ttt

getttyent

終わる気がしない

2011-02-28 22:34:35 | テレビ番組

201102281


予定通りに、テレビの地上アナログ放送が終わるなんて、信じられないなぁ。

201102282

きっと、終了を延期するはずだ、と信じてるんですが

201102283

たとえば、「これから台風シーズンになりますが、まだ地上デジタル放送への移行が済んでいない家庭があります。そこで、防災上の観点から終了を11月末まで延期します。」とか…なんか理由をつけて

201102284

ところで、ラジオってどうなんでしょうかね。

201102285

BSデジタルラジオは、とつぜん、終わってしまいましたが

201102286

一方で、地上デジタルラジオは、正式サービスが始まる気がしない

実用化試験放送は2011年3月31日で終了します。

でも、こっちは、予定通り終わる気がする

 


箱入娘 乳酸菌飲料 リンゴ味

2011-02-27 23:42:07 | 食・レシピ

この名前は、意味がよくわからなかったのですが、なんとなく力強さのようなものを感じたので…てゆーか、ジャケ買いみたいな? 

201102271
箱入娘
 乳酸菌飲料 リンゴ味
 (日清ヨーク)

たしかに、箱に入ってます。紙パックの箱。
ただ、そのことと、リンゴとは、どんな関係があるのでしょうか。

201102272

■ 過去記事


懐かしいPascal

2011-02-26 12:29:21 | デジタル・インターネット

オー!ヘクトパスカル!!
と叫んだ後に、プログラミング言語のPascalを思い出しました。Pascalは、大学の2年生のときに、情報系の講義で一番最初に習ったプログラミング言語でした。
最初に出た課題は、ダイキストラのアルゴリズムを使って最短経路を求めるプログラムだったでしょうか。
再帰呼び出しを学ぶ課題として、ハノイの塔もありました。東横線で渋谷に向かう途中、急にひらめいて、窓ガラスにコードを書いて、これでできるじゃん!と一緒に居た人に説明してたことまで、思い出しました。時間が余ったので、Emacsのhanoiみたいに、絵も表示させました。

FreeBSDのportsをgrepで探してみると

  • Free Pascal (lang/fpc)
  • Pascal to C translator (lang/p2c)

なんてのがありました。

Free Pascalはかなり本格的なものらしいので、p2cを試しました。

え~と、Pascalってこんな感じでしたっけ?

% cat hello.p
begin
   writeln("Hello world");
end;

p2cではこんなんでも処理できてしまったのですが、違うみたい。
ネット検索して、修正。

% cat hello.p
program hello;
begin
   writeln('Hello world');
end.

ドキュメントも見ないで、適当にp2cを実行。

% p2c hello.p
hello

Translation completed.

こんなのが出てきました。

% cat hello.c
/* Output from p2c 1.21alpha-07.Dec.93, the Pascal-to-C translator */
/* From input file "hello.p" */

#include <p2c/p2c.h>

main(argc, argv)
int argc;
Char *argv[];
{
  PASCAL_MAIN(argc, argv);
  printf("Hello world\n");
  exit(EXIT_SUCCESS);
}


/* End. */

そのまんまですなぁ

これ、どうやってコンパイルするんだろう?と、これまた感に頼って試行錯誤、3回目に当たり。とりあえず、これでよいらしいです。

% gcc -I/usr/local/include hello.c -L/usr/local/lib -lp2c

そして実行。

% ./a.out
Hello world

とりあえず満足。

Nintendo DSi用にBASICが出る、しかも8bitマイコン時代の雰囲気のBASICが!
…と話題になっているようです。ごく一部、年齢層の高い人たちの間だけですか。

あのころ、BASICの次は、PASCALだ、と言われることもありました。
そんなことなかったですね

私の場合、BASIC、Z80アセンブラ、FORTH( Oh!MZ、Oh!Xを読んで)、ポケコンでBASICとアセンブラ、C言語、…と、ここまで独学、むちゃくちゃな我流で。

アセンブラとか言わずに、機械語とかマシン語って呼んでたっけ。ハンドアセンブル…

大学の講義では、Pascal、Lisp、Prologなど。マニアックな講義では、sh、csh、sed、awk、perl。

さらには、lex、yaccを使って、ちょっとした処理系を作るところまで、手を出すようになったりも。

それくらいやれば、もうたいていのプログラミング言語は、見ればすぐに覚えられるようになります。C++、Java、PHPなどは文法が似てるので、すんなり使えるようになりました。オブジェクト指向な考え方も、大学の講義ではあまり無かったと思いますが、やってるうちに、いつのまにか、身についてしまいました。

20110226
写真は本文とまったく関係ありません


ロールちゃん いちご 期間限定

2011-02-24 23:57:55 | 食・レシピ

これ、夜は食べられません。朝になったら食べるつもりです。

201102241

ロールちゃん いちご 期間限定

うさぎどしだから みんなで食べよ♪
ながーくて シンプルなおいしさ。だから、ペロリと食べられるよ♪

とのことですが、ペロリと食べられちゃうので危険です。
1個あたり、540kcal


201102242

毎月11日は、「ロールちゃんの日♪」 だそうです。
そうだったんですか。

さらに

わたしのなまえは いちごロールちゃん
寒いからほっぺが赤いのです。

だって。

 

■過去記事


 


コッペパン ぶどうゼリー&ホイップ

2011-02-23 22:53:02 | インポート

デジャビュ…

20110223

コッペパン
 ぶどうゼリー&ホイップ

甲信地方産ぶどう果汁入りのゼリー使用

コッペパンに甲信地方産ぶどう果汁入りのゼリーとホイップクリームをサンドしました。

ということなんですが、2009年12月に食べた「コッペパン ぶどう&ホイップ」とそっくりです。

■ 過去記事

 


コッペパン 関東・栃木レモンクリーム&ホイップ (2)

2011-02-22 23:50:34 | 食・レシピ

前にも見たことある気がすると思いましたが…

20110222

コッペパン
関東・栃木レモンクリーム&ホイップ
無果汁・レモンフレーバー使用

栃木乳業(株)の「関東・栃木レモン(乳飲料)」入りのクリームとホイップクリームをサンドしました。
「関東・栃木レモン」は原産地名ではなく栃木乳業(株)の商品名です。

あっ!去年の4月にも、食べてました。

コッペパン 関東・栃木レモンクリーム&ホイップ

「コッペパン」は、定番を除けば、ほとんど短期間で無くなってしまうものが多い中で、この「関東・栃木レモン」は、なぜか再登場?!

前回は419kcalだったのが、今回は396kcalと、若干カロリーオフ…

あと、春のパンまつりのシールがついてました。

■ 過去記事

 


思い出の鉄路

2011-02-21 23:57:12 | テレビ番組

NHKの夜中、えんえんリピート中の「昭和のSL映像館」ですが、その前に「思い出の鉄路」という番組があって、とりあえず見てみたら、いい感じ。

201102211

これって、昭和のSL映像館に代わる、新しいシリーズ?と思ったら、NHK BS1で、毎週木曜日15:20~15:25に放送している番組だったみたいですね。

201102212

しみじみしてて、いい雰囲気ですね。

201102213

よ~し、BS1もチェックしよう。

201102214


ぶらり途中下車の旅 絶景の富士山&名水&大人気の(秘)B級グルメ

2011-02-20 23:59:00 | テレビ番組

ツイッターでこの番組の情報を知って、絶対に見ようと思ってたけど、すっかり忘れてて、昨日の再放送でやっと見ました。

ぶらり途中下車の旅[再]
 絶景の富士山&名水&大人気の(秘)B級グルメ

林家たい平の富士山東海道線の旅▽地元の人しか知らないという富士山の絶景スポット▽富士名物?「つけナポリタン」 他

201102201

JR吉原駅で降りて、その次の瞬間…

201102202

吉原中央駅バスターミナルに「ワープ」してたので、笑えました

201102203

「つけナポリタン」って、テレビ東京の番組の企画で誕生した食べ物だ、ってあまり言ってはいけないことなんでしょうかねぇ

201102204

この後、岳南鉄道も乗ってました。ロケは12月だったみたいです。

201102205

いや、まじめな話、吉原商店街がこんな風になっちゃうなんて、小学生のころ想像もできなかった。