goo blog サービス終了のお知らせ 

ttt

getttyent

トキワ荘通り 再訪

2014-01-19 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

「トキワ荘通りお休み処」というのができた、そして、期間限定でオープンしているお店が今日(2014年1月19日)まで、というようなことで、トキワ荘通りに行ってきました。

201401191

トキワ荘通りお休み処

201401192

201401193

トキワ荘に関係する人たちの書籍、漫画、いろいろたくさん。自由に座って読むことができます。ここで、つのだじろう先生の「その他くん」というマンガを、初めて読みました。つのだ節が随所にみられて、しびれました

2階は展示スペース。

201401194

テラさんの仕事場を再現

201401195

当時の品々

これからも、いろいろ企画して展示内容を入れ替えていきたいとのことです。

前回来たとき、ここに来るのを忘れました

201401196

記念碑「トキワ荘のヒーローたち」

201401197

期間限定ショップのうちの1つ

201401198

ここで、「純情エチュード」を売ってました。

もう1つの期間限定ショップ

201401199

古書店でした。中公のFFランドがけっこうたくさんありました。わりと美品。お金をたくさんもっていたら、大人買いしてるところでした

トキワ荘跡地

20140119a

松葉

20140119b

子育地蔵尊

20140119c

手塚先生の「トキワ荘物語」に登場してるそうです。

行って満足。

20140119d

■ 過去記事

 


実在ゲキウマ地酒日記 第2巻

2014-01-09 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

年末に買ってきました。

20140109

実在ゲキウマ地酒日記 第2巻
須賀原洋行

巻末に、「帰ってきたヨッパライ編」という描き下ろし作品が収録されていて、やっぱりさびしいけど「ちょっとよかったな」な気持ちになれました。

いつか再開してほしいな、というのが率直な感想。

■過去記事

 


Bトレインショーティー 鹿島臨海鉄道6000形 ガールズ&パンツァー

2013-12-21 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

夏に大洗に行ったとき、ガルパンのBトレインショーティーが12月に発売されると知ったのですが、今月に入り、いつ出るのかな~と何店舗か巡って探していて、ようやく買えました。

201312211

Bトレインショーティー
 鹿島臨海鉄道6000形
 ガールズ&パンツァー

201312212

先週、某巨大インターネットショッピングサイトを見たら、4000円以上の値段を付けているお店があってビックリしたのですが、アソビットシティで、ごくふつうに、ごくふつうの値段で買えました。

勢い余って2つ買ってしまったのですが、そうしたら、ポスターがもらえました。ガルパン関係のプラモデルなどを2個買うと、ポスターが1枚もらえるフェアを開催中のようです。

いま秋葉原では、ガルパンとコラボしたフェアを開催しているようです。あちこちで、見かけました。

こちらは、八九式中戦車甲型のクリスマスツリー

201312213

ぶっ飛んでて、いいねぇ

201312214

Happy Holiday Seasons

201312215

■ 過去記事

 

 


彼女のカレラRS 2巻

2013-12-12 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

遅ればせながら、先週、買ってきました。

20131212

彼女のカレラ 02

ぱるこ先生にジンときた・・・

それにしても、車っていいな、と思ったところで、車って金がかかるな、と現実も教えてくれるいい本ですね。

タイヤ交換しただけで、その値段!
と思ったけど、ロードレーサー1台に比べたらけっこう安いんですね。いや高いけど

■ 過去記事

 


F80 藤子・F・不二雄まんが80選

2013-12-06 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

全集を持っているけど、記念にこれも購入。

20131206

F80 藤子・F・不二雄まんが80選

奥付をみたら、「小学二年生12月号増刊 藤子・F・不二雄生誕80周年記念COMIC」と書いてありました。

あれ?っと思ったのでネット検索してみたのですが、小学三年生~小学六年生はすでに休刊してたんですね・・・。
ウィキペディアの「小学館の学年別学習雑誌」をみたら、かつてあった雑誌名として、「セウガク一年生」、「せうがく三年生」、「國民六年生」なんてのがあげられていて、すごく気になります

これ、雑誌扱いなので、書店では、雑誌のコーナーに置いてありました。書籍のコミックスのところをずっと探していて見つからないな~と悩んでました。

藤子・F・不二雄ミュージアムの、ミュージアムショップでも売ってました。

収録作品はこんなかんじで、幅広いですね。

  • ドラえもん
  • パーマン
  • 新オバケのQ太郎
  • キテレツ大百科
  • エスパー魔美
  • チンプイ
  • ジャングル黒べえ
  • バケルくん
  • みきおとミキオ
  • ウメ星デンカ
  • ドビンソン漂流記
  • 21エモン
  • T・Pぼん
  • モジャ公
  • ポコニャン
  • パジャママン
  • モッコロくん
  • パパは天さい!

SF短編からもいつくか。

  • コマーさる
  • ベソとこたつと宇宙船
  • 考える足
  • 世界名作童話
  • 箱船はいっぱい
  • ミノタウロスの皿

ドラえもんやアニメくらいしか知らないと、という方には、「エスパー魔美」、「T・Pぼん」あたりからお勧めしたいです。SF短編もたくさんあるので、そちらもぜひ

そういえば、ミュージアムではエスパー魔美のサマー・ドッグの原画が展示されていたような?あの話は心に、ずし~んと響きました。この「F80」にも収録されています。

おまけ

夜のきれいなジャイアン

201312062

■過去記事

 


藤子・F・不二雄生誕80周年記念 ~ そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう (4)

2013-12-04 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

よ~く見ると、クリスマスツリーが、すごいです。

201312041

201312042

いくつの藤子キャラを見つけられるかな、という感じ。

201312043

201312044

201312045

201312046

201312047

201312048

201312049

20131204a

20131204b

20131204c

20131204d

20131204e

20131204f

20131204g

20131204h

20131204i

20131204j

20131204k

20131204l
ローアングル、やばい

20131204m
オチはこれですかね

■過去記事

 

 


藤子・F・不二雄生誕80周年記念 ~ そうだ藤子・F・不二雄ミュージアムへ行こう

2013-12-01 23:22:13 | アニメ・コミック・ゲーム

前回の「向ヶ丘遊園」は、この伏線になっていたのか、なっていなかったのか・・・ 

現在、正門跡は、こんな感じ。工事を始めるよ、という予告が出てるようです。

201312011

201312010

二ヶ領用水の脇、下の写真だと右側に、モノレールが走っていたそうですね…

201312014

とまぁ、なんともわざとらしい流れになってはいますが
別に跡地巡りに来たわけではなくて、
実は、今日12月1日は、藤子・F・不二雄こと藤本弘先生の誕生日であり、今年は生誕80周年記念。
これにちなんで、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」を約1年ぶりに訪れてみました。昨日今日の思いつきではなくて、前々から計画してチケットを購入していたんですけど。

201312012

いつものように自転車で行ったのですが、駐輪場には落ち葉で「F 80th」の文字が

201312013

また、いつものパンフレットとは別に、「FM PRESS 2013年12月1日 限定配布 生誕80周年記念特別号」というのも配っていました

20131201h

今日、2013年12月1日だけの特別なこともありました。

「先生の部屋」が撮影可能
 ・・・いつも展示室は一切撮影禁止なんですが、今日だけ、先生の部屋だけOKになってました。

ミュージアムカフェで「先生の朝食」が終日オーダー可能
 ・・・いつもは午前11時までの限定メニューなのに、今日だけ、午後でもオーダー可能

ミュージアムカフェで「限定ラテアート」が登場
 ・・・今日だけ限定の絵柄が登場していたらしいです。どんなのだったんでしょう?

ドラえもんコミックス寄贈式
 ・・・ドラえもんの本、てんとう虫コミックス45冊と、ドラえもんプラス5冊、あわせて50冊を、川崎市のすべての小学校113校に寄贈するそうです。その寄贈式が催されました。

新宿(十二社あたり?)の上空には、葉巻型UFOが、あっちいってこっちいって落っこちて♪

201312015

「ドラえもん」コミックス寄贈式の様子。

201312016

右の方が、川崎市長だそうです。なるほど、区長のほかに市長もいらっしゃるんですね

201312017

取材も入ってました。どこに出るんでしょう?

201312018

「先生の部屋」

東京タワーで開催されていた「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」では、ここをシンプルにした感じの撮影コーナーがありましたっけ。

20131201a

20131201b
ディズニーのピノキオは試験に出るので覚えておくように

20131201c
このネコは、スタッフから藤本先生への誕生日プレゼントだったそうです。

20131201d
甘栗太郎

20131201e
ソラえもん

20131201f
鉄道模型も好きだったんですね。

20131201g
さまざまなジャンルの大量の蔵書。ちなみに「つなわたりするクマ」もスタッフからの誕生日プレゼントとのこと。

今日来てよかった
昼から閉館時間まで、めいっぱい楽しく過ごすことができました。

20131201i

Happy Birthday 藤本先生

201312019

それは納戸理人ではないかというツッコミもあるでしょうけど

20131201j

もっと足繁く通わないといけないな、と反省した1日でもありました。

つづく。

■過去記事

 

 





トキワ荘跡地と松葉

2013-11-25 20:58:18 | アニメ・コミック・ゲーム

高田馬場で純情エチュードの口演を見て、午後2時からの回までちょっと時間があったので、「あそこ、ひょっとして行ってこれるんじゃない?」と思いまして、ちょっと自転車で行ってみました。

いわゆる聖地巡礼?みたいな感じで・・・

椎名町という地名で覚えていたのですが、ネット検索してみると、今は、南長崎というところのほうが近いそうです。

まあ、適当に地図を見て頭にたたきこんで、そこらあたりまで行ってみたところ、なんか強烈にデジャブな風景が・・・
Y字型の交差点に交番・・・、おそらくは「愛・・・しりそめし頃に・・・」で見て記憶に残っていたんだと思います。

で、たぶんそうだ!!という雰囲気がプンプンする通りがあるので、そこを入っていくと、あちこちに、トキワ荘のあった街、みたいな表示がされているので、おお、大正解。

ゆっくりしたスピードで進んでいくと、うっかりしてると見逃してしまいそうな看板を発見。

201311252(サインが入ってる!)

え~っと、ここでいいんですよね? と心配になりそうな路地を入っていったら、ありました。

201311251

「トキワ荘跡地」という記念碑。
やっと訪れることができました

さて、ここまで来たからには、「松葉」にも寄っていかないと!!ということで、どこにあるのかな~とあたりを見回すと・・・

目の前にありました。なんと

 

201311253

まずは初回ということで、ラーメンライスを食べました。

ところで、Googleマップだと、「PINELEAF」なんて洒落た名前が書かれていて、「これじゃわかんないよ~」と思ったのですが、たしかに建物にPINE LEAFというプレートが貼ってありますね

201311254


■ 過去記事


那珂

2013-11-13 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

twitterでたまたま気がついたのですが、「軽巡 那珂」って・・・

20131113

元ネタ(???)は、これだったんですか?

20130810c
「軍艦那珂忠魂碑」

ここに行ったときは、まだ、そのゲームをはじめてませんでした。

■ 過去記事