先日、中国人の女が、同居する中国人の男との間にもうけた男児を出産する直前、日本人の男と偽装結婚し、生まれてきた男児に日本国籍を取得させていたという記事があった。警視庁は、子供に日本国籍を与えることで、自分も日本で働き続けるのが目的だったとみているという。さらに、具体的な数はわからないが、同じような経緯で日本国籍を得た子供が多数中国国内に確認されているそうだ。今回の事件では多額の金銭の授受があった . . . 本文を読む
ピザの生地から有害物質メラミンが検出され大騒ぎになったファミリーレストラン「サイゼリヤ」。その後、食べた覚えのあるお客にはレシートがなくても返金すると報道されると、連日お客が押し寄せたという。
だが、こういうときには必ず便乗犯が現れるものだが、やはり……。千葉県立高校3年の男子生徒がウソをついて、サイゼリヤの3店から計約4000円をだましとっていたというのだ。そしてこともあろうに、ネットの日記 . . . 本文を読む
先日、windows Update 自動更新アイコンに、「Windows XP Service Pack 3」のインストール準備完了というお知らせがあった。
現在の「Pack 2」の操作環境に大した変更はないそうだが、それでも利点があるかもとインストールを試みた。すると空き領域不足でインストール不可というメッセージが出た。
もともとの容量は100GBなのに、ハードディスク(C)にはほとんど . . . 本文を読む
朝は6時にテレ朝のモーニングショーにチャンネルを合わせると、見ても見なくてもそのまま一日中つけっぱなし。いつも声がしていないと静まり返った家の中は気味が悪いのだ。そして、テレビ欄の番組チェック、見たい番組を録画することから始まる。ニュースはお昼と、夕方4時53分からのフジ系「スーパーニュース」、7時からのNHKニュースを見ている。
毎週必ず見るものに、NHKの日曜日午後7時半からの「ダーウィン . . . 本文を読む
新聞によると、厚生労働省は21日、雇用対策として年長フリーター(35~39歳)を新たに正社員として雇う企業に対し、1人あたり50万~100万円程度の助成金を出す制度を作る方針を固めた。3年程度の時限措置で、政府が今月中にまとめる追加経済対策に、若者の雇用対策の目玉として盛り込む考えだという。なお、財源は雇用保険料などからなる労働保険特別会計でまかない、一般会計には影響が出ないそうである。
ま . . . 本文を読む
第2回WBC日本代表監督の最有力候補に星野仙一氏の名前が再浮上、28日にも正式発表というところだったらしいが、イチローのひと言で白紙状態。また、この星野氏一本化のニュースが流れると、NPBにはファンから反対する抗議メールなどが殺到したという。それを受けて、星野氏は自身のHP「オンラインレポート」で、「たとえ万が一にもわたしがお引き受けすることはありません」と態度を硬化させている。そして結局、NP . . . 本文を読む
ちょっと一息入れて、久しぶりに似顔絵を…。
ロミー・シュナイダー。出演作は「太陽がいっぱい」、「離愁」など。あまりなじみがないかもしれない。
ソフィア・ローレン。有名なイタリア女優。トリノ冬季オリンピックでは五輪旗を持って登場。70歳は過ぎているだろうが相変わらず妖艶な姿を見せてくれた。
たくさんの映画があるが、とくにマルチェロ・マストロヤンニと共演の「ひまわり」が忘れられない。
. . . 本文を読む
「振り込め詐欺」とは、「オレオレ詐欺」・「架空請求詐欺」・「融資保証金詐欺」・「還付金等詐欺」を総称していうそうだ。その「振り込め詐欺」がどんどん巧妙化しており、昔よく使われていた、電話に出ると「俺だよオレ、オレ」と言われ、「お前、声がおかしいね」「風邪ひいちゃって」というのはもう古いんだって…。
最近の手口は「電話番号を換えたから登録よろしく」と偽の息子から親の携帯にメールが届く。親はそれ . . . 本文を読む
知り合いのお年寄りが足の痛みで歩行困難となり、老健施設に一時入居した。子どもさんたちは東京にいるので、急なときには時々用事を頼まれる。パジャマを買ってきてほしいというので、18日土曜日、お天気もいいことだし自転車でフラフラ散歩がてらイオンへ行って見た。
【がんばろう日本!とことん価格】というキャッチフレーズでセールが始まっていた。衣料品売り場では、「この値段よりレジでさらに20%引き」という赤 . . . 本文を読む
昨日が宵宮で今日は本宮、遠くのほうから子ども達の「ソーヤレ、ソーヤレ」の声と鉦や太鼓の音が聞こえます。空は真っ青、気温は夏日、絶好のお祭り日和です。
今年は表年とかで、だんじりの数も多いそうです。でも、だんじりを引っ張る大人の数は減る一方で、町内会では頭を痛めています。子どもが小さくてだんじりに乗せてもらっていた間は親も参加していましたが、子どもが大きくなるともう協力してくれなくなる . . . 本文を読む