畑・畑・畑さんのブログで 教えていただいた “ナスの穴”
昨年からは 私にできる範囲で 簡易な穴を 掘っています
長い畝全体を 50~60cm 掘るのは 体力的にも無理だし
掘り出した 土を置くスペースもないので
私は 直径50cm・深さ50cmくらいの穴を 掘ります
穴には 野菜くず・生ゴミ乾燥機で乾かしたゴミ・鶏糞・米ぬか等を
たっぷり入れて 再び 土を入れて 埋めてしまいます
そうしたら その隣に また 同じように 穴を掘ります
そんなふうにして 今日は 穴を2つ掘りました
ナスの苗は 8本注文してあるので まだ あと6つの穴が 必要です
苗が届くのは 5月の連休後の予定なので まだ 間に合います
夕方には 疲れてしまい やっとのことで 夕飯を作りました
3/14播種の トウモロコシと 枝豆 が 発芽していました

でも 全部発芽していたわけではありません
去年の種なので どうなるか… 少し心配です
早くお風呂に入って 寝たいです
昨年からは 私にできる範囲で 簡易な穴を 掘っています
長い畝全体を 50~60cm 掘るのは 体力的にも無理だし
掘り出した 土を置くスペースもないので
私は 直径50cm・深さ50cmくらいの穴を 掘ります
穴には 野菜くず・生ゴミ乾燥機で乾かしたゴミ・鶏糞・米ぬか等を
たっぷり入れて 再び 土を入れて 埋めてしまいます
そうしたら その隣に また 同じように 穴を掘ります
そんなふうにして 今日は 穴を2つ掘りました
ナスの苗は 8本注文してあるので まだ あと6つの穴が 必要です
苗が届くのは 5月の連休後の予定なので まだ 間に合います
夕方には 疲れてしまい やっとのことで 夕飯を作りました
3/14播種の トウモロコシと 枝豆 が 発芽していました


でも 全部発芽していたわけではありません
去年の種なので どうなるか… 少し心配です
早くお風呂に入って 寝たいです