goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

新政権なのに株価急落!・・・

2021-10-05 | どう思いますか

 5日午前5時10分、月齢28.5の眉の月。明日から月齢0.0の新月となる。

 岡山県もまん延防止措置の適用が解除された。それを歓迎してか、小豆島フェリーがイルミネーションでお化粧直し、きれいだよ!

 緊急事態宣言などがすべて解除されて5日目。全国的にほぼすべての地域で感染者数の減少が続いている。が、昨日テレビで、初めての週末の各地の様子を見てびっくり! およそ半年ぶりだが、まるでもうコロナ禍が終わったかのような雰囲気で、マイクを向けられても危機感を口にする人はほとんどいなかった。
 各地の観光地はたくさんの人で賑わったそうで、東名高速の下りでは最大16キロの渋滞が発生したとか。テーマパークは1日あたりの入園者数を原則5,000人から1万人に引き上げた。また動物園や水族館でも人数制限を設けたうえで営業を再開。その一方で、土産物店や飲食店などは「また宣言が出たらどうなるのか、不安の方が大きい」と、第6波への不安の声が聞かれたという。
 吉村大阪府知事はツイッターで第6波は必ずくると思う」と述べている。また感染症に詳しい専門家や医師は「現在のワクチンは接種から半年ほどたつと感染予防効果が弱まる。接種時期から考えると日本では12月ごろに第6波が始まり、来年1~2月にピークを迎える恐れがある」と警鐘を鳴らす。
 さらに、今冬は昨季流行しなかったインフルエンザにも警戒が必要と指摘。「免疫がない人が多く、重症化しやすい高齢者や子どもは特に危険だ。新型コロナ、インフル両方の感染防止に向け、行動制限緩和後もマスク着用や手指消毒などの徹底を続けることが非常に重要だ」と話した。ならば今のように浮かれていられるのは12月までのたった2カ月ほどなのか。
 事態宣言解除後、初めての休日の夜間の人出の増加率はおよそ50%前後。だが驚くなかれ、なんと博多駅付近は88%、那覇市県庁前付近は77%だったという。これで「Go Toトラベル」が再開されたらどうなるだろうね。
 堰を切ってあふれ出てくる水はもう止めようがない。それと同じでさらに増えて、また「夜の街」「若者」で感染が拡大していくのだろう。あとはもう、この警告にしっかり耳を傾け、慎重な行動を心がけてくれる人が多くいることを願うしかない。

 私はもともと岸田新総理は好きではない。政治家は誰しも表と裏の顔を持っているというが、岸田総理には特にそれを感じる。だからといって期待しないわけではない。
 ところでふつうは新総理が誕生するとご祝儀相場で株価は値上がりするものだと思っていたが、今回は29日の初値29,611円から4日の終値28,444円までに1,167円も下げた。今日5日も日経平均株価は続落、一時900円も下げたそうだ。菅政権ではわりと株価は堅調だったのに、新政権がこれでは困る。
 岸田新総理は、今の臨時国会の会期末の今月14日に衆議院を解散し、19日公示、31日投開票の日程で選挙を行うという。選挙期間中ともなれば人出も増えるだろう。が、コロナ感染者急増と株価急落だけは勘弁してよね!

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「2位3位連合」にはあきれ... | トップ | 80歳にして初体験!・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご祝儀相場もそっぽむき (sirousagi gamanoho)
2021-10-05 17:17:30
ウイルスも拡がる相手を取捨選択しているのでしょうか。日本の感染者数減少の要因は。
兎に角1度落ち着けばコロナ対策で疲弊した国民も、ほっと1息
第6波襲来に備えて各自治体も知恵振り絞って対策を講じるでしょうし、精神的余裕も出来るのでは。
新内閣にはあまり期待していないので
一人一人の責任ある行動に関心を持たざるを得ません
返信する
Unknown (オールドレディー)
2021-10-06 09:01:21
★shirousagi gamanohoさま
コロナウイルスは気まぐれです。落ち着いたり大暴れしたり、さて新政権のコロナ担当大臣はみんな新米ばかり、経験者を総入れ替えなんて相当自信があるのかしら。コロナ禍が再燃したらどう対策するかお手並み拝見ですね。
いろいろと曰く付きの新政権には期待しすぎないでおきましょうか。
返信する

コメントを投稿

どう思いますか」カテゴリの最新記事