goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

間引きニンジン

2007-11-11 | 野菜

先日 40点をつけたニンジン   タキイのモニター用の『恋ごころ』です
しばらく “知らんぷり” していましたが 最近なんだか 太くなってきた気配・・・

今朝 混んでいる所を 間引いてみたら・・・あら~いい感じじゃありませんか~!
間引きというには もったいないような 10cm以上のものもありました

私は せっかちで すぐに 「あ~! もう駄目!」 と諦めてしまう癖があります
じっくり待ってあげないと駄目ですね   反省 反省  40点は取り消します


たけ47さんの記事を読んで 自分の小カブもよく見てみたら
間引きした方が よさそうな感じだったので 抜いてみました

蕪は小さくて小さくて・・・  でも葉っぱはとっても柔らかそう
ビー玉くらいの小さな蕪は 薄切りでサラダ  葉はサッと湯がきました


小指のような小さなニンジン    豆粒ほどの蕪
じぶんで作ったものだと 無駄にせず 食べます


赤 か ら し 水 菜

Mさんの所へ 里芋を買いに行きました
例によって 目的外の野菜を いろいろ譲ってもらいました

今日は この『赤からし水菜』です  からし菜と水菜のかけ合わせかしら?
鎌倉のスープの店で サラダについていたから知っていました

苦味があって 面白い味です   サラダのアクセントになります
Mさんは 珍しい種があると すぐに買って育ててみるそうです

今日の 目的外は ほかに 冬瓜・サツマイモ・カボチャ・水菜・レタス・むかご でした
里芋は10kg以上譲ってもらいました    ねっとりした美味しい里芋です

大学芋 & 大学カボチャ?

Mさんに 「カボチャも 大学芋みたいにして食べると美味しいよ」
と教えて頂いたので そのとおりに 大学芋 と 大学カボチャ? にしました

手前がカボチャ 右が芋です  
油で揚げると ハイカロリーになるので 心配でしたが 
たまにはいいか~? と しっかり食べちゃいました

カボチャ嫌いの うちの男性も 油を使ってあると食べます
どちらも 美味しかったけれど  たびたびは作りませんよ
コメント (9)    この記事についてブログを書く
« クリスマスブーツ | トップ | タマネギ 『チャージⅡ』 定植 »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新鮮なお野菜 (さち)
2007-11-11 17:42:38
年を追うごとにだんだん野菜作りも上手になってきていますね。いろいろな種類の野菜も挑戦している様子。
人参だって本当に良く出来ていますね。さすがです。
旬のお野菜はおいしいのですよね。甘くてその野菜の香りがして美味しいですね。
体に良いお料理も増えてきますね。
返信する
えーと (Pooh3 Kampf Gruppe プーさん)
2007-11-11 22:44:35
私信送りましたあ

届いたかなああ ぷー



返信する
なで肩 (たけ47)
2007-11-12 14:32:44
恋ごころが随分プックリとしてきましたね。
この人参はナデ肩のタイプなのでしょうか。
蕪の間引き菜が見るからに軟らかそうで美味しそうですね。
Mさんって、新しい野菜をよく栽培されてるようですが、私もよく似ていますネ。
ご近所からよく「これは何ですか?」って聞かれますよ。
カボチャもこういった料理にできるのですね。
返信する
さちさん (りんごのほっぺ)
2007-11-12 14:48:02
素人なのだから、上手くいかなくても当たり前、という気楽な気持ちで、野菜作りをしていこうと思います。
一時期、何が何でも、上手く育てたい!
と、ややムキになっていたような気がします。
遊びなのですから、楽しみながら続けたいと思います。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-11-12 14:56:57
そう、たけ47さんとMさんは似ていらっしゃるかもしれません。
新しい野菜は、すぐに試してみたくなるそうです。
研究熱心だし、野菜作りを楽しんでいらっしゃるところも似ていますね。

小麦を粉にする電動の小さい臼(粉挽き)も買ったそうです。
一番驚くのは 徹底した堆肥作りです。
Mさんの畑では、草も野菜くずも、全く無駄になりなせん。
切り返しはしないそうですが、3年間積み重ねた堆肥を使っていらっしゃいます。
完全に土になってますね。
すごいな~! と感心してしまいます。
返信する
芋&カボチャ (tsubasa)
2007-11-12 20:23:36
私もセットで作りました! 
カボチャもおいしいですね。
また真似をさせてください。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2007-11-12 23:31:26
Mさんちのサツマイモは、これから本格的に掘るそうです。
昨日譲っていただいたのは、試験的にビニル袋栽培したものでした。
本格的に掘ったら、連絡してくださるとのことで、うちの電話番号を置いてきました。
サツマイモも掘りたてが美味しいですものね。
うちの畑は狭くて、サツマイモは無理です。
返信する
Unknown (coco)
2007-11-13 22:01:52
すてきなにんじんですね~。
わたしは、こ~んな上手くまだ作ったことないです・・。
にんじんは、今年で3年目なんですが、まだまだ全然ダメダメです~。

大学かぼちゃ・・美味しそう~♪
おもしろいアイデアですね~。
わたしも、いつかやってみようと思います~。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2007-11-13 22:25:28
私はこのニンジンが2度目。
全くの初心者です。
たけ47さんが「ニンジンは芽が出れば成功」とおっしゃっていたと記憶しています。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事