のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

優勝パレード

2011-12-04 21:28:56 | Weblog
 落合監督 最後の優勝パレード

ドラゴンズブルーの空の下・・・とはいかなかったが、パレードが始まる時には
も止んで空に・・・

天候のためか、去年の50万人には及ばなかったが、それでも37万人のファンが

ドラ戦士の勇姿と、監督の最後のユニフォーム姿を見に詰めかけた

先頭のオープンカーに落合監督と、選手会長の森野選手

(パレードの最中、監督が森野選手にズ~~ト話掛けていたが、何を話していたのか

気になるのは私だけ

次のオープンカーには、MVPの浅尾投手と、最多勝投手の吉見投手 の同い年コンビ

その後、選手たちが乗り込んだ3台の改造バスが続いた

(バスが高すぎて、選手との距離が遠かったのではないのかな

パレード出発前の落合監督は「8年間応援してくれた皆さんにまだお礼を

言っていませんでした。そのお礼を言いに、この場(壇上)に上がっています。

私ができなかった日本一は、選手たちが成し遂げると思います。この8年間、応援、

ご声援いただき心より感謝しております。ありがとうございました」
 と

感無量なのか途切れ途切れに、感謝の気持ちを述べた。

(イエイエ こちらこそ強いドラゴンズを造ってくれてありがとうございました

あのへそ曲がり(多分)な性格からか、それとも必要最小限のことしかコメントしなかった為か、

誤解を受け色々言われ続けてきたが、実際は本当にファンを愛し、ファンのために野球を

してきたのではないだろうか

近い将来、他球団のユニフォームを着ることも考えられるが、どうかあのチームの

ユニフォームだけは勘弁願いたい






 天衣無縫(てんいむほう)
   ・物事に技巧などの形跡がなく、自然なさま。
   ・天人・天女の衣には縫い目が全くないことから、文章や詩歌がわざとらしくなく、
    自然に作られていて巧みなこと。
   ・人柄が飾り気がなく、純真で無邪気なさま、天真爛漫なことをいう。
   ・物事が完全無欠である形容にも用いられることがある。
   ・「天衣」は、天人・天女の着物。
   ・「無縫」は、着物に縫い目がないこと。
   ・類義語 :「純真無垢(じゅんしんむく)」 「天真爛漫(てんしんらんまん)」

 顛越不恭(てんえつふきょう)
   ・道をはずれて慎み深くないこと。
   ・逆らって上からの命(めい)を慎んで受けないこと。
   ・「顛越」は、転がり落ちる意で、正しくない、道から外れていること。
    転じて、反逆すること。
   ・「不恭」は、うやうやしくない意。

 天淵之差(てんえんのさ)
   ・隔たりが非常に大きいことのたとえ。
   ・高い天と深い淵(ふち)ほどの大きな差の意から。
   ・類義語 :「雲泥之差(うんでいのさ)」 「霄壤之差(しょうじょうのさ)」 
          「天淵之別(てんえんのべつ)」 「天淵氷炭(てんえんひょうたん)」 
         「天懸地隔(てんけんちかく)」 「天壌之別(てんじょうのべつ)」

 天淵氷炭(てんえんひょうたん)
   ・天と淵、氷と炭の意で、差の非常に大きいことのたとえ。
   ・非常に隔たっていること。
   ・「氷」と「炭」は、性質が正反対であることから、天と地ほどの差のたとえとして
    用いられる。
   ・類義語 :「雲泥之差(うんでいのさ)」 「霄壤之差(しょうじょうのさ)」 
          「天淵之別(てんえんのべつ)」 「天淵之差(てんえんのさ)」 
          「天懸地隔(てんけんちかく)」 「天壌之別(てんじょうのべつ)」

 天涯海角(てんがいかいかく)
   ・天のはてと海の角(すみ)の意。転じて、極めて遠く辺鄙(へんぴ)な土地のこと。
   ・遠く離れている様子。
   ・類義語 :「天涯地角(てんがいちかく)」


 先入主となる
   ・固定観念がつくられてしまうと、なかなか破りにくいということ。
   ・先に聞いたり学んだりしたことが頭にこびりついて、他の考えを受け入れず、
    自由な思考ができにくくなること。
   ・先入(他のことより先に頭に入ったこと)が主となり、後から入ったことは従となる
    の意から。
   ・この言葉から「先入観」「先入主」という語ができた。

 千人心を同じうすれば則ち千人の力を得
   ・一致団結こそ有効な力を生むものだということ。
   ・千人が心を一つにして行動すれば、千人分の力が余すことなく発揮できるということ。

 仙人の千年、蜻蛉の一時
   ・長い短いの差はあるが、どちらも一生であるということ。
   ・同じ一生でも、長短の差が大きいことのたとえ。
   ・「蜻蛉(かげろう)」は、かげろう目の昆虫の総称。成虫は寿命が数時間から数日と
    短いため、儚いもののたとえにされる。

 千人の諾諾は一士の諤諤に如かず
   ・何でも人の言うとおりに従う者が大勢いるより、たとえ一人でも、勇気を持って直言してくれる人物がいるほうがよいということ。
   ・「諾諾(だくだく)」は、何でも「はい、はい」と言って従うさま。
   ・「諤諤(がくがく)」は、正しいと思うことを率直に主張すること。

 千人の指さす所病無くして死す
   ・千人もの大勢の人たちが、ある人を憎んで後ろ指を差すようになると、
    その人は病気がないのに人の恨みで死ぬようになるということ。
   ・人の怒りを買うようなことをしてはいけないという戒め。