goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

焼き鮭

2023-03-28 | 日々の出来事
千歳空港の佐藤水産で生の鮭の切り身を買って、持って帰ってきた。早速焼いて食べてみた。




左から、雪中熟成紅鮭(アラスカ産:\600)、定置時鮭甘塩(北海道産:\880)、雪中熟成鮭(北海道産:\310)。


美味しさは値段の順だった。時鮭は夏に海で捕る鮭のことで、栄養が卵や白子に行かず身に蓄えられているため、脂がのって美味しいと言われている。紅鮭は鮭の味が強い。雪中熟成鮭はいずれも塩気が強いが、特に北海道産のものはかなりしょっぱかった。意外なことに、コテツが塩辛いのがうまいと言ってぱくぱく食べていた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。