グラスコーのホームにアヤックスを撃破して波に乗る(乗っているはず)のコペンハーゲンを迎えた大一番。俊輔及びセルティックの限界を観たマンU戦とは違い、欧州列強の各チーム相手にそれなりの試合が出来ることを見せる機会が必ずあるはずのコペンハーゲン戦。絶対落とせない一戦になりますね。
GKボルツ
DFテルファー、ネイラー、コールドウェル、マクマナス
MFグラベセン、レノン、俊輔、マクギディー
FWズラフスキ、ミラー
というスタメン。ミラーもグラベセンもレンジャーズ戦で点を挙げているので、精神的にもゆとりがあると思うのですが・・・・
試合が始まりました。
10分経過。相も変わらず引かれた相手に攻めあぐねるセルティック。リーグ戦と同じですね(苦笑)。俊輔も目立ちませんし、このペースだとDFが甘いのを上手く突かれて先制を許すかもしれませんね。有り難いのはミラーの動きが良くて、今日はやってくれそうな感じがすることかな(笑)
11分。マクギィディーのシュートがDFに弾かれ、GA内にいた俊輔のところに転がります。俊輔は切り返して右足で振り抜きましたがDFに当たりました。チャンスでしたね。
20分経過。コペンハーゲンの守備はかなり甘いですね。セルティックのサイドからのクロスの精度がもっと良ければ既に1点入っていると思うのですが、ミラーがスペースを見つけてフリーでボールを貰えるシーンが目立ちますので、ズラフスキがもっと上手く連携できればいいのですが・。・
22分。初めてチーム全体で相手を崩して決定的なシーンが訪れましたがオフサイドでした。ホームなのでオフサイドじゃなくても良かったんじゃないの>って思うくらい微妙な判定でしたね。
30分経過。セルティックは全くピンチに陥ることが無く、試合全体を支配しています。BAで攻撃の組み立てが出来るほど緩いコペンハーゲンの守備で、フィニッシュまで持って行けるチャンスが増えつつあります。出来れば前半に1点欲しいですね。そのチャンスはあると思うのですが。・・・・
34分。俊輔が切り返し縦の突破を図ってPK獲得。蹴るのはミラーです。そして決めます。素晴らしいかったのは俊輔にパスが渡る前のシーンですね。相手がカウンターに映る場面で素早くカットしたグラベセンらボランチ陣。そしてフリーだった俊輔にパスを入れ、俊輔は左足で蹴ると見せかけて右にフェイント。全てが上手く連動し、あのファールが無くてもクロスからドン!って可能性を感じる攻撃でした。
40分経過。まだ得点できそうな雰囲気があるんですけどね。欲張ってもう1点頂きたいところですが・・・・・
43分。左サイドのネイラーから素早いクロス。それに反応したミラーが見事なヘディングシュート。惜しくもGKの好セーブに阻まれました。本日一番のビックチャンスでしたね。
前半終了しましたが、余りにも守備が緩いコペンハーゲン。このパフォーマンスを後半も続けるようであれば、セルティックは2,3点奪うことが可能ですね。
では各地の途中経過ですが・・・
ステアウアブカレスト0-1リヨン
レアル・マドリー3-0ディナモ・キエフ
ベンフィカ0-0マンU
アーセナル1-0ポルト
CSKAモスクワ1-0HSV
アテネ1-1アンデルレヒト
リール0-0ミラン
という状況です。
やはり本日はリール戦とベンフィカ戦が面白みをさそう試合みたいですね。他は妥当な経過を辿っています。
マドリー戦の前半ハイライトを観ましたが、ロベカルのシュートをGKが押さえていればもっと違った展開もあったのかも・・・・ニステルローイはご馳走様な1点ゲットでした。ラウルとレジェスの1点はお見事。ディナモ・キエフでは荷が重い相手ということですね。
後半開始。
10分経過。開始早々は劣勢のコペンハーゲンが押し込む時間帯がありましたが、その後は試合自体がまったりと落ち着きました。セルティックも前半のように流れるようなスピードで攻めるのではなく、のんびりと上がっていく状態で、お互いに膠着状態を演出しているようです。
20分経過。ミラーのキレの良さは前半と変わらないのですが、とにかく攻撃陣全体にビルドアップというかスピードが足りません。そろそろマロニーを投入して流れを変えた方が良いじゃないかと思います。
30分経過しました。ミラーが決定機を作りましたが、それ以外はリーグ戦のセルティックを観ているようです。所謂弱い相手なのにダラダラと攻撃をして得点できないという悪循環。まさかCLの舞台でこの様な展開になるとは思いませんでしたが、予想以上にコペンハーゲンの出来が悪いですね(笑)
今日のコペンハーゲンが相手だとマンUあたりだったら8点くらい取っているかも知れませんよ(笑)
33分。中央GAラインで俊輔がフリーでボールを持つシーンがありましたが、上手く切り返して左足で狙って欲しかったですね。無理して突っかけても良いシーンなので、あそこで横パスはないんじゃね~の?って思います。
35分。ミラーがOutでマロニーがInです。ミラーもスピードは全く衰えていない感じがしましたので、マロニーは別の選手と入れ替えて欲しかったかな。マロニーがワントップの状態でいる感じですが、マロニーは中盤から駆け上がる方が持ち味が出ますから、あそこで左右に開かせるよりも俊輔と並列の方が良いんですけどね。
間もなく後半終了しますが、後半は全く見所なし(苦笑)。いつものパスミスの多いセルティックに戻っていました。つくづく前半に追加点が欲しかったですね。
各地の試合結果ですが、
ステアウアブカレスト0-2リヨン
レアル・マドリー5-1ディナモ・キエフ
ベンフィカ0-1マンU
アーセナル2-0ポルト
CSKAモスクワ1-0HSV
アテネ1-1アンデルレヒト
リール0-0ミラン
です。リールはホームでミランに勝っておきたかったですね。
GKボルツ
DFテルファー、ネイラー、コールドウェル、マクマナス
MFグラベセン、レノン、俊輔、マクギディー
FWズラフスキ、ミラー
というスタメン。ミラーもグラベセンもレンジャーズ戦で点を挙げているので、精神的にもゆとりがあると思うのですが・・・・
試合が始まりました。
10分経過。相も変わらず引かれた相手に攻めあぐねるセルティック。リーグ戦と同じですね(苦笑)。俊輔も目立ちませんし、このペースだとDFが甘いのを上手く突かれて先制を許すかもしれませんね。有り難いのはミラーの動きが良くて、今日はやってくれそうな感じがすることかな(笑)
11分。マクギィディーのシュートがDFに弾かれ、GA内にいた俊輔のところに転がります。俊輔は切り返して右足で振り抜きましたがDFに当たりました。チャンスでしたね。
20分経過。コペンハーゲンの守備はかなり甘いですね。セルティックのサイドからのクロスの精度がもっと良ければ既に1点入っていると思うのですが、ミラーがスペースを見つけてフリーでボールを貰えるシーンが目立ちますので、ズラフスキがもっと上手く連携できればいいのですが・。・
22分。初めてチーム全体で相手を崩して決定的なシーンが訪れましたがオフサイドでした。ホームなのでオフサイドじゃなくても良かったんじゃないの>って思うくらい微妙な判定でしたね。
30分経過。セルティックは全くピンチに陥ることが無く、試合全体を支配しています。BAで攻撃の組み立てが出来るほど緩いコペンハーゲンの守備で、フィニッシュまで持って行けるチャンスが増えつつあります。出来れば前半に1点欲しいですね。そのチャンスはあると思うのですが。・・・・
34分。俊輔が切り返し縦の突破を図ってPK獲得。蹴るのはミラーです。そして決めます。素晴らしいかったのは俊輔にパスが渡る前のシーンですね。相手がカウンターに映る場面で素早くカットしたグラベセンらボランチ陣。そしてフリーだった俊輔にパスを入れ、俊輔は左足で蹴ると見せかけて右にフェイント。全てが上手く連動し、あのファールが無くてもクロスからドン!って可能性を感じる攻撃でした。
40分経過。まだ得点できそうな雰囲気があるんですけどね。欲張ってもう1点頂きたいところですが・・・・・
43分。左サイドのネイラーから素早いクロス。それに反応したミラーが見事なヘディングシュート。惜しくもGKの好セーブに阻まれました。本日一番のビックチャンスでしたね。
前半終了しましたが、余りにも守備が緩いコペンハーゲン。このパフォーマンスを後半も続けるようであれば、セルティックは2,3点奪うことが可能ですね。
では各地の途中経過ですが・・・
ステアウアブカレスト0-1リヨン
レアル・マドリー3-0ディナモ・キエフ
ベンフィカ0-0マンU
アーセナル1-0ポルト
CSKAモスクワ1-0HSV
アテネ1-1アンデルレヒト
リール0-0ミラン
という状況です。
やはり本日はリール戦とベンフィカ戦が面白みをさそう試合みたいですね。他は妥当な経過を辿っています。
マドリー戦の前半ハイライトを観ましたが、ロベカルのシュートをGKが押さえていればもっと違った展開もあったのかも・・・・ニステルローイはご馳走様な1点ゲットでした。ラウルとレジェスの1点はお見事。ディナモ・キエフでは荷が重い相手ということですね。
後半開始。
10分経過。開始早々は劣勢のコペンハーゲンが押し込む時間帯がありましたが、その後は試合自体がまったりと落ち着きました。セルティックも前半のように流れるようなスピードで攻めるのではなく、のんびりと上がっていく状態で、お互いに膠着状態を演出しているようです。
20分経過。ミラーのキレの良さは前半と変わらないのですが、とにかく攻撃陣全体にビルドアップというかスピードが足りません。そろそろマロニーを投入して流れを変えた方が良いじゃないかと思います。
30分経過しました。ミラーが決定機を作りましたが、それ以外はリーグ戦のセルティックを観ているようです。所謂弱い相手なのにダラダラと攻撃をして得点できないという悪循環。まさかCLの舞台でこの様な展開になるとは思いませんでしたが、予想以上にコペンハーゲンの出来が悪いですね(笑)
今日のコペンハーゲンが相手だとマンUあたりだったら8点くらい取っているかも知れませんよ(笑)
33分。中央GAラインで俊輔がフリーでボールを持つシーンがありましたが、上手く切り返して左足で狙って欲しかったですね。無理して突っかけても良いシーンなので、あそこで横パスはないんじゃね~の?って思います。
35分。ミラーがOutでマロニーがInです。ミラーもスピードは全く衰えていない感じがしましたので、マロニーは別の選手と入れ替えて欲しかったかな。マロニーがワントップの状態でいる感じですが、マロニーは中盤から駆け上がる方が持ち味が出ますから、あそこで左右に開かせるよりも俊輔と並列の方が良いんですけどね。
間もなく後半終了しますが、後半は全く見所なし(苦笑)。いつものパスミスの多いセルティックに戻っていました。つくづく前半に追加点が欲しかったですね。
各地の試合結果ですが、
ステアウアブカレスト0-2リヨン
レアル・マドリー5-1ディナモ・キエフ
ベンフィカ0-1マンU
アーセナル2-0ポルト
CSKAモスクワ1-0HSV
アテネ1-1アンデルレヒト
リール0-0ミラン
です。リールはホームでミランに勝っておきたかったですね。