安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

Amazon Academy 「デジタル・トランスフォーメーションが拓く日本の未来」

2020年12月15日 | 講演
令和2年12月14日 15:00~



「デジタル・トランスフォーメーションが拓く日本の未来」

Amazon Academyは、日本社会や企業が抱える課題をテーマに取り上げ、産学官の視点から、
課題の解決策や目指すべき方向性について、共に考え話し合うための開かれた場です。

アマゾンジャパンは、2020年で、日本でのサービス提供開始から20年を迎えます。
これを機に、この度、「デジタル・トランスフォーメーションが拓く日本の未来」をテーマとした第6回Amazon Academyを開催することとなりました。

日本政府が提唱する「Society 5.0」によるデジタル社会推進の動きや、近年発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴い、
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の重要性がこれまで以上に注目されています。
6回目となる今回のAmazon Academyでは、人々の生活と政府の戦略が、ともにデジタル化へと変容していく中で、
日本のデジタル・トランスフォーメーション、デジタル社会の推進に焦点を当て、政界・学術界・民間企業が今できることをあらためて問いかけるとともに、
日本の将来に向けてどのように協創できるのかを議論します。


15:00 Amazon Academy開催のご挨拶
15:02 アマゾンジャパン社長 ジャスパー・チャンによるオープニング
     「Amazonとお客様のデジタル・トランスフォーメーション」
15:10 デジタル改革担当大臣 平井卓也氏からのメッセージ
15:15 パネルディスカッション 「デジタル・トランスフォーメーションが拓く日本の未来」

ファシリテーター:
アマゾン ウェブ サービス(AWS) パブリックセクター 統括本部長 宇佐見潮

パネリスト:
・衆議院議員 自由民主党青年局長 デジタル社会推進本部事務局長 牧島かれん氏、
・筑波大学 図書館情報メディア系 准教授 落合陽一氏、
・アマゾンジャパン 社長 ジャスパー・チャン
16:00 終了

テーマ1
 日本のDXの現状、これまでの問題点
テーマ2
 DXを通じて目指すべきデジタル社会(ミッション・ゴール)とは
テーマ3
 目指すべきデジタル社会をどのように実現するか

https://www.youtube.com/watch?v=rwfr-ZkhXTM&feature=youtu.be

衆議院議員 自由民主党青年局長 デジタル社会推進本部事務局長 牧島かれん氏
DN2020(デジタル日本2020)

筑波大学 図書館情報メディア系 准教授 落合陽一氏、
https://yoichiochiai.com/







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会12月定例議会 4常任委員会開催

2020年12月14日 | 議会報告
令和2年12月14日

津山市議会12月定例議会 4常任委員会開催

付託された議案の審議を行う。

建設常任委員会に付託された議案は4議案
 全て可決すべきものと決定しました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさ2 カプセル内に黒い砂確認

2020年12月14日 | 情報
令和2年12月14日 i-JAMP

JAXA はやぶさ2、小惑星「りゅうぐう」由来
  カプセル内に黒い砂確認

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、探査機「はやぶさ2」から分離、回収されたカプセル内で黒い砂粒を多数見つけたと発表した。
科学的な分析は今後進めるが、カプセルの密封性能が確認されていることなどから、小惑星「りゅうぐう」で採取されたものと判断した。


 探査機「はやぶさ2」が持ち帰ったカプセルの中で見つかった小惑星「りゅうぐう」由来の砂粒。
 右側に黒いものが見える(JAXA提供)

 小惑星の物質を地球に持ち帰ったのは、2010年の初代「はやぶさ」以来。
有機物や水を含むとされるC型小惑星からの回収は世界初の快挙となる。
 カプセルは6日、オーストラリア南部の砂漠地帯に着陸しJAXAが回収
 現地でガス成分を採取した後、チャーター機で空輸され、8日にJAXA相模原キャンパスに搬入された。

 JAXAによると、カプセル内の採取した砂を収めるコンテナの隙間に黒い砂粒が多数入っていたという。 

 コンテナ内部は3区画に分けられており、A室には19年2月の最初の着陸で、
 C室には同7月の2回目の着陸でそれぞれ採取した砂が入る仕組みになっている。
 C室には人工クレーター作成時に噴出した地下物質が入っているとみられ、JAXAはこれらを近く開封する。

  JAXAは、試料に影響を与えないよう、真空や窒素を満たした環境でコンテナを開封。
 約半年かけて顕微鏡による観察や分析などを行う。
 試料のうち40%は分析技術が高度化する将来のために保管するほか、
 一部は米航空宇宙局(NASA)の探査機が小惑星「ベンヌ」で採取し、持ち帰る予定の試料と交換する。

 はやぶさ2ミッションマネジャーの吉川真JAXA准教授は「科学的な断定には分析が必要だが、
 これだけ黒いものが入っていれば間違いない」と説明。

 初代はやぶさが採取した試料が、肉眼では見えない微粒子だったのと比べ、「今回は砂のようにたくさん見つかった。
 大成功ですね」と声を弾ませた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治体の4割がSDGs推進

2020年12月14日 | 行政
令和2年12月14日 i-JAMP

内閣府発表 前年度の3倍に急増
 自治体の4割がSDGs推進

内閣府地方創生推進事務局は、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」
の理念を生かして地方創生を推進する自治体の取り組み状況に関するアンケート結果を公表した。
  ※過去のアンケートは確認できました、今回の内容は未確認!


「推進している」と答えたのは全自治体の39.7%に当たる710団体で、2019年度の241団体から約3倍に増加した。

 同様の調査は18年度から毎年実施し、今回が3回目。
9月25日から11月13日まで全国の都道府県と市区町村1788団体を対象に行い、72.9%から回答を得た。

 内閣府は、SDGsを推進する自治体割合を24年度までに6割に引き上げることを目指している。
今回、推進自治体が急増した理由については、地方版の総合戦略の見直しに当たってSDGsの考え方を盛り込む自治体が増えたほか、
国がオンラインを活用した広報活動に力を入れたことが要因と分析する。

 一方で、推進に向けて障壁となっていることも尋ねたところ、
 「先行事例や成功事例がなく、どう推進すればいいか分からない」
 「国や地域全体の盛り上がりに乏しい」
 といった回答が多く寄せられた。

 また、今回から新たに自治体別の回答状況の公表を始めた。
都道府県内の他の自治体や、人口規模の近い自治体などと比較しやすくすることで、一層の取り組みを促す狙いがある。

 担当者は「地域課題の解決にSDGsの理念を生かそうという機運が醸成されつつあるのではないか」と話している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群が見える。 13日未明

2020年12月14日 | 気象情報
令和2年12月14日

ふたご座流星群が見える
 見頃となる13日夜~14日明け方

 13日の夜は、曇り空の為、星を観ることができませんでした。(残念!)



13日は低気圧が日本海を進み、西から次第に西高東低の冬型の気圧配置となる予想。
九州から北陸の日本海側と北日本では雲が広がりやすいため観測は難しいが、太平洋側では雲の隙間から観測できる可能性があるという。


 津山市は、微妙な天気予報です。
 見れない場合は、YouTubeに切り替えよう。

 ふたご座流星群は、14日10時頃に極大を迎えるため、13日夜から14日明け方が観測のチャンス。
15日が新月のため月明かりの影響がなく、流星観測にはかなりの好条件となる。空の暗い場所で観測すれば、最大で1時間あたり55個前後の流星が見られると予想されている。

 また、ウェザーニュースLiVEでは、13日夜に「ふたご座流星群」の特別番組を実施し、
国内4か所から空の様子を生中継する。
番組は、ウェザーニュースのWebサイトのほか、YouTube Live、ニコニコ生放送、LINE LIVE、TikTok LIVEなど各種動画サイトで配信する。


「長野県は宇宙県」連絡協議会は12日午後7時から、星空や星座を解説するイベント「みんなでふたご座流星群を見よう」を長野県木曽町の東京大木曽観測所で開き、ユーチューブで中継(https://youtu.be/d4s3VTe4R_w)する。

長野工業高等専門学校の大西浩次教授や国立天文台野辺山宇宙電波観測所の衣笠健三・特任専門員が解説。
木曽観測所から星空を毎日中継している朝日新聞のライブ(https://youtu.be/EtJdYLm0KAY)の仕掛け人で、科学医療部の東山正宜デスクも参加する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作大学 創作劇「時をこえ」公演

2020年12月13日 | 催し
令和2年12月13日 14:00~
美作大学岡山県人会 創作劇「時をこえ」公演を観劇する。



津山文化センターでの公演であり、音響設備も整っているので、「感激倍増でした」

6月23日の沖縄の日を忘れないようにしましょう。

津山朝日新聞(12月16日)


令和2年12月7日 情報(再掲)

美作大学・短期大学部の沖縄県人会の学生による創作劇「時をこえ」公演の案内です。
日時:12月13日(日) 14:00~
会場:津山文化センター

毎年6月23日 沖縄の日の前後で公演されていますが、新型コロナウイルス感染症の影響で12月13日になったようです。

今回で7回目ですが、毎年観劇させていただいています。



昨年の公演の画像です。




沖縄の伝統舞踊エイサーも披露されまます。
個人的には、「時をこえ」の公演の最後に披露されるエイサーが大好きです。

※コロナ感染症の影響で公演が変更になる場合があります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩手池公園の環境整備作業を実施

2020年12月13日 | 環境
令和2年12月13日 8:00~

塩手池管理組合役員による塩手池公園の環境整備作業を実施する。

 毎月当番制で、トイレ清掃、駐車場の清掃作業、ゴミ回収作業を行っていますが、
今回は、役員による落ち葉回収、剪定作業、草刈作業を行う。





空き缶、ペットボトルの「ポイ捨て」が目につきます。
それぞれの考えで、環境保全に協力をお願いします。
 「ちりも積もれば山となる!」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山国際環境映画祭開催の案内

2020年12月12日 | 催し
令和2年12月12日 催し

津山国際環境映画祭開催の案内
 第1回
  開催日:令和3年1月30日・31日
  会 場:津山文化センター
  内 容:映画「ある船頭の話」上映
      オダギジ・ジョウ監督(津山市出身)
      映画「さくらな人たち」上映
         河本準一さん(次長課長)
      オダギリジョウ監督・河本準一さん、山田浩さんと舞台挨拶
  時 間:11:00~17:50
      
 第2回
  開催日:令和3年2月14日
  会 場:津山文化センター
  内 容:津山が舞台の新作映画「十六夜の月子(仮)上映
      稲葉なおとし氏特別講演「美しい建築の町・津山」 
      特別シンポジューム
  時 間: 13:00~17:00

 無料招待(応募者多数の場合は抽選)

 応募方法 ももタウンネットで申込
  http://momotown.net



津山朝日新聞
 

山陽新聞(11月27日)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日笠達夫さんの「美作観光百景」

2020年12月12日 | 観光
令和2年12月12日

日笠達夫さんの「美作観光百景」

津山朝日新聞の記事を読み、アクセスする。

美作観光百景



日笠達夫さんのプロフィール
https://www.youtube.com/watch?v=vBhwYtecPTM

外国に向けてのに岡山県北を紹介していただくことは、素晴らしいことです。


 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会12月定例議会 議案質疑・一般質問 最終日

2020年12月12日 | 議会報告
令和2年12月11日 10:00~

津山市議会12月定例議会 議案質疑・一般質問 最終日


本会議の様子を録画配信中(毎日質問終了後速やかに更新されます)

松本義隆議員
1.議案第48号について
  ①新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労事業で民間の保育園、こども園の職員に対する慰労金を支給することについて
2.中心市街地賑わい回遊事業について
  ①この予算の使途について詳しく説明して下さい

村田隆男議員
1.行財政改革、公共福祉事業に対する押印・割印のあり方
  ①各申請書
  ②福祉・医療・教育・年金・生活保護③公共事業・農林災害事業など
2.福祉事業
  ①国民年金、生活保護受給額内での介護施設に入所は不可能など
  ②福祉作業所のあり方

中島完一議員
 1.定住自立圏の取り組みについて
   ①地域交通
   ②鳥獣害対策、地域商社
   ③医療
   ④観光
 2.ゴミ屋敷その後
 3.グラスハウスについて

中村聖二郎議員
 1.ジェンダー問題
  ①選択的夫婦別姓
  ②制服(中学校)
  ③トイレ(中学校)
2.地域商社
3.コロナ禍
  ①今後の課題

津本辰己議員
 1.地域活性化
   ①将来を担う人材確保
   ②交流人口の増
   ③その他
 2.農政について
   ①農地活用の多様性確保
   ②中間管理機構
   ③農商工推進計画と地域商社
   ④その他

津山朝日新聞
 

山陽新聞(縮小表示)
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする