ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,425 | PV | |
訪問者 | 282 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,357,495 | PV | |
訪問者 | 2,096,000 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,457 | 位 | ![]() |
長ネギ栽培は、はじめてなのでどうなるか心配です・・。
慌てて種を買ったので、希望の品種が選べませんでしたぁ~。
アタリヤの「一本太葱」という品種です~。
senooさんに合わせてます。
ウチは日中誰もいなくなってしまうので、室内は何度ぐらいなんでしょうか? 朝・晩はストーブを焚いていますが。 明日から3連休なので蒔きたいんですが、置き場所が問題です。
どうしようかな?
最近 ばぁばぁは、まだらボケになって来ているので何をするか分からないし・・・どこに置こうかな。
128穴のトレイを私も持っていますがかなり場所を取りますよね。 128とは言わずいっぱい欲しいです。
天気が良ければ、暖房なしでも、日中は15℃以上あります。
この古い種でも発芽する分かったら、もう一枚(128穴)セルトレイに蒔くつもりです。
日当たりの良いトンネルです。当地は温暖な東海地方です。
今年は1月19日に蒔きましたが、早かったかも知れません。
去年の種でも、かなり発芽しましたが、温度管理がうまくいかなくて、生長はバラつきがあります。
発芽までには10日~2週間くらいかかりました。
発芽もバラつきがあって、そろいませんでした。
2月10日に蒔いた「ホワイトタイガー」は、まだ発芽していません。
慌てずゆっくり蒔いた方がいいのでしょうが、つい焦ります。
駄目なら、やり直す…というふうに、気楽に考えるようにしています。
実はネギ(長、一本太、万能小の3種類)を蒔いた日に、三つ葉、ほうれん草、小松菜(以上路地)、レタス、ニラ、パセリ(以上トンネル)も蒔いたんです。それにジャガイモの種芋も作付けしました。小松菜とレタスは発芽しました。他はまだなので、心配しています。
私は菜園初めてです。先代が亡くなってから、15年放っておいた畑を半年掛けて開墾しました。困ったことや、調べたいことがあった時に、ここを訪れます。よろしくね。