goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

青虫100匹つぶしました

2013-11-10 | 野菜
先日 友達が 小さい青虫を 指でつぶすのを見たので
「よし! 私も やってみよう!」と 決心して 
最強の老眼鏡をかけて 手袋をして つぶしにかかりました

小さいのは 長さ3mmくらい 大きくても20mmくらい
まだ細いから つぶしても 気持ち悪くなかったです

葉の上で こすりつけるようにして つぶすんです
数えながら つぶしていたら 姉が来て 手伝ってくれたので
全部で100匹以上 つぶしたことになります


これが全部 大きくなって 終齢幼虫になったら 大変なことです!
これからも 毎日毎日 青虫つぶしをします




10/17蒔きの ほうれん草(強力オーライ)は わりに良く発芽して
だいぶ 混み混みになってきたので 少しだけ 間引いてみました



本葉 3~5枚というところです
やわらかそうです
サラダで食べられそうです



白大根 赤大根 ほうれん草で きれいなサラダになりました


10/27蒔きの 日本ほうれん草は 全然 発芽が悪いです
蒔き直そうか~? どうしようか~? 
迷っているうちに どんどん寒くなってしまいます


友達にお裾分けした うすいえんどうは よく発芽しているというのに
私の 11/1蒔きの うすいえんどうは 発芽してないな~と思っていたら
夕方 見たら 少し 発芽してました  良かった!


パン屋さんに行ったら 地元の素人さんが養蜂した 蜂蜜を売っていました
自家用に養蜂していたら 沢山とれて 食べきれないので
パン屋さんで 売ってほしいと 頼まれたそうです



美味しい 食パンに 蜂蜜をつけて食べるのも 好き!
蜂蜜は 輸入ものが多いので 地元産なんて 貴重です

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 終わった~! | トップ | プランターの防寒対策 »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
青虫 (さち)
2013-11-10 22:10:59
じぇじぇ、青虫100匹もいたんですか?
驚きですね。でもよく頑張りましたね。

でもまだまだ居ると思いますよ。
家でも今日は2センチぐらいのを見つけました。

近くだったら毎日行きたいくらいです。
虫さがし好きですよ。
返信する
青虫 (yuto)
2013-11-10 23:44:03
まだ青虫がそんなにいるのですか~!
まだまだ油断ならないですね。

でも~、
私には青虫つぶすなんて、とてもできません。
割り箸でつまんで捨てるぐらいならできるけど~。

返信する
青虫 (Heyモー)
2013-11-11 06:00:38
おはようございます!
まだまだ青虫や夜盗虫が元気に行動していますね 
気温が下がっても元気ですよね
頑張って青虫つぶしをやりましょう!!
返信する
Unknown ( 湛)
2013-11-11 08:43:17
赤大根のサラダ毎日戴いてますが~

ピーラー使ってます!

漬物も作ってます・・・・・
今日味見してみるつもりです
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2013-11-11 14:11:52
虫のつぶし方を教えていただいて良かったです。
これからも毎日点検します。
ありがとうございました。
返信する
Heyモー様 (りんごのほっぺ)
2013-11-11 14:14:21
まだ小さい青虫ですが、これは多分ヨトウムシになるんだと思います。
小さいうちにつぶせば、被害は最小限で抑えられますから、頑張って“青虫つぶし”をします。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2013-11-11 14:22:16
長さ3mmでは、割箸でつまむのも無理なほど小さいいんですよ。
素手は無理ですが、ゴム手袋なら大丈夫です。
割箸でつまむより手っ取り早いです。
毎日毎日頑張ります。
返信する
湛様 (りんごのほっぺ)
2013-11-11 14:24:26
ピーラーで削るのは、どういう方向ですか?
縦方向ですか?
リボン状になりますか?

返信する
Unknown ()
2013-11-11 21:38:20
7~8センチに切り縦に削ってますが~

鍋に使う時はリボン長さがいいですね・・・・

漬物とサラダが殆んどなんですが違うレシビ`兆戦したいです!
返信する
ゴム手袋 (yuto)
2013-11-12 15:32:28
ゴム手袋をつけてやっているのですか~。
素手でやっているのかと思いました~。
何かホッとしました。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事