凡峰の徒然日記

 日々の出来事や普段考えていることなどを自由に書き記していきます。(山や旅の話題が多いけれど…)

83座 大山(弥山)

2024年05月16日 | 日本百名山
九重連山を登破し九州から本州へ。鳥取の大山を目指し中国道を東進、米子道の蒜山高原SA(岡山県)で車中泊です。
翌26日(金)、南光河原駐車場に車を停めます。

5時40分、大山夏山登山口から頂を目指します。

整備された石畳の登山道を進みます。

大山北壁は崩落で切れ落ちています。

6時50分、六合目避難小屋に到着しました。

弥山山頂までもう少し。

8時前に弥山山頂(1,709m)に到着しました。

眼下に中海がはっきり見えます。

京都の岳人から写真を撮っていただきました。
奥に最高峰の剣ヶ峰(1,729m)が見えますが、崩落の危険があるため立入禁止になっています。

北壁はこんな感じです。
時折、雷鳴のような岩が崩落する音が周囲に響きます。

帰路、行者谷コースの河川敷まで降りてきました。
何だか北アルプスのようですね。

大山寺の山門に着きました。

お疲れ山でした。


この記事についてブログを書く
« 82座 九重山(中岳、久住山) | トップ |   

日本百名山」カテゴリの最新記事