狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

まさか!

2009-08-11 12:29:26 | ひとりごと


11日未明にまさかが起きた。
思い返せば4年前、3月20日(春分の日)AM10時53分福岡西方沖地震が
起きた。その日は朝からお墓参りに出かけ、帰宅する途中のSSで給油中
の出来事だった。最初は店員の悪戯かと思ったが、SSのキャノピーが左右
に大きく揺れていた「地震」だと思った。


その1ヶ月後の4月20日に、朝6時頃同じ規模の余震がきた。起きていて
PCの前に座っていたら,いきなり机の上の物が飛ばされた、家が壊れる!
そう思ったが暫くして地震は収まった。台所の食器棚から瀬戸物やコップ
などが落下して割れていた。


あの日の恐怖が蘇ってきた。強さも同じ「6弱」午前5時7分の出来事だった
僕はそのときはまだ就寝中で、カミサンに起こされた「静岡で地震」が起き
た・・と。子供の家が清水区にある、電話をかけたが留守電になっていた
携帯にかけて、やっと捕まえる事が出来たが、なんと子供は孫を連れて旅行
の最中だった。無事は何よりだったが、家の方はどうなっているのか判らな
いとのこと。


時間が経つにつれて被害状況がニュースに流れ、東名高速は一部区間で
通行止めになっている。路肩が崩落したのが原因だった。


夜には帰宅すると言っていたが、東名が普通では時間がかかるだろう
地震は怖いものです。改めてそう思いました。


自生

2009-08-10 00:27:43 | 花造り



写真は「ビオラ」の花です。これともう一種類(色が・・)育っています
種を撒いた訳でも、苗を植えた訳でも有りません。多分古い土に混じって
居たのが時を経て発芽し花を咲かせてくれたのだと思っています。


コレを「自生」というなら、まだ有ります。キンギョソウ・ポーチュラカ
・日々草etc 以前に育てたものも有れば全く育てた事もない花もあります
土はここ3,4年買った事は有りません。使い古した土を天日干しにして再生
して使っています。


庭はアスファルトで土は有りませんから、総ては鉢植えの花なのです


自分で花を育てるようになったのは現在の住まいに越してきてからですから
まだ5年と少々です。全く知識が無くnetが僕の先生です。知らない事や判ら
ないことはnetで調べました。失敗も何度もしましたねぇ~。


土の再利用も我流です。まだまだ花によって、どういう土質にしたら良い
のか、植え替えの時期や選定の時期などでは判らない事ばかりです。
netで調べても半分は、その答えを得ることは出来ません。


そういう僕が、近所や家の前を通る人から尋ねられるようになりました
大抵の質問はお答え出来るので、知っていることはお教えしています。


コレまでは新しい種を買ってきて育てて居ましたが、今年の朝顔や夕顔は
昨年獲った種を撒いて育てて居ます。今の所順調で花も多くつけています。


種も何種類か有りますので来年春に撒いてみようと思っています。
挿し木で増やすのは一番簡単です。一昨年挿し木した木槿が花を咲かせる
までに成長したので、一鉢友人に分けてやりましたら、今朝花が咲いたと
かで写メールにして送ってくれました。嬉しいですね。


先月24日からの大雨で、那珂川緑地は酷い目に遭いました。その緑地に
白の一重咲きの木槿の木があり、洪水の前に一枝頂いてきたものを挿し木
にして育てて居ます。今は新しい葉を出し始めて居ます。このまま育てば
多分花を咲かせるようになるでしょうが、肝心な親木は洪水で倒れて仕舞い
ました。今挿し木で育っている木槿が路地に植えられるまでに育ったら
河川緑地へお返ししようと思っています。

・・に似た花

2009-08-09 00:33:15 | 花造り


写真は「インドハマユウ」に似た花ですが、花の色が違います
インドハマユウは白い色をしているからです。この写真の花のように
ピンクでは有りません。この花の球根を植たのは2年前です。


植えた年も、その次の年も、葉は茂らすのですが花は咲きませんでした
それが今年は春先に植え替えをし、夏の管理を日向から日陰に移したら
咲いてくれたのです。嬉しかったですね~。ナツズイセンが咲いたのと
併せての喜びでした。


残念なのは、植え替えをしたときに名札を無くしてしまったようで、名前
が判らない事です。そのうち花屋でまた同じ球根に出会えるかもしれない
ので、気長に調べることにします。


昨夜は疲れすぎて余り眠られなくて、8日は一日眠かったですね
それでも日課の散歩は欠かさず続けましたが、今の時間になると流石に
眠いですよ。暑くて寝苦しい夜です。


台風8号は大陸の方へ向かって居ますが急に進路を北に向けましたので
来週中頃以降に、もしかしたら九州に影響が出るかもしれませんね。
南の海上には新たな熱低も出来つつあります。何とも気になる台風です。

暦の上では「秋」

2009-08-08 02:45:45 | 暮らし


7日が立秋、暦の上では秋になりましたが暑いですね。熊本から疲れて
帰宅して、転た寝をしてしまったのでこんな時間に起きています。
時刻はAM2時20分になろうとしています。


写真は仲良く泳ぐ3羽のヒドリガモです。オスが1羽にメスが2羽います
コレが家族なのかは、カモに聞くしか有りませんが、水の濁りも取れて
きた那珂川を気持ちよさげに泳いでいました。


三脚を使わないで、可成りズームして撮りましたので多少ピンぼけして
いますが、雰囲気は伝わったかと思います。


事前に道路状況を確認して置くべきでした。反省です。
というのは,7日熊本からの帰り道、太宰府ICは混むだろうと予測して
鳥栖ジャンクションから長崎道に入り、東背振で下りて365号線を通り
帰宅しようと、東背振で下りたのは良いのですが、東背振トンネルに
向かう途中に「365号線福岡側通行止め」との緊急標識が出されていた
のです。


仕方なく46号線に入り三瀬を目指して山道を、走ること30分、やっと
三瀬支所の所に出て帰宅しましたが、予定を40分以上も超えてしまい
ました。それにしても46号線の道は狭くて走り辛かった。雨も降り
気温も下がり、真っ暗な山道の、長かったこと。


自分の下調べもなんですが、東背振ICの手前辺りに「365号線は通行止め」
という案内を出しておいて欲しい気がします。それだと最初から佐賀大和
まで走りそこから三瀬を超えて帰宅した方が早かった・・と、他人のせいに
しています。


無事に帰宅できた事でよしと、しなければいけませんね。疲れました。

今夜は十六夜月

2009-08-07 00:44:59 | ひとりごと


5日の夜は生憎の空模様で満月を観る事は出来ませんでしたが
6日の夜には十六夜月が夜空に輝いて居ました。


それにしても6日は暑かった。今日7日は暦の上ではもう「立秋」です
暑中見舞いは残暑お見舞いに変えなければなりませんね。今の時間は
7日午前0時20分ですが、これから眠って6時に起床して7時半には熊本
へ出かけます。


目的はゴルフです。友人のお誘いで行くことにしました。ゴルフは2月
6月と今度で今年3回目になります。準備は整いました。朝起きて車に
積み込むだけで出発出来ます。6日から始まった高速平日割引とやらで
高速代は都市高速も含めて往復3200円で済みますが、何時かこのツケは
僕らか、僕らの子供達が払う事になるのでしょうね。


福岡太宰府間が通行止めになっていますので、都市高速も福岡、太宰府の
インターも普段から混むようになっています。往きはいいとしても帰りの
太宰府インターはどの程度渋滞するのでしょうかね。


大分、長崎や熊本鹿児島の三方向からの車がどっと押し寄せる訳ですから
混み合うのは当然のことかもしれません。出口の混雑に巻き込まれない
方法が有るには有るのですが、帰りは夜になるので、山道は危ない・・と
カミサンが心配しているのでね、どうしようか思案中です。


その方法と言うのは鳥栖ジャンクションから長崎自動車道に入り、東背振
で下りて新東背振トンネルを通り筑紫耶馬溪から老司を経て帰宅するの
ですが、新東背振トンネルから南畑ダムサイドの道が細くてねぇ~昼間でも
通るときには注意が必要なんです。ただ東背振ICから自宅までは約30kmで
1時間の距離なのです。もし太宰府ICが5Km位渋滞したとしたら、絶対この道
が早いのです。6日もそれくらいの渋滞が有ったと、TVのニュースが伝えて
いました。金曜の夜ですからね、どうなりますか・・・。


写真は「ナツズイセン」の花で、何年ぶりでしょう、咲いたのは、それも
4本とも全部です。この花は春の内に葉だけを茂らせてこの時期に花を咲か
せるのですが、葉は既に一枚も残って居ないのです。彼岸花やリコリス系
の花と、咲き方がよく似ています。花は全く違って、ナツズイセンは百合
のような花を咲かせています。花は「乙女百合」によく似ていますね。


では、そろそろ寝ることにします。

共に・・・

2009-08-06 02:21:47 | スポーツ


全英オープンでは同組で予選ラウンドを戦い、健闘空しく、共に予選落ち
した、T・ウッズと我が日本のホープ石川遼が前週のトーナメントで共に
優勝を果たしましたね。これもまた何か因縁めいた気がしますが、かたや
69勝目、かたや3勝目・・という差は有りますが、再び二週間後の全米プロ
ゴルフ選手権でこの二人は戦うことになるのです。


また同じ週に行われていた全英女子オープンでは、宮里藍に優勝の期待が
かかりましたが、14番ボギー、15番バーディを取った後の17番で、まさか
まさかのダブルボギーを叩き、流石に気が強い宮里も18番ティーでは、虚
ろな目をしていましたね「終わった」・・そんな風に見受けられました。


昨年の不動も、今年の宮里も結果的には「3位タイ」に終わりましたが
大健闘・・でしょう。また来年を期待することにしましょう。



さて野球ですが、先週札幌で日ハムに1勝2敗と負け越して本拠地yahooD
で4日から対ロッテ3連戦が始まりました。結果的には2連勝しました。
日ハムが負けましたので、ゲーム差は「3」と一つ縮まりました。


写真は「御宿しらかわ」の露天風呂です。AM5時頃に撮ったものですが
残念ながら、これ以外の写真は有りません。夜明け前で、薄暗くこの
ような写真となってしまいました。フラッシュをたかなかったのでねぇ
もう少し肉眼に近い写りかたをしているかと思っていましたが・・
こんなものでしょうか。






ミヤマアカネ

2009-08-05 00:56:48 | ひとりごと



写真は白川温泉の宿の近くで撮ったもので、同じ赤トンボでも
これは「ミヤマアカネ」というのだそうです。


今し方ボレロを裏の駐車場に移動するときに、夜空を見上げたら
小望月が輝いて居ました。こんな綺麗な月を見るのも久し振りです
そうそう、福岡もやっと梅雨明け宣言が出されました、平年より17日も
遅くにですよ。


今夜が小望月ですから、明日は満月です。
何処か静かな場所に行って、草の上に寝転がってのんびり月見がしたい
・・です。でも、独りは寂しいですね~・・・。

続々:なんてこたぁない

2009-08-05 00:26:15 | 


ビールを飲んで、温泉に入り部屋に戻ったが、まだまだ夕食の6時には
間が有りすぎた。浴衣を着たままで下駄を履きカメラを持って散歩に
出たが、回りは田んぼだけで何にもない。僅かに民家が2,3軒有った。
川沿いに道を歩くと、田んぼの畦道になにやら赤いモノが見えた。


近くに寄って見てみるとそれは「赤とんぼ」だった。赤とんぼが枯れた
タンポポの上にとまっていた。町中では見慣れない赤い色をしていた。
「アキアカネ?」かと思ったが、残念ながらトンボについては詳しくは
ない。知っているのは「赤とんぼ・シオカラトンボ・オニヤンマ」位の
ものだ。羽に二筋の縞模様が有り、帰宅して調べたら「ミヤマアカネ」
というトンボだと言うことがわかった。



それにしても数が多い。僕が近づいても逃げる気配がない。素手でも捕らえ
られそうだった。可成り歩いて来たが店一つ無かった。そのうち雨が降り
出して、慌てて宿に戻った。カミサンに撮ってきたトンボの写真を見せた
が、赤とんぼというだけで正しい名前までは知らなかった。


写真は「御宿しらかわ」で、田の原川の支流で、瀬の本高原を源流とする
小田川のすぐ横に建っていた。総てが平屋造りの落ち着いた和風の宿で
ある。同じ方向へ流れる3本の川の真ん中が小田川で一番下の満願寺川
には、季節には蛍が飛び交うのだと、仲居さんに教えられた。


翌日帰宅して、道に迷った三愛レストハウスからくじゅう花公園までの
道順を地図で調べて見たら「なんてこたぁない」442号線をそのまま直進
したら花公園に行くことが出来たのである。


次回は直進して、そのまま竹田まで行き岡城跡に行こうと思っている
宿の食事の事や、翌日の旅の話はまた後日。


なんてこたぁない

2009-08-04 00:25:00 | 


直進していたら「くじゅう花公園」に行けたのである。
杖立から442号線を進んできた。目的地は、奥黒川と言われる「白川温泉」
の「御宿しらかわ」だが、チェックインするには時間が早かった。
杖立の方から走ってくると、左手側が黒川温泉で右手側が満願寺温泉と
白川温泉になっている。


442号線から白川温泉への入り口を確認してから瀬の本へ向かった
十字路の右手前に「三愛レストハウス」が見えてきた。直進?左折?右折?
直進すれば竹田へと続いている。感覚的に右折だと思った。右折して暫く
走ると「大分~阿蘇道路」と書かれて居るのを見つけた「間違った」そう
思った。引き返して,今度は左折の方へと走っていった。


程なく有料道路らしき三叉路に出た。トールゲートで「この道は花公園に?」
中に居た普通の「オバサン」らしき人が「下りたら右へ行くと花公園」です
と教えてくれた。往復500円だという有料道路を走る。なかなか終点に辿り
着かない。距離を計ったら入り口から8KMも有った。言われた通り右折する
暫く走るが「花公園」という案内が見当たらない。また三叉路に出た。


車を駐めてグルリと見渡すとなんてことは無い、真正面に「くじゅう花公園」
と書かれて居た。時計は午後2時になっていた。


駐車代は取られなかったが入園料1人600円也を取られた。


入り口の案内板には「クレオメが見頃です」と書かれて居た。クレオメ?
クレオメってどんな花だったかな?中に入るとすぐ左手に花が見えてきた
近づいて見ると「クレオメ=西洋風蝶草」と書いてあった。


西洋風蝶草なら知っていた。どちらかというと可愛系の花で色は確かピンク
そう思ったが、なんとピンク有り白有りで、何とも美しい。これだけ群生
した西洋風蝶草を見るのは初めてだった。


西洋風蝶草(文献によれば)
開花時期は、7/15頃~9/15頃
夕方から咲き始め翌日昼頃にはピンク色がうすなる
花の形が蝶が飛ぶようなところから命名。
別名 「風蝶草(ふうちょうそう)」「クレオーメ」「クレオメ」。
この”クレオーメ”の方が名前のとおりがいいかも・・・

と、書かれて居る。


園内は広い、とても見て回れない。3時少し前に園を出て目的地へと
向かった。宿の主人に「近くまで来たら電話下さい」と言われていた。
道がわかりにくいからだと言っていたが、すぐに見つかった。3時を少し
回っていた。宿の客室は棟続きに5部屋と鍵の手に4部屋の、計9部屋の
こぢんまりとした温泉宿だった。


夕食は6時からです、とのことで先ずは持参したビールを飲んでから
温泉に入った。温泉は、可成り硫黄の匂いが強い。こういう温泉は傷
とかお肌には効き目があると、誰かに聞いたことがある。


続きは次回