凡峰の徒然日記

 日々の出来事や普段考えていることなどを自由に書き記していきます。(山や旅の話題が多いけれど…)

83座 大山(弥山)

2024年05月16日 | 日本百名山
九重連山を登破し九州から本州へ。鳥取の大山を目指し中国道を東進、米子道の蒜山高原SA(岡山県)で車中泊です。
翌26日(金)、南光河原駐車場に車を停めます。

5時40分、大山夏山登山口から頂を目指します。

整備された石畳の登山道を進みます。

大山北壁は崩落で切れ落ちています。

6時50分、六合目避難小屋に到着しました。

弥山山頂までもう少し。

8時前に弥山山頂(1,709m)に到着しました。

眼下に中海がはっきり見えます。

京都の岳人から写真を撮っていただきました。
奥に最高峰の剣ヶ峰(1,729m)が見えますが、崩落の危険があるため立入禁止になっています。

北壁はこんな感じです。
時折、雷鳴のような岩が崩落する音が周囲に響きます。

帰路、行者谷コースの河川敷まで降りてきました。
何だか北アルプスのようですね。

大山寺の山門に着きました。

お疲れ山でした。



82座 九重山(中岳、久住山)

2024年05月09日 | 日本百名山
4月25日(木)は九州遠征で初めて好天に恵まれました。
阿蘇と湯布院とを結ぶ九州屈指のドライブルートである「やまなみハイウェイ」の牧ノ戸峠にある牧ノ戸登山口を6時前に出立します。

沓掛山へのいきなりの急登です。コンクリートで歩きにくい。

久住山が見えて来ました。

久住分れにある避難小屋を通過します。

8時前に九州本土最高峰の中岳(1,791m)に到着しました。

誰もいないので自撮りします。

満々と水を貯めた御池(みいけ)を通ります。

30分ほどで九重連山の主峰、久住山(1,786,6m)に到着です。

ここでも自撮りします。

眼下には阿蘇山の雄姿が。

昨日登った祖母山も。

北側には双耳峰の由布岳です。

絶好の山行になりました。

帰路、星生温泉「山恵の湯」で汗を流しました。

これから本州に戻ります。