粉の方が 吸油率が低いよ…と言ったのですが…

このパン粉の袋の 裏側を見て ビックリ!
賞味期限が 4か月も過ぎてたんです
この前日に とんかつ揚げるのに 使っちゃったばかり!
LINEで友達に言うと 「エーッ? パン粉に賞味期限ってあるの? そうか~ あるか~??」と トンチンカンな やり取り
私も パン粉の賞味期限を 気にしてなかったです
あまり 揚げ物をしないので 使い残しのパン粉が なん袋もあって 冷蔵庫掃除のとき 1つだけ残して 捨てたんでした
賞味期限を見てから 捨てたんじゃなかったのか~?
残した1袋が 賞味期限切れだったとは… 情けない…
同じく賞味期限の話題で 次は 練り胡麻の話
今日テレビ「きょうの料理」で 胡麻だれを作ってましたが その時使う 練り胡麻は 冷蔵庫に入れちゃダメって言ってました
これも知らなくて ビックリ!
練り胡麻も 1瓶買っても 使い残して 冷蔵庫に入れてました
固くなってしまい 油が分離したみたいになってしまい 結局捨ててました
懲りずに 今日 新しく買ってきて 説明をよく読んだら

ちゃんと 常温で保存 と書いてあるじゃありませんか!
賞味期限は けっこう長いので 今回は 使い切りたいです
たまたま見たテレビで 良い勉強をしました
友達と LINEで あ~だこ~だと やり取りしているうち 話が パン粉に及びました
バター液で とんかつを揚げると 油をたくさん吸ってしまうのではないか~?
などという話題から 吸油率の話になり それならバッター液より パン粉の目の細かさでしょう…となりました
うちの冷蔵庫にあった 細目パン粉を 出してきて 細かいパン粉の方が 吸油率が低いよ…と言ったのですが…

このパン粉の袋の 裏側を見て ビックリ!
賞味期限が 4か月も過ぎてたんです
この前日に とんかつ揚げるのに 使っちゃったばかり!
LINEで友達に言うと 「エーッ? パン粉に賞味期限ってあるの? そうか~ あるか~??」と トンチンカンな やり取り
私も パン粉の賞味期限を 気にしてなかったです
あまり 揚げ物をしないので 使い残しのパン粉が なん袋もあって 冷蔵庫掃除のとき 1つだけ残して 捨てたんでした
賞味期限を見てから 捨てたんじゃなかったのか~?
残した1袋が 賞味期限切れだったとは… 情けない…
同じく賞味期限の話題で 次は 練り胡麻の話
今日テレビ「きょうの料理」で 胡麻だれを作ってましたが その時使う 練り胡麻は 冷蔵庫に入れちゃダメって言ってました
これも知らなくて ビックリ!
練り胡麻も 1瓶買っても 使い残して 冷蔵庫に入れてました
固くなってしまい 油が分離したみたいになってしまい 結局捨ててました
懲りずに 今日 新しく買ってきて 説明をよく読んだら

ちゃんと 常温で保存 と書いてあるじゃありませんか!
賞味期限は けっこう長いので 今回は 使い切りたいです
たまたま見たテレビで 良い勉強をしました
昔なら 匂いを嗅いだり 舐めてみたりで 判断(笑)
今 揚げ物はしませんが使っていた頃は
あんまり気にしませんでした
日付けが目に留まると 気にしますよね
干し柿 山梨のものなら
「百目柿」干し柿専用の柿と聞きました
北欧の お鍋に見張り番可愛い 何時もながら
真似っこ 欲しくなりました
ムーミンシリーズも 有るようですね
今度 天王寺行ったら 雑貨屋さん覗いて来ます
見ているだけでも楽しいので、よく行きます。
賞味期限、娘婿がけっこう神経質なんです。
娘の家族が来るときは、点検しておかないと叱られます(笑)。
百匁柿って、ほんとに大きいですね!
百匁柿の干し柿は初めて食べたかもしれません。
長野県の市田柿は良く食べます。
賞味期限には疑問を持っています。
以前は、製造年月日を記載して、後は自己責任でした。私はこれが一番と思っています。
昨日は大丈夫で、今日はダメ、はおかしいですよね。英語表記の、 Best before はいい表現だと思っています。
何かで、賞味期限は、おいしく食べられるときと見た気がします。
正月に賞味期限が3日ばかり過ぎたドレッシングを、孫に使わせたら、パパはスーパーに行って新しいのを買ってきました(大笑)
過保護!