昨日14日、中国地方も梅雨入りした。今日も雨…。アジサイは七変化するとか、雨に濡れた色鮮やかなアジサイが美しい。
昨日朝、メールを開いたら「お誕生日おめでとうございます」のDMがいっぱい! 一度も利用したことがないショップからのメールがほとんど、個人情報はどこまで流出しているのかしら…ネ。
すっかり忘れていたけど、昨日14日は私の誕生日だ。無為に馬齢を重ねて、恥ずかしながら81歳、何がめでたいものか。初代林家三平ではないが「長生きしてど~もスィマセ~ン」って言いたいくらいである。
午前中、姉から「おめでとう」の電話。私も「おめでとう」と返す。実は、姉と私は2歳違いだが誕生日は同じ6月14日。ちなみに亡弟は6月21日、3人とも6月生まれである。子どもの頃、誕生祝いはいつも亡弟の誕生日の21日に3人ひっくるめて…ネ。親は経済的に助かっただろうと思うわ。
夜になって姪から「おめでとう」の電話。プレゼントはなしだけど、いつも忘れずに電話をくれる気遣いがうれしい。ついでに、もしもの時にやってもらいたいことを2、3追加しておいた。後始末はすべて姪にまかせているから心配ないが、このところあれこれ気になることが多くて…ネ。
プレゼントと言えば、毎年誕生月になると取引銀行から「お誕生日おめでとうございます。記念品をご用意しておりますので…」というハガキが来る。私の誕生日を祝ってくれるのはこの銀行だけだからちょっぴり心待ちに…。が、今年はハガキが来ない。
先日、県北の友人たちが来たとき、同じ6月生まれの人がいるので聞いて見た。彼女も「そういえば今年はハガキが来ないわね」という。たとえローカル銀行といえども本・支店合わせれば顧客・口座は相当数にのぼるだろう。ただの100円程度の記念品でも、通知ハガキの代金や人手を考えれば大変な出費だ。「やっぱりこの不景気で経費節減、取りやめたのだろうネ」と、勝手に推測、納得したのである。
さて今日から81歳、体はヨボヨボだけど気持ちは明るく、ポジティブ思考でいこうか!
本当におめでとうございます。
あちこち傷みは増えても、こんなにステキなブログページ更新を続けられるオールドレデイさんに敬意を。そして乾杯です。
何時も思うことですが、同年の活躍振りを
見られて発奮する?有難味。
歳を重ねるごとに深くなりますね。
広い見識と語彙の多様性👏
願わくば我が人生の晩節のお手本に
ありがとうございます。先日、内科で血液検査などしましたが悪い所はなし。喜ぶべきかどうか、複雑な気持ですが、長生きする運命ならば元気でいなければ…。
ボケるのと足腰立たないのとどちらがいいか、私は足腰不自由でも頭さえしゃんとしていれば、それなりに楽しみながら生きられるのではないかと…。ブログ更新ができれば最高ですけどね。
あとに続いて81歳を迎える者には、どんどん差が開き
見失いそうです。
なんとか頭と身体が同時進行するように、お互い頑張ろう!!
ありがとうございます。
この後に及んでもまだ実年齢が受け入れられません。でも気持ちは若いつもりなのに下半身がついて来ない時、紛れもなく81歳を実感しています。
年相応にヨボヨボ、ヨタヨタでも2本脚で歩けるよう頑張りますわ。そしてブログ更新も…。