これは↓ 10月26日に 種を蒔いたものです もう1か月以上経ってます

今 本葉が2枚とちょっとです 本葉が5枚になったら 畑に定植します
キャベツの苗は 倒れてしまうので 竹串で 支柱をしてやりました
こうしておくと 植える時に 植えやすいです ちょっとした心遣いですね
このキャベツが 食べられるのは 5月~6月でしょうか? 気の長い話です
↓普通サイズの白菜も そろそろ採れそうなのが あります

ベビー白菜は あと4株で 終了です その後は普通サイズ白菜が 8株です
かなり 虫にやられていると思うので どのくらい食べられる~? やや不安
ラディッシュは アクセント きれいだな~! 食べるの勿体ない~

たっぷりルッコラ

ルッコラの本格収穫です 長野の 藤屋御本陣 で食べたランチの
たっぷりルッコラが とっても印象的で あこがれて いました
あれから 何か月かかったでしょう~?
やっと 自家製たっぷりルッコラが 実現しました
2008年度 初キャベツ

7/28種蒔きの 『金系201号』キャベツ 初収穫となりました
重さは 1.1kg でした この株は 虫害なしでした
追肥をしていないので まぁ これくらいの出来具合で OKでしょう
細々ネオアース 定植

せっかく ネオアースの種を取り寄せたのに 生育不良で 細~い苗です
マルチの穴は 65です 苗は ようやく65本ありました
苗を買おうかと思いましたが 今年は これだけにしようかと思います
台風の雨で まだ土が湿っていましたが なんとか 定植ができました

苗に 虫や 虫の卵が ついていないか よく見てから植えました
これは 畑・畑・畑さんの記事 を見て 学んだことです
今年は ダイコンにも ネットを掛けたので 支柱が これでおしまいです
ネット用の支柱を 少し買い足さないと 足りなくなりました