良い天気が 続いたので 干し芋 ちゃんと 乾きました

干し芋って 難しいのかと思っていましたが それほどでなく 案外 簡単にできたので 驚きました
実は… この芋は 掘り残し芋なんです
孫たちが 芋掘りをしたとき 掘り残しが あったようで 夫が 再度 掘ってみたら かなり沢山の芋が 出てきたのですよ
最初に 掘った 大きめの芋は 新聞紙に包んで 段ボール箱に入れて 室内に 置いてあります
その 芋で また 干し芋を 作ってみようと 思います
芋好きの 孫への クリスマスプレゼントに 干し芋も 添えようと思います(笑)
干し芋にもならないような 小さな芋も 蒸かして食べました
今日の 昼は 蒸かし芋が 主食でした
小さくても ねっとり 甘くて 美味しかったです
蒸かしたのを さらに オーブントースターで焼いたのです
さつま芋は 掘ってすぐに 食べたら 甘くないって 本当なんですね!
今は 本当に 甘くて お菓子を 食べているみたいですもの
iPhoneの バッテリーを 有料で 換えるより ケータイ補償サービスで 本体ごと交換した方が お得らしいのですが
データの バックアップを 取っておかなくちゃならないのに その 方法を忘れてます…
ラッキーなことに 昨日 娘一家が 来たので 婿さんに 「もう一度教えてください」 とお願いしました
きちんと 記録して もう 絶対 忘れないようにします…と 宣言したら
娘が 「その 記録を 失くさないでよ!」 と… ハイハイ 分かってます!(笑)
また パソコンと iPhoneをつなぐ ケーブルが もう一本あると 便利だと 婿さんに言われました
夜 寝るとき 枕もとで 充電しているので ケーブルは 2階にあります
パソコンは 1階なので ケーブルが2本あった方が 楽ですね
docomoの ポイントで 買えると思うよ と教えてもらったので 今日 行って 買ってきました

税込み 1,933円でした
コードの長さが 3種類(50cm・1m・1.5m)あるって言ってました
これは 1m です
ドコモショップに行ったついでに ケータイ補償サービスの 使い方も 聞いておきました
この サービスを 使うか 新しく 買うか…? 判断は 婿さんに 任せました
もう少し 様子を見て 安く買える タイミングが あったら 新しく買うと 言ってました
今のは 容量が 小さすぎるから できれば 新しく買った方がよいと 婿さんは 言うのです
とにかく バックアップさえ 取ってあれば どっちにしても 大丈夫
毎日 しっかり バックアップを 取ります
もうひとつ 忘れてしまった 利用料金の確認の仕方も 教わり直してきました
今は 紙の 領収書が来ないので 確認方法を 忘れてしまうと困ります(まぁ 定額なんですが…)
いくつかの 問題点が 解決しましたが 別の問題が 発生しています
また 教わってきます

干し芋って 難しいのかと思っていましたが それほどでなく 案外 簡単にできたので 驚きました
実は… この芋は 掘り残し芋なんです
孫たちが 芋掘りをしたとき 掘り残しが あったようで 夫が 再度 掘ってみたら かなり沢山の芋が 出てきたのですよ
最初に 掘った 大きめの芋は 新聞紙に包んで 段ボール箱に入れて 室内に 置いてあります
その 芋で また 干し芋を 作ってみようと 思います
芋好きの 孫への クリスマスプレゼントに 干し芋も 添えようと思います(笑)
干し芋にもならないような 小さな芋も 蒸かして食べました
今日の 昼は 蒸かし芋が 主食でした
小さくても ねっとり 甘くて 美味しかったです
蒸かしたのを さらに オーブントースターで焼いたのです
さつま芋は 掘ってすぐに 食べたら 甘くないって 本当なんですね!
今は 本当に 甘くて お菓子を 食べているみたいですもの
iPhoneの バッテリーを 有料で 換えるより ケータイ補償サービスで 本体ごと交換した方が お得らしいのですが
データの バックアップを 取っておかなくちゃならないのに その 方法を忘れてます…
ラッキーなことに 昨日 娘一家が 来たので 婿さんに 「もう一度教えてください」 とお願いしました
きちんと 記録して もう 絶対 忘れないようにします…と 宣言したら
娘が 「その 記録を 失くさないでよ!」 と… ハイハイ 分かってます!(笑)
また パソコンと iPhoneをつなぐ ケーブルが もう一本あると 便利だと 婿さんに言われました
夜 寝るとき 枕もとで 充電しているので ケーブルは 2階にあります
パソコンは 1階なので ケーブルが2本あった方が 楽ですね
docomoの ポイントで 買えると思うよ と教えてもらったので 今日 行って 買ってきました

税込み 1,933円でした
コードの長さが 3種類(50cm・1m・1.5m)あるって言ってました
これは 1m です
ドコモショップに行ったついでに ケータイ補償サービスの 使い方も 聞いておきました
この サービスを 使うか 新しく 買うか…? 判断は 婿さんに 任せました
もう少し 様子を見て 安く買える タイミングが あったら 新しく買うと 言ってました
今のは 容量が 小さすぎるから できれば 新しく買った方がよいと 婿さんは 言うのです
とにかく バックアップさえ 取ってあれば どっちにしても 大丈夫
毎日 しっかり バックアップを 取ります
もうひとつ 忘れてしまった 利用料金の確認の仕方も 教わり直してきました
今は 紙の 領収書が来ないので 確認方法を 忘れてしまうと困ります(まぁ 定額なんですが…)
いくつかの 問題点が 解決しましたが 別の問題が 発生しています
また 教わってきます