ttt

getttyent

例のCD

2009-04-30 23:59:00 | 音楽

20090430

4月29日リリースの例のCD、たまたま別件で秋葉原で行ったので、ついでに買ってきました。

んー、まあ、それっぽいというか・・・。いつもと同じというか・・・。

何か変化があるかも、と勝手に期待しすぎていたところが大きかったかも。


今夜も生でさだまさし

2009-04-29 22:56:12 | テレビ番組

前回が2月で、その後、すっかり忘れていて、2~3日前に、予告CM(?)をたまたま見かけて、思い出しました。

よーし、生放送で見るぞと、12時ちょっとすぎまでは、たしかに起きていたんですが、いつのまにか寝てました。最近、夜更かしができません。コーヒーを飲むと眠れなくなる、って迷信ですね。

気がつけば、明かりもテレビもつけっぱなしで、テレビからは、歌が聞こえてきていて、といっても、半分寝ている状態。

480円とか小銭の勘定をする歌詞で、変な歌だなぁ、と寝ぼけた頭脳で思いつつ、犬になりたいとか言いだすんで、ますます変だな、と思ったところで、最後は、ああいいこといってるな、やっぱり、さだまさしだ、と思い、ようやく目が覚めました。冒頭を見逃しちゃったけど、ここから生で見るか、と思ったら、放送時間残り2分です、とか言ってやんの

もう一度寝て、朝おきて、録画したのを見ました。

あの歌。なんだCMのあれだったんですか。うかつにも感動してしまい、くやしい。

200904291

富士の人からのお便りで、「東京で道に迷った。だって富士山が見えないから」というもの。

同意します。

どこにいっても、北には必ず富士山がある、という土地で育ったために、他の土地に行くと、激しく方向音痴になります。

長野の人のお便りでは、長野の方言で、

  • うそをこく (うそをつく)
  • へをひる (へをこく)

というのを言ってましたが、これって、方言ですか? 普通に言うと思うんですが・・・

電車の中で見られるテレビ?で、最近、方言のクイズみたいのをやってるんですけど、静岡の方言、ぜんぜん知らなかった。どんな言葉だったも、もう思い出せないけど、あれ、西のほうかな。遠江と駿河はまったく別の国だから。

画伯の絵は、今回もすごく緻密ですね。画伯といえば、先日、アニメギガで、あの画伯の絵がNHKでさえも取り上げられるようになってしまい、なんだかなぁと複雑な気持ちでした。

200904292

次回は5月30日の夜(5月31日の0:00)だそうです。

この番組、視聴者からのお便りを読むのが中心なので、まるでラジオみたい。映像も見られるラジオ?

数年前まで、そういうのありましたねぇ。懐かしい。

 


めでた

2009-04-28 23:59:00 | 日記・エッセイ・コラム

ちょっと前に、タイムの種をもらったんで(タイムって何?)、よーし、これを機会に、前からやってみたかった家庭菜園をやっちゃうぞー!と・・・思ったけど、やっぱりなかなかしきいを超えられない。

 まず、土、買ってこないといけない?
 こんな大きい袋で売ってるのはちょっと・・・

とりあえず、何年も前に枯れ果てた小さな植木鉢に、種をまいて、数日したら、芽が出てきました。

20090428

ひょろひょろ長くのびちゃって、なんとも、たよりない。この前、晴れてた日、あっという間に、しなびてて、あせった。

砂粒くらいな小さな種からも、こうして芽が出てくるのを見ると、改めて、感動しちゃったりする。


MPEG2-TSの一部を切り出し ~ Murdoc Cutterでできた

2009-04-27 23:09:07 | デジタル・インターネット

昨日の話とも関連がありますが、TMPGEnc 4.0 Expressはおろか、そのほかのムービーを扱うソフトウェアでも、どうもうまく扱えないMPEG2-TSがあって、ちょっと困ってました。

そのうまく扱えないMPEG2-TSってのは、途中からフレームサイズが変わってしまうというもの。

なんだそりゃ?というかんじもしますが、でも、そういうのもたまにあるよね、ETV?なんのことかな

たとえば、最初は720x480なんだけど、途中から1440x1080になっちゃう、とかいう感じ。

こういうMPEG2-TSファイルを再エンコードしたくて、いくつかの動画編集ソフトで試してみたんですが、途中からフレームサイズが大きくなっても、最初の720x480のまま処理されちゃって、左上の部分だけにトリミングされちゃったりとか

おそらくは、たとえば1440x1080になった以降の部分だけを切り出して、フレームサイズが途中で変わらないように、ファイル分割してやればいいんじゃない?と思いつき、どこかにGOP単位で編集できるフリーウェアがないかな~と思ったら、Murdoc Cutterがありました。

インストールしてあったけど、使ってなかった・・・

見た目だけで使い方はわか・・・りそうなんだけど、1分ほど試行錯誤してみて、わかんない。Help.htmlというドキュメントを見て、やっとわかりました。付属の説明書くらい、読みましょうね、ってことですよね、やはり。

20090427

Murdoc CutterでMPEG2-TSの中から欲しい部分だけ切り出して、それをTMPGEncに読ませたら、バッチリ!うまくいきました。

ああ、よかった。


TMPGEnc 4.0 XPress

2009-04-26 23:27:06 | デジタル・インターネット

TMPGEncの無料版には、本当に長いことお世話になってきました。ところが、いろいろと困ったところが出てきて、よくわかんないけど、まれに変なエラーが発生してエンコードが途中で失敗したり(時間の無駄!)、また、1月ころにちょっとした「事情の変化」があったりで、それにより不満が爆発。

とうとう我慢できなくなり、2月ころ、TMPGEnc 4.0 XPressを買ってしまいました。

一応、体験版で動作確認してみたんですが、不満な点が解消されていることが確認できたので、体験版の有効期間14日を待つことなく、数時間後には、もう購入手続きしてました。

それ以後、TMPGEnc 4.0 XPressには、毎日、大変お世話になっています。

200904261

まず、無料版のときから、もっとも改善されたのが、MPEG2ファイルが当然のように読み込めること。そして、MPEG2-TSファイルも読めちゃったり 

・・・と当初は手放しで喜んでたんですが、たまに、読めないMPEG2-TSもあります。そういうのは、デマルチプレクスした後、昔ながらのDVD2AVIでProjectファイルを作ってやれば、たいてい読めています。

あと、途中に盛大なエラーがあるMPEG2-TSだと、なぜかそこから音が出なくなっちゃったりとか、困ったところもあります。なんでだろう? ちなみに、今使っているテレビ(というか、地デジチューナー内蔵のディスプレイ)も、地デジ放送で盛大にブロックノイズが出たとき、その時点から音がでなくなっちゃうことがあるんです。まさか同じデコーダを使ってるってことはないと思いますが、奇妙な共通点。

(2010/01/11 追記)
その後、バージョンアップしたTMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.7.3.299を使っていますが、上記の問題のほとんどが解消されていて、大部分のMPEG2-TSが読めるようになっています。あくまでも「大部分」ですが。

エラーがあって音が出なくなっちゃうファイルは、デマルチプレクスしてDVD2AVI使うと、まあなんとかなるんですが、絵と音の同期がずれてしまうので、困ったものです。エラーが出てるところだけカットすればいいんですが、エラーがあちこちで出るときは、もうお手上げです。

200904262

2番目にうれしいのは、カット編集がすごくやりやすくなっているところかな。作業スピードが飛躍的に向上しました。

200904263

3番目に気に入ってるのが、バッチエンコードツール。バッチエンコード実行中にも、どんどん、次のを追加登録していけます。順番を入れ替えたり、エンコード開始待ちの間に、もう一度、編集しなおしたりもできます。

200904264

いや~ホント、これのおかげで、とても楽できるようになりました。

関連記事


週刊 手塚治虫

2009-04-25 21:26:35 | アニメ・コミック・ゲーム
新しく始まった「週刊 手塚治虫」。
第1回目のゲストが、なんかつまんなそうだったので、見てなかったんです。
ですが、第2回目は富野監督が出てることを知り、手塚のことをどう語るのか、見てみようかな、っと、遅ればせながら見てみました。

愛あふれる罵詈雑言が・・・

200904251

200904252

200904253

200904254

と、まぁ、発言を断片的に切り出してしまうと、ひどい手塚批判をしてるように思えてしまうので、マスメディアが日ごろやってる編集って行為、怖いですね

まあ、これほど↑ひどい編集をするのは、美味しんぼに出てきたあのテレビ局くらいでしょう。

途中からは、いい雰囲気でしたよ 

200904255

富野監督、お気に入りの萌えキャラについて語る

200904256

改訂版ではダメなんだ、初版のこの絵柄がいいんだ!と力説。

200904257

はい。見てて、あなたも同じじゃないですかっ、って思いました。

200904258



というわけで、第2回目はおもしろかったです。


お詫び

2009-04-24 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

週刊モーニングの2009年No.21 22合併号を見てたら

20090424

ほぉ~これはすごくみっともないミスだ。

と思って、前回のを探してみたんですが・・・この作品は1ヶ月に1回のペースだったんですね・・・、あった、あった。

 (読み直してみる)

入れ違いになっていると指摘されなきゃ、わかんないや。いつも1話読み切りになってるし。

今回で、食料品の値段が高いと言っていて、前回のでは、食料品を安く買えてうれしいという話。単行本で読むときは、まあ、たしかに、入れ替えたほうがいいのかも。

最近、漫画編集者に対する風当たりが強いですから、ちょっとしたミスでも先に謝罪してしまおう、という危機管理の指針がでてるのかもしれませんね。

漫画家にとっては、編集に対して信頼を失うのに十分なミスだと思えます。

島耕作がAdobe Acrobatの宣伝をする漫画がとてもビミョ~で、むずがゆいです。

昔はPDFって、表示するだけでも時間がかかって、あーめんどくせーなー、この程度の内容の文書はPDFなんかにするのやめろよ!とか言いたくなっちゃうものでした。

それが、最近になって、やっと許せるかな、という感じになってきた・・・なりつつあるかな・・・うーんどうかな・・・という大人の対応ができるようになりました。

ペーパーレスのために便利なんですけど、わざわざ紙に印刷するほどでもないものはPDFにしとけ、という方針でやってたりすることもありますが、そういう類は、PDFにしたとき、ますます見なくなっちゃいました。ある意味、大量の情報のなかから、不要な情報をフィルタリングすることができている、とも言えますか。

ま、個人的に、Acrobatは買わないといけない、というくらい使ってはいないんですけど。何年か前にスキャナを買ったときに付属してた、Acrobat5か6しか持ってません。

以前、正直、読みづらくて嫌いだった作品、「ひまわりっ」が、最近、すごくおもしろくなってて、お気に入りです。

そうか、健一が不要だったんだ!

(2009-04-26追記)

「ピアノの森」の原稿が落ちたのは、いつものことなので、全然気になりません。でも、このままフェイドアウトしてしまう可能性もあったりするかな。


NHKっぽいところ

2009-04-23 23:58:28 | テレビ番組

正直なところ、最近、ネタ切れなわけです

「つばさ」
まだ見てます。

昨日のシーンですが・・・

200904231

NHKは、特定の企業の名前や製品名を出しちゃだめ、ってことになってるらしいですが(最近、そうでもないような気がしてるんですけど・・・)

200904232


ほとんどつぶれちゃってるけど、下のほう、FMVって見えてるような。かつて、PC-8001を「機種X」として登場させたNHKともあろうものが・・・と思ったんですけど、
「NW Design」という紙を貼って、F社の瓢箪みたいなマークを隠してるみたいです。

というか、パソコンのホスト名らしい「Mountry」というのが、何かのネタとして仕込まれているんじゃないかと、気になってしょうがない。このスーパーの店名は「すずもと」なので、ぜんぜん関係ないようです。

先日の、「コミ☆トレ」ですが

200904233

住所表示のパネルらしきものが、ぼかしで消されてました。

200904234

ん~?なんかマズイのかな。

さだまさしが、NHKの自分の番組内で、企業名をわざと言っちゃうというネタを披露しますが、さださんいわく、NHKよりもむしろ民放の方が、番組スポンサーのライバル企業の名前を出しちゃだめ等、ずっとしめつけが厳しいんだとか。

昔、民放の番組で、出演者の一部が、モザイクで消されていたのを見かけたことがあったんですが、そのときは、その出演者が犯罪を犯したとか、ギャグとしてのモザイクというわけでもなく、どうも、着ている服がまずかったっぽい。

子供の頃見たので、絶対に忘れられないのが、NHKの中学生日記で、自動販売機でジュースを買ったら、缶にビニールテープがぐるぐる巻かれた謎の物体がでてきたシーン
なんとなく、あれをもう一度見てみたい。