ttt

getttyent

もう1TB

2009-09-30 23:59:00 | デジタル・インターネット

先週

またハードディスク壊れたか?!

と思う出来事があったのですが、その後、症状は再現せず、そのまま使ってます。

でも、もしものときのために、予備として、1TB HDDを1個買ってきました。

7月に買ったのと同じモデルです。

Western Digital WD10EADS-00M2B0 (1TB, 32MB cache, 500GBプラッタ)

20090930

WD10EADS-00M2B0
(1TB, 32MB cache, 500GBプラッタ)
Western Digital

今、ハードディスクの値段は、このシリーズの場合、最安値では、1.5TBが約1万円、1TBが約7千円というところですから、そろそろ1.5TBのを買ってもいいんじゃないかと思ったのですが、1TBにしておきました。

500GBプラッタということは、1TBだと2枚、1.5TBだと3枚で、1.5TBの方が、消費電力が高くなる(=熱くなる)のではないか、と考えて、決めたことです。

もっとも、涙ぐましいコスト削減の結果、かならずしも、

(ディスクの容量)=(プラッタあたり容量)×(プラッタ枚数)

になっていないこともあるようで。

よくわかんないのが、メーカーのWebサイトで確認したスペック。たぶん、Webの情報は、正しくない(最新情報ではない)んじゃないかとも思うのですが・・・

このあたり・・・ WD Caviar Green
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=559

500GB、750GB、1TBは、重さが同じ(=たぶんプラッタ数が同じ???)
1.5TBと2TBは、重さが同じだが、1TBよりは重い。

というところが、ちょっと気になりました。それじゃ、1.5TBは余分にお皿が入ってんの?みたいな。

あと、500GBモデルより、1TBモデルの方が、消費電力が少ない、とか。こっちは値段の高くなる大容量モデルの方に、さらにプレミアム感が出るように仕組んであるのかも。
いや、この値は平均的な動作時の電力を示していて、1TBの方が平均的なシーク量が少なくなるからか?

 


ポイントカード

2009-09-29 23:59:00 | 日記・エッセイ・コラム

200909290

日曜日、午前中から某所へ行ってたんですが(20分くらいですぐに帰ったけど)

ツクモのポイントカードが、使えなくなってた・・・ ガーン

200909291

上が、今使えるポイントカードで、下は、以前使ってたポイントカード。

そっくりなんですがね、使えないそうです。

しばらく前に、ツクモがあーなっちゃって、その後、結局、ヤマダ電機に事業譲渡しちゃったんですが、それで別会社になった、ってことで、昔のポイントカードは使えなくなっちゃったんだとか。

200909292

Project Whiteって、なんとなく法律のスキマのような、どこかおいしいところをいただくために立ち上げた、一時的な会社だと思い込んでたんですが、そんなことはなくて、そのまま、今でも続いてたんですね・・・

 


藤子・F・不二雄大全集 第3回配本(2009年9月)

2009-09-28 23:59:00 | アニメ・コミック・ゲーム

あっというまに9月も終わろうとしています。例の藤子・F・不二雄大全集は、読む時間がないまま、また次のが発売されてしまいました。

今月は、

  • パーマン (2)
  • オバケのQ太郎 (2)

の2冊。

200909281

帯にも書かれている「パーマン5号」は、以前、

パーマン 「パーマン永遠なれ!!」

で読んだことがあったんですが、長年の間、封印されてしまっていたキャラ、赤ちゃんのパーマンですね。

200909282

初期のQちゃんは、けっこう、細長い体型をしてますね。

この第2巻に収録されている「戦争はおわったのに」は、コミックスで読んだことがあったのですが、個人的に好きな作品です。戦争が終わって20年もたつのに、日本とアメリカの兵隊さんが戦争をしつづけている・・・といっても、けっこうほのぼのした戦いだったりするんですけどね

 

P.S.

上の2冊、サイズが違うように見えますが、私が画像の加工をミスっただけで、版形は同じです。


またハードディスク壊れたか?!

2009-09-26 23:59:00 | デジタル・インターネット

ある1台のWindows XPなパソコンにて、とくに何もお仕事をしてなさそうなのに、ディスクアクセスのLEDがやたらと点灯し、操作感もぎこちなく、なんだろう?と思った瞬間、

遅延書き込みデータの紛失・・・うんぬん

なんていうメッセージが表示されちゃいました。

どうも、イベントログの書き込みに失敗しているようなので、イベントログを見てもしかたないかな~、というか、見ようとしても、ほとんどフリーズ状態になってしまい、操作ができない。

しかたないから、FreeBSDで起動して、ディスクの状態を調べてやろうかと思ったんですが、あ、このパソコンのFreeBSDは、何かおかしくなってて、ブート中にpanicしちゃうんだったっけ。

・・・とか・・・している・・・うちに・・・・・・

200909261

A disk read error occurred
Press Ctrl+Alt+Del to restart

という、恐怖のメッセージ。ゲゲゲ、ハードディスク、逝ってしまった?

気持ちを落ち着けて、えーと、何しようか、ディスクの診断ツールでも実行してみようか・・・

あれ?

200909262

NO ERRORS FOUND って言ってるんですけど。

というわけで、今は、何事もなかったかように、Windows XPで動いちゃってます。

あれは、何だったのか???

電源コードを一度抜いたのが効いたのか?!

でも、不安だな。

せっかくなので、FreeBSDを再インストールしておこうと思い、snapshots版をダウンロードしようと思ったんですが、200906までしかないんですね。あれれ、どうしたんだろう。FreeBSD 8.0のリリースが予定されているので、そっちで忙しいのかな。

自分としてはめずらしく、ISOイメージを、それもDVD用のをダウンロードして、DVD-Rに焼いて、DVDでインストール。

あれこれやって、そらインストール開始!となった時点で、DVDドライブが認識されていないことに気がつきました 

safe modeで最初からやり直したら、すんなりupgrade installができたんですが、あまり詳しくないユーザーは、もう最初の時点で、FreeBSDなんて使えないや、で終わりでしょうね。

 


(FreeBSD) fsck_y_enable="YES"

2009-09-25 23:59:00 | デジタル・インターネット

FreeBSDだけではなく、Unix系OSでは、正しいシャットダウン処理が行われなかった後にOSを起動すると(リセットボタンを押したり、電源ボタンで電源を切ったりした後)、fsckで、ファイルシステムのチェックが行われます。

そういえば昔のSunOSやNEWS OSは、起動時は、とにかく毎回fsckしてたな・・・大容量のディスクがついてると、30分くらいかかってたっけ。大容量といっても数百MB程度だったけど。

ほとんどの場合は、fsckが済んだ後、OSの起動処理がつづきます。

ちなみに、fsckは時間がかかりますから、今のFreeBSDの場合、fsckには、background modeというのがあって、もしも可能ならば、fsckを後回しにして、先にOSの起動処理を済ませてしまって、ユーザーがログインできるようにしておいてから、fsckする、っていうことになってます。

よくわかってないのですが、たぶんルートパーティションはbackground modeが不可能みたいで、fsckが必要なときは、かならずfsckが実行されるみたいです。そのとき、エラーがファイルシステムで見つかった場合(軽微なエラーは自動修復してしまうみたい)、ユーザーに「どうする?なんとかして。」みたいなメッセージを表示して、fsckが止まり、OSの起動処理も、そこで停止します。

たいていの場合、「fsck -y」というコマンドを実行してやれば、ファイルシステムは正常になります。・・・というか、私は、「fsck -y」以外、どうやって修復していいのか知らないし(fsdbというコマンドがあるらしい)、fsck -yで修復できなかった、ということもないです。忘れてるだけかもしれないけど、もしそんなことがあれば、重要なファイルだけコピーして、newfsしちゃうかもしれません。

さてさて、このOS自動起動の失敗は、普通は、「あー、fsckで止まっちゃった」くらいのことですが、遠くにあるマシンで、これが起きてしまうと困ります。だれかに電話してなんとかして、と頼むとかしないといけません。

実は、FreeBSDの場合、/etc/rc.confで、

fsck_y_enable="YES"

と書いておくと、「fsck -y」で実行してくれるようになり、自動的に修復してくれるみたいです。
これ、けっこう前からある機能らしいのですが、私はつい最近、自動的にfsckしてくれる機能ってないのかな~と探していて、見つけました。

デフォルトでは、"NO"が指定されているので、ユーザーの指示をあおぐことになっています。

とりあえず、FreeBSDマシン全部、fsck_y_enable="YES"にしちゃいました。

softupdateは、深刻なエラーはめったにでない、ってことになっているので、大丈夫だとは思いますが・・・

ネットワーク経由で、マシンの電源オンオフができたり、BIOSを設定したり、コンソールの操作だとか、OSのインストールまでできてしまうなど(PXEでnetwork bootさせるだけのこと?)、各種遠隔操作できるIPMIっていう規格があります。
残念ながら、IPMIは、サーバー系の、やや高価なマシンでしか使えないみたいです。SUPERMICROのマザーボードでは、けっこうIPMIがサポートされているらしいので、最近ちょっと気になっています。


金ちゃん焼そば

2009-09-24 23:37:36 | 食・レシピ

金ちゃんヌードルではなくて・・・

20090924

昔なつかしい!
金ちゃん 焼そば
復刻版
ソース・かやくつき 熱湯3分

「昔なつかしい」とか「復刻版」とか言われても、はじめて見ました。

容器は、金ちゃんヌードルと同じだし(熱湯を入れると、側面がけっこう熱いよね~)、中身が焼きそばになっただけか・・・と思っていたら、なんと!

ソースが、粉末ソースだった!!

インスタントの焼きそばで、粉末ソースが入ってるのは、はじめて見ました。

近年、全国的に有名になったらしい「富士宮ヤキソバ」は、麺だけで売ってるんですけど、それが当たり前だと思っていました。
そのため、東京で一人暮らし&自炊するようになって、焼きそばに粉末ソースがついてるのを見て、カルチャーショックでした。

あの粉末ソース、あまっちゃうよね。


■ 過去記事


転生

2009-09-22 23:46:12 | アニメ・コミック・ゲーム

結局、4人とも、転生してしまいました。アイテムがもらえる、というのにつられて・・・

20090922

というわけで、ひさしぶりのドラクエ。

なにしろ、ラブプラスをはじめたら、もう毎日ラブプラス。

ドラクエは、9月になって、ほとんどやってませんでした。

転生して、レベル1から再スタート。とはいっても、装備などはいいものを持ってますから、本当のスタート時と比べたら、だいぶ楽です。

でも、魔法が再び使えるようになるまでが、つらいかな。はやく、イオラとか、ベホマラーを使えるようにならないかな。

ドラクエやりながら、パソコンでは動画を視聴。

Yahoo!動画・・・じゃなくて、今はGyao!になっちゃってるんですか・・・の「昭和TV」を見てました。

すごく不満なのが、全画面表示にならない、ってこと。

もうね、バカか、アホかと。

こっちも転生しちゃったんでしょうか。