MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

ムラサキハナナ (紫花菜)

2010-04-30 23:13:10 | 

撮ろう 撮ろうと 思いながら

つい 遅くなってしまいました

ムラサキハナナの花・・・


ショカツサイ(諸葛采) オオアラセイトウ ハナダイコン(花大根

という名で 呼ばれる事も あります

薄紫色の花が 群れ咲く姿は

菜の花と 同じ位

春らしい 景色ですね 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカンポの道

2010-04-29 21:50:12 | 

雨上がりの 初夏の朝

まだ 雨水が流れ落ちる 山道を歩いてみた


新緑の 清々しい気

眩しいまでに 透きとおった光


細い銀色の糸のように 高く消えていった声は

シジュウカラ

木々の間に響き渡る さえずりは

ヒヨドリたち

惚れ惚れする声で 朗々と歌い上げるのは

ウグイス

朝日を浴びて 燃え立つような スカンポも・・・


この 美しい朝に

ここにいる事に 感謝します

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファイア色の炎

2010-04-28 21:39:29 | 

ヤグルマギクは アントシアニンという色素から 

青い花になるのですが

アントシアニンは 赤いバラの色素でもあるのです

なぜ ヤグルマギクでは青で バラでは赤なの?

という問題は 90年もの間 解決がつかなかったのです


つい 数年前に やっと・・・

アントシアニンと 金属分子が 複雑な構造を造り上げ

青い色になる事が 解明されたそうです

学芸大学研究室より


だからなのでしょうか

ヤグルマギクを じっと見ていると

光の加減で 青以外の色が 浮かび上がってくると思う時も・・・


強い 野の花であり

神秘的でもある ヤグルマギク

なぜか とても惹かれるのです 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草をはむ

2010-04-27 22:24:38 | その他

朝 桜並木にいると

Uちゃんが モモコを見つけ

大喜びで やって来た

それなのに モモコは チラッと見たきり

黙々と 草を食んでいる

いつもなら こんな風(下)に はしゃぐのに~

もう 年なのかな? 

Uちゃん(2枚目の右)Mちゃん(2枚目の左)も まだ若い子たち

モモコは 14歳だものね

ちっとも その年齢に見えないけど・・・

少しずつ 眠っている時間が長くなっている

耳も 聴こえていない

別れの時が 近づいているのかな・・・?

ふと 胸が締めつけられる

*****

2枚目、3枚目は 昨夏の写真です

*****

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

358mに!

2010-04-26 20:15:38 | 東京

東京 押上に建設中の 「東京スカイツリー

現在は 358mになっている

その足下に立って 見上げると

巨大だ~ 


余り 上ばかり見上げると 危険です

ちょうど 倒れた人の救助に 救急車が駆けつけたところ・・・

中高年は 気をつけましょうネ 


最終的には 634mになるそうですよ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは空

2010-04-25 23:39:36 | 小さなおはなし

風が 立つ

笑いさざめく光が 踊る

幾重もの青い波が 寄せてくる


あなたは 何処から来たの?

たくさんの 苦しみや 悲しみを 見つめながらも

なお 無垢で

突き抜けた 明るさと

包み込む 温かさをもつ


あなたは 空

空の色 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の季節 - ヤグルマギク -

2010-04-24 22:47:03 | 

光溢れる 初夏

青い 青い空から

舞い降りたかのように

地上にも

青い花が 咲き始める


大好きな花

ヤグルマギク(矢車菊)


エジプトの ツタンカーメンの棺の上に

供えられていた ヤグルマギクの花束は

2千年以上の 時を経て 

花の色が まだ消えずにいたという

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-23 22:36:39 | 小さなおはなし

シトシト 降り続く 雨の日は

誰かと 話したくなるね


胸に溜まっていることや

過去に遡っていくことも


言葉に出していくことは

心の重荷を軽くする


緑深まる この窓辺で

ゆっくり お茶を飲みながら

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの花

2010-04-22 22:03:28 | 

仕舞いかけた 厚手のニットを

もう一度 ひっぱり出す


この春は こんな事を

何度 繰り返しただろう


季節外れの 凍える雨も

花の色が 融け込むと

浸りたくなるほどの 温もりに

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウチャクソウ(宝鐸草)

2010-04-21 22:56:31 | 

えっ! オウチャクソウ!?

いえいえ・・・

ホウチャクソウ だってば  

宝鐸(ホウチャク)とは

お寺の軒に下がっている 大型の風鈴なのだそうです

形が似ていることから 名付けられたとのこと

近くの山道に たくさん生えていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする