goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

タマネギ 『チャージⅡ』 定植

2007-11-12 | 野菜


タキイの 家庭菜園モニター用のタマネギ 『チャージⅡ』 を定植しました
セルトレイで苗作りをしてみましたが やや細めの苗になってしまいました

ともかく定植まで こぎ着けましたので モニターの仕事も 先が見えてきました
場所の関係で 75本だけ定植しました   苗が残ってしまい もったいないです 
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 間引きニンジン | トップ | 鎌倉散歩・・・天園ハイキン... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (coco)
2007-11-12 19:57:23
わぁ~!
わたし・・チャージをいつか作ってみたいと思ってるんです~。
チャージって、極早生でしたっけ???
来年、チャレンジしてみようかな~。
苗が残ってしまったなんて、惜しいですね・・。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2007-11-12 23:24:35
タマネギの品種は全然意識していませんでした。
白いタマネギと、紫のタマネギ・・・としか区別していませんでした。

「チャージⅡ」は、「チャージ」の進化版なのでしょうか?
モニターに試験的に栽培させているのかな~?

『極早生』と書いてあります。
「辛みが少なく、サラダ用に最適」とも
書いてあります。

去年から“種から栽培”ですが、去年の品種名は覚えていないです。
今年のは、味が違うのかどうか、楽しみです。
返信する
今週末に定植 (たけ47)
2007-11-13 00:28:21
セルトレイで育苗すると、大きくならないように思いますね、
根が張るところが少ないので、太くなりにくいのでしょうか。
私は晩生のネオアースを種蒔しています。
理由は保存性が良いようなんですよ。
今週末に定植予定なんです。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-11-13 07:06:31
「チャージⅡ」の貯蔵可能期間は8月までと書いてありました。
マルチ栽培だと、4月末~5月初めに収穫できるようですから、サラダにしてサッサと食べた方が良いようですね。
返信する
Unknown (coco)
2007-11-13 11:01:03
ネオアースかぁ~!
覚えておくことにしますぅ~。
わたしも、保存性重視なんで、中生を選んでます・・。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事