goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

今年の桜もこれで見納めか・・・ 

2025-04-09 | 泣けてきます
 待ちに待った春がきたよ、と本来なら気分がウキウキしてくるのに…。トランプの関税政策によってとんでもないことが起きそうな気がして、浮かれてばかりもいられない。 この「世相まんが」は風刺が効いておもしろい。株価大暴落で“谷”へ落ちた。かたや大谷と握手してご満悦なトランプ。天と地ほどの差がうらめしい! 道路を隔てた斜め向かいの山の中腹に大小二本の桜の木がある。先週 . . . 本文を読む
コメント (2)

「楽しい日本」だなんて・・・

2025-02-05 | 泣けてきます
 今年はまだウグイスの初音が聞こえてこない。前の山の木に止まっている小鳥、お名前は?    石破総理は施政方針演説で、「国家が主導した『強い日本』、企業が主導した『豊かな日本』、加えてこれからは一人一人が主導する『楽しい日本』を目指していきたい」と述べた。それに対して立憲民主党の小沢氏は自身の X で、「本当に物価が高くなった、家計のやりくりが大変、いつもの昼の定食から一皿消えた、値段 . . . 本文を読む
コメント

またまた値上げだってよ!・・・・・・

2024-10-05 | 泣けてきます
 お彼岸が過ぎて一気に秋めいてきた。この外廊下は真夏でも割と涼しいが、昨日の朝は涼しいなんてものではない。エアコンの風かと思うような冷たい風で、肌寒くて上に半袖カーディガンを羽織った。ボケ老人の徘徊は、気温が高いとしんどいので2200歩くらいで止める。最近は涼しいので目標を3000歩に。でも長時間歩くと腰が痛くなるのでほどほどにしている。 向こう1週間の予報では、もう最高気温が30℃以上になること . . . 本文を読む
コメント (2)

子育て支援金の負担額・・・

2024-04-21 | 泣けてきます
 天気予報によれば、しばらく悪天候が続くらしい。日が照らなければ寒い。 16日、こども家庭庁が少子化対策の財源として公的医療保険料に上乗せして徴収する支援金について、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の年収別負担額の試算を公表した。徴収を始める2026年度から段階的に上がり、28年度には年金収入のみの単身世帯で月50~750円の負担が生じる見込みだとか。 後期高齢者医療制度に加入する人の202 . . . 本文を読む
コメント (6)

無残な光景に目を覆いたくなる!・・・

2024-01-23 | 泣けてきます
 能登半島地震の被災地に向け、インターネットを通じた寄付が続々と集まっているそうだ。また米大リーグのダルビッシュ有が5000万円寄付したとか、すごいね! こうした著名人からの寄付が公表されると、「自分も…」という気持ちになったという人が増加傾向にあるという。 私もその気になった一人だ。ところが日本赤十字社は、手続きが面倒とかでクレジットカードが利用できない。銀行か郵便局へ出向くには片 . . . 本文を読む
コメント (2)

スズメの涙ほどの年金増・・・

2023-09-15 | 泣けてきます
 久しぶりに早朝からカンカン照り、でも夏の日差しほど暑くない。やっぱり秋なんだわ! 葉にしっかりつかまって、揺らしてもビクともしない。がんばってるね!  2023(令和5)年度の公的年金がちょっぴり増額。68歳以上は1.9%増額。物価上昇分(2.5%)に追い付かず、実質的には0.6%の目減りとなる。67歳以下は2.2%の増額で、同様に0.3%の目減りだ。また平均的な給与で厚生年金に40年間加入し . . . 本文を読む
コメント (4)

病院で健康保険証利用登録したら・・・

2023-03-11 | 泣けてきます
 早朝の日の出前、西の空には名残の月、すぐに見えなくなったけど。 木曜日は3カ月おきの内科と整形外科の診察日だった。今回はいつも通り健康保険証を提出した。マイナカードを病院で利用するためには健康保険証利用登録の初回登録をしなければならない。 受付嬢の手がすいた頃、手伝ってもらってやってみた。最初、カードリーダーのスタートボタンを押して、マイナカードを挿入、顔認証か暗証番号のどちらかを選ぶ。顔認証を . . . 本文を読む
コメント (2)

痛いの痛いの飛んで行け!・・・

2022-07-12 | 泣けてきます
 たたみ1畳もないこの狭い所に自生するオニユリ。葉の付け根にムカゴ(零余子)と呼ばれる黒い実をつけている。オニユリは種を作らずムカゴを作る。このムカゴが地面に落ちて育っていくそうで、花が咲くのは早くて2年後、普通は3~4年とか。どうりで毎年は見られないはずだ。昨年は2本だったが、今年は8本も…。毎年、時期になるとこの辺りを見回して、花が咲いているとうれしくなる。 先月また馬齢を重ねた . . . 本文を読む
コメント (4)

18歳は成人、81歳は未成年か?・・・

2022-04-04 | 泣けてきます
 日中は暖かいが、朝はまだ寒い。一雨ごとに暖かくなるというが、やはり晴れの日がいい。  4月1日から、これまで「成人」は20歳だったが18歳から成人として扱われることになった。下表は「成年年齢の引下げで変わるもの・変わらないもの」の一覧である。  昨年だったか、「18歳と81歳の違い」というのがネットで話題になったが、あれはおもしろかった。が、18歳はもう大人だ。これからできることは増えるが、 . . . 本文を読む
コメント (4)

デジタル化について行けない!・・・

2022-03-08 | 泣けてきます
 最近の日の出時刻は6時24分。今朝はウオーキングの途中、まぶしくて目が開けられなかった。 先月3回目接種の帰りに寄り道して、イオン系の大型スーパーでショッピング。めったに来ないから、何がどこにあるやらさっぱり分からない。100均で買った荷物を持ってヨロヨロ、ウロウロ。 以前、県北の親友がそこで、大きなエビが3匹のった「天丼」を買ってきてくれたことがある。598円と安いのに美味しかったので、今度行 . . . 本文を読む
コメント (4)