最近 卓上では 岩塩をミルで挽いて 使っていますが
ゴリゴリすると 周りに 飛び散るし どのくらい振り掛けたのか 量が よく分からない…

そこで クッキング教室で 教わった方法を 使うことが 多くなりました
蓋をしたまま ゴリゴリして 蓋の内側に 挽いた塩が溜まっているのを 確認するのです

もちろん 瓶を逆さまにして ゴリゴリしますよ(笑)
これは なかなか良い方法だと 思います
さすが! クッキング教室の先生は もの知り!
これだと 量が目に見えるので 卓上だけでなく 調理にも 使い易いです
オリーブ油で 野菜を炒めた時は この岩塩が 合うような~? 気がします
毎日食べるキュウリも 岩塩+オリーブ油+酢しょう油少々 が 飽きが来なくていいです
オリーブ油は 娘の家の近くのスーパーで これを売っていたので 買いました
(うちの近所のスーパーでも アルドイノは 置いてありますが レモン風味のは無い…)
少々高いけれど 色々なドレッシング類を 買わないから かえって節約になるかも~?

法事の準備等の用事があって 長姉が来たので 野菜を持って帰ってもらいましたが
それでも まだ これだけ残ってしまって… 今夜は一人なので 食べきれない…
ゴリゴリすると 周りに 飛び散るし どのくらい振り掛けたのか 量が よく分からない…

そこで クッキング教室で 教わった方法を 使うことが 多くなりました
蓋をしたまま ゴリゴリして 蓋の内側に 挽いた塩が溜まっているのを 確認するのです

もちろん 瓶を逆さまにして ゴリゴリしますよ(笑)
これは なかなか良い方法だと 思います
さすが! クッキング教室の先生は もの知り!
これだと 量が目に見えるので 卓上だけでなく 調理にも 使い易いです
オリーブ油で 野菜を炒めた時は この岩塩が 合うような~? 気がします
毎日食べるキュウリも 岩塩+オリーブ油+酢しょう油少々 が 飽きが来なくていいです
オリーブ油は 娘の家の近くのスーパーで これを売っていたので 買いました
(うちの近所のスーパーでも アルドイノは 置いてありますが レモン風味のは無い…)
少々高いけれど 色々なドレッシング類を 買わないから かえって節約になるかも~?

法事の準備等の用事があって 長姉が来たので 野菜を持って帰ってもらいましたが
それでも まだ これだけ残ってしまって… 今夜は一人なので 食べきれない…
