goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

こんな所にカラス山椒?

2020-06-05 | 趣味

大きな道路に面した 飲食店前の植込みに 妙な 植物が・・・

トゲトゲしています   虫に食われたのか 葉がない部分もあります

茎をよく見ると ものすごい トゲトゲです

葉が残っている部分は こんな感じ

もしかしたら 山椒の仲間かな~? と 見当をつけて 調べたら カラスザンショウ(多分)みたい・・・

でも こんな ひどいトゲトゲ植物が なぜ 植込みに生えているの~???

 

予想を立てました  植物の実を 鳥が食べて  植込みわきの フェンスに止まって 糞をしたから・・・?

やっぱり カラス山椒の実は カラスや他の鳥たちが 食べるんですって

植込みの中に 生えている 植物には 実の生る植物が 多いです

うちと隣家の境の フェンス際にも 山椒が生えてきてます

 

上の写真で 葉がないのは 何かの虫に食われたのでしょう

調べると やっぱり カラス山椒は アゲハ類の食草 なんですって

これで ほぼ カラス山椒と 確定したい・・・ですが 大丈夫かな?

 

カラス山椒に出会えたのは 実はすごく嬉しいのです

カラス山椒の葉痕 って すごくかわいくて 見てみたいと思っていたのです

先日 八菅山の山道に 1.5mくらいの カラス山椒かな~? と思われる植物があったのですが

足元に 雑草が多く 蛇が怖いので 近寄るのをやめておいたのです

蛇の出ない季節に また 見に行ってみようと思っていたのです

 

道路際の植込みは 定期的に 刈られてしまうので 葉痕が見えるほど 大きくはならないかもしれません

でも 時々 見に行ってみようと思います

 

 

この記事についてブログを書く
« タマネギは全部抜いて、ジャ... | トップ | キュウリの芽はナメクジに食... »

趣味」カテゴリの最新記事