いつも怒りやグチ、そしてこむずかしいことばかり書くのはイヤなのだが、明るい、うれしいニュースには、ほんのたまにしかお目にかかれない。
今日は日曜日、たまには花の写真でもみて、ちょっと癒しのひと時…。

紫陽花は一昨年に小さな苗を買って鉢に植えてやった。昨年は葉ばかり茂って花は全然咲かなかったので、秋口に思い切って大幅に切り込みをしてやった。すると、今年はたくさんの蕾がついて咲いてくれた。毬のような大きな紫陽花よりこんなあっさりとした紫陽花もわるくない。

西洋石楠花は白と紫色があるが、白色ははまだ蕾がほころび始めたばかり。紫色は今年は蕾が多くついたので花が小ぶりである。

バラは何種類かあるのだが、このピンクの大輪は昨年は咲かなかった。何だか同じ木でも、毎年花の大きさも色も少し違ったのが咲くような気がする。

この真っ赤なバラは写真で見るほど大きな花ではないが、たくさん蕾をつけて次々と咲いてくれる。
あとはアマリリスの赤と白色、西洋石楠花の白色、梔子などの蕾が大きくなっている。そのうち百日紅にも蕾がつくだろう。
狭いベランダが、足の踏み場もないほど花鉢に占領されているが、ふと目をやると視界いっぱいに飛び込んでくる花たちに癒されている。感謝、感謝

今日は日曜日、たまには花の写真でもみて、ちょっと癒しのひと時…。

紫陽花は一昨年に小さな苗を買って鉢に植えてやった。昨年は葉ばかり茂って花は全然咲かなかったので、秋口に思い切って大幅に切り込みをしてやった。すると、今年はたくさんの蕾がついて咲いてくれた。毬のような大きな紫陽花よりこんなあっさりとした紫陽花もわるくない。

西洋石楠花は白と紫色があるが、白色ははまだ蕾がほころび始めたばかり。紫色は今年は蕾が多くついたので花が小ぶりである。

バラは何種類かあるのだが、このピンクの大輪は昨年は咲かなかった。何だか同じ木でも、毎年花の大きさも色も少し違ったのが咲くような気がする。

この真っ赤なバラは写真で見るほど大きな花ではないが、たくさん蕾をつけて次々と咲いてくれる。
あとはアマリリスの赤と白色、西洋石楠花の白色、梔子などの蕾が大きくなっている。そのうち百日紅にも蕾がつくだろう。
狭いベランダが、足の踏み場もないほど花鉢に占領されているが、ふと目をやると視界いっぱいに飛び込んでくる花たちに癒されている。感謝、感謝



今X-JAPANの「Forever Love」を聴きながら花の画像を見ているのですが、なんかジーンと来ますね…。
それに、「これからも明日に向かって自分らしく、一歩ずつ前進して行こう!」と決意もさせてくれます。
気持ちにゆとりがなければ、花を見て美しいと思うこともできないでしょう。だから、今の幸せに感謝です。
今日はお仕事はお休みですね。私はこれから出勤です。若い人の休みの穴埋めです。まだ使い道はあるようです
花は良いですね!植物は全般に好きなのですが、花は別格ですね。
職業柄?、癒された後に、ついつい姿形や色を、まじまじと`観察´してしまうのですが、種や球根から、よくもまぁ、こうも見事な変身をするものだと、神秘性を感じます。
確かに、気持ちがゆとりがないと、目の前に花々が在っても、眼中に入らなかったりしますので、花は、一種の`ゆとりチェック´アイテムともいえますね(笑)?
たまには、こうした気楽なブログもいいですよ、
私の方も以前は庭植えの石楠花も薔薇もあったのですが、現在は紫陽花やカラーや、後は草花です。
人間には美しい人、それなりの人、私のように夜目遠目用
花のある生活っていいですね。
毎年植え替えるのは大変ですが、花木は切り込みしたり、何年かに一度植え替えるくらいで、寒気にも強いし、横着物には一番合ってます。
私の唯一自慢できるものです。あとは何にもありません
良い腕とカメラをお持ちですね。
一眼レフですよね? ハッキリ威力がちがいますね~
遠景でも接写でも、より本物近い形と色が写せますね。常々羨ましく思っておりました
良い腕かどうか、カメラも400万画素の旧式のデジカメですよ。
花を撮る時、風景の時とかの撮り方を決めるだけで、別に何もしないんですが、割ときれいに撮れるので、新型がでても買い換える気になりません。
バラは鉢のほうがイイですね。これから楽しみです。
私は花すんだらすぐ切り込みをするのかと思ってましたが、秋がいいのですか。やってみます。
バラは鉢だとヒョロヒョロと伸びてしまいます。こんもりとはなりませんね。