goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

こんな政治家を信頼できますか?・・・

2025-07-20 | あきれています

 16日だったか、つけっぱなしのテレビの情報番組で、参政党の神谷代表が街頭演説で、「上下水道は必要で、国がやらないから、宮城県みたいに民営化してしまう。水道はとても大事でどうして外資に売るのか」などと大声で叫んでいた。
 それに対して宮城県の村井知事は、「民営化し、外資へ売った」などという発言は事実と異なるとしたうえで、「選挙期間中だからといって何を言ってもいいわけではない」と述べた。すると神谷代表は「私もよく分からないので、正確に調べないと。もし間違っていたら謝罪します」と言っていた。訂正して謝罪で済むことではないと思うが…。
 そして村井知事は、「選挙の時にうそをついてはいけない。しっかり勉強して事実を知ったうえで、堂々と発言すべきだ。宮城県の大切な命の水を海外の企業に売り渡すことはあるわけがない」と述べ、謝罪と訂正を求める抗議文を出していると言った。
 しかしその後、神谷代表は「維持管理業務を担う法人は、外資系企業が議決権の過半数を保有し、業務執行・意思決定を事実上支配している。私の発言は『外資に売った』という表現により、外資が実質的に維持管理の意思決定を担っている現状を簡潔に有権者に伝える意図だった」と言い、謝罪する必要はないと言った。あきれた人だなあ。よく調べもせずに、あたかも真実であるかのように公衆の面前で大声をあげる。こんないい加減な人を信頼できるのか。
 また18日、神谷代表は四日市市での街頭演説で、党の憲法構想案への批判を巡り、「あれが足りない、これが足りない。憲法を分かっていない。アホだ、バカだ、チョンだとバカにする」と述べた。その後「差別的な発言」として謝罪、訂正したそうだが、この御仁は激情に駆られたら何を言うか分からない人らしい。

 先日、本紙に「参院選とSNS」という記事があった。(一部抜粋)近年の選挙戦で多くの陣営は、動画投稿サイトのユーチューブやX(旧ツイッター)といったSNSを使って戦略的に発信し、支持の拡大を図っている。有権者が得られる情報は格段に増え、選挙や政治への関心を高めるだけでなく、投票率の向上につながるとも期待される。半面、問題も多い。
 視聴者の注目を集めるため過激な内容が増える。相手候補が主張してもいない政策を意図的に拡散させ、おとしめる。演説の中で興味を引きそうな部分のみ短く編集した「切り抜き動画」も大量に流れ、実態がゆがめられることがある。有権者が虚偽や偏った情報に惑わされないために、まず欠かせないのが発信元の確認である。公式アカウントを見たり、新聞、テレビなど複数のメディアを見比べたりすることが有効だという。
 私はYouTubeの音楽をお気に入りに登録して聞いているが、SNSやlineは一切やらない。情報を得るのは新聞かテレビのニュースだが、残念ながら政治家の本当の姿までは知りようがない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一人の買い物はしんどいけど... | トップ | 衣服の断捨離、なかなか捨て... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オールドレディさん)
2025-07-20 16:21:43
今日は暑さが戻り、蝉も賑やかになり、今から2か月思いやられています。選挙もまだです。
最近はSNSなどを駆使したスタイルで読むのもめんどくさい。特に「参議院選挙」にはね。

まぁ当選すれば6年間ですからね・・。生活保障されるのですから必死でしょうね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2025-07-20 18:22:41
★suri-ribaさま
お久しぶりです。ときどきのぞいてみますが、やはり終わりにされるみたいですね。でもコメントをくださってお元気だと分かりうれしいです。
少し前から蝉が鳴きだしました。まだやかましいというほどではありませんが、蝉の声で本格的な夏が来たようです。
全国的に梅雨が明けたとか、当地はこの1週間、網戸から涼しい風が入り、扇風機だけで過ごせています。でも本格的な夏はこれからでしょうね。
どうぞ暑さに負けずお元気でお過ごしください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

あきれています」カテゴリの最新記事