goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ニンジン蒔き直し

2009-08-20 | ニンジン
7/23に蒔いた ニンジン『グランプリ』
全然発芽しませんでした

不織布を掛けたのが よくなかったのか~?

直後に 雨が続いたのが よくなかったのか?

原因は不明です



今日 夕方 同じ場所に 再度蒔きました

今度は 籾殻くん炭を かぶせてみました

今度こそ 発芽してください!

人参・グランプリ種蒔き

2009-07-23 | ニンジン
大きな人参ができるという タキイのグランプリ いよいよ蒔き時到来です




  
畝は作ってありましたが 雨が続き ようやく今朝蒔きました



藁も 籾殻もなくて 不織布をかけておきました
約2mの畝に 2列で蒔きました  

コメント (4)

人参発芽 & 赤飯用ささげ種蒔き

2009-03-15 | ニンジン
2/19に蒔いた ニンジン  ようやく発芽しました

もう駄目なのかと 思っていました   24日目の発芽です





去年 蒔いた 赤飯用ささげ   今年も蒔きました(ポット・簡易温室)



「つる無し」と書いてありますが 去年は つるが出ました ???
国産ささげは 高いので 自分で作れたら お得!

去年は お赤飯2回分(1回=もち米1kg・ささげ=100g)採れました
今年は 頑張って もう少し 採りたいな~ 



今日の作業
①イエローアイコの種蒔き     (17粒)
②赤飯用ささげ 種まき     (20ポット)
③インゲン・2種        ポットへ移植
④枝豆              ポットへ移植
⑤キャベツ苗        畑に移植(5株)

畑仕事日和でしたが 丸一日やると 疲れきってしまうので
夕方にならないうちに 切り上げました   明日も頑張る!
コメント (7)

7月に蒔いたニンジン 

2008-09-22 | ニンジン
7月22日に種を蒔いた ニンジン「紅あかり」 

まだ小さいけれど 食べられる大きさに なっていました



ゴボウは 3月1日に蒔いた 「てがる牛蒡」です

葉は バッタに食われまくっていますが 大丈夫 食べられます



今夜は これで きんぴらごぼう にします

コメント (4)

ニンジン発芽 & 韓国かぼちゃソテー

2008-08-29 | ニンジン
8月21日 に ニンジン 『紅あかり』 を蒔きました

今回は マルチをせず 畝に2列の 直まきしました 



蒔いたその日に 大雨の予報だったので 厚手の不織布を 被せておきました

一昨日 その不織布を外してみたら 発芽していたので ホッとしました



大雨で 種が流されてしまわなくて よかったです  50%くらいの発芽率かな?





韓国カボチャのソテー です  巨大になる 一歩手前でした



にんにく・オリーブ油・塩コショウでソテーしました  鷹の爪は飾りです

食べた感じは ズッキーニとほぼ同じ    ズッキーニが不調なので助かります




実は この韓国カボチャ フェンスの金網に 突っこんだまま大きくなったので

抜けなくて こっちから半分 あっちから半分・・・と ちぎれて収穫しました

写真の半分は あっち側の半分です   こっち側の半分は 実家にプレゼント
コメント (6)

人参の間引きが必要

2008-08-13 | ニンジン
先週末に 二度ばかり 夕立ちがあって 畑が湿ったせいか

ニンジンが ぐんと伸びています   間引きの必要が ありそうです



10cm間隔の マルチの穴に 2~4本発芽しているところは 

各穴1本に 間引いたほうが よさそうです





間引いた葉は 桜エビと かき揚げにしました

固いかな~?  と心配しましたが 揚げたら大丈夫でした



いっぱい食べちゃいました!


コメント (8)

かわいいニンジン

2008-07-26 | ニンジン
7月9日種蒔の ニンジン 発芽から10日目です

ギザギザの 本葉がかわいいです



マルチに 64の穴を開けましたが 全然発芽しなかったのは 3穴だけでした

こんなに暑いのに よくがんばってるな~!  と感心します






長ネギ「夏扇2号」 が ぐんぐん伸びています



雨が降らないので 土がパサパサです     

土寄せしても サラサラと崩れてしまいます




寒い時に 美味しいネギも こうして暑い夏に伸びていくんですね

乾燥には強いそうですが…    追肥が必要かな~? と調査中







ヨーグルトに自家製ジャム を加えたもの   

最近の マイブームです

これは ブラックベリージャム    とってもきれいです




パンも 毎日は食べないし…   せっかくのジャムを食べなくちゃ…

という訳で このところ ヨーグルトを買うようになりました

ニンジン発芽

2008-07-16 | ニンジン
7月9日に種蒔した ニンジン『紅あかり』が発芽していました
1週間で発芽したことになります    ヤホッホ~!!



昨夜 畑・畑・畑さんのブログを見たら ニンジン発芽の記事が 載っていました
私のは どうかな~? と思い 今朝 畑に行って見てみたら 出ていました!
コメント (1)

ニンジン種蒔

2008-07-09 | ニンジン
夏蒔き用のニンジン『紅あかり』(サカタ)の種を蒔きました
畑・畑・畑さんのように 穴あきマルチにしてみました

…といっても 穴は自分で開けました   
スペースを節約して 穴の中心から中心までを10cmにしました

一つの穴に 種を4つ蒔いて 土を少し掛け 更に籾殻くん炭を載せ
手で押さえつけて 鎮圧しました  うまく発芽してくれるといいな~



70cm×80cmのスペースに 64の穴があります
他に場所確保できれば もう一度蒔きたいと思います



たねの袋を見ていて 気づいたんですが 「原産地=アフガニスタン」
と書いてありました     「フ~ン そうなんだ~」 と思いました




トレビス が トウ立ちして 花が咲きました
レタスの仲間なので キク科の花です





赤飯用ササゲ の花です 



発芽が悪かったし アブラムシがいっぱいついて 諦めていましたが
最近 ツルが伸びてきて 花も咲き始めました (ツル無しのはずなんですが…)

簡単に支柱を立ててやりましたが 今後どうなるか~?   楽しみ!
コメント (4)

ニンジン 美味しいです

2008-06-09 | ニンジン
ニンジンは そんなに大きくはないけれど 十分に食べられるサイズです
  


↑これで 300gちょっとありました



ゴボウは まだ採れないので ニンジンだけで キンピラにしました



やっぱり ゴボウが入らないと ちょっとさみしいですね~?
コメント (5)