久々の昆活 2024-06-30 | 昆虫(カブ・クワ) ほったらかしにしていたコクワとヒラタのダニ落とし&ケース替えを行った。 ヒラタの新しい家。 ダニは、流水+歯ブラシで洗うと、割とすぐ落ちることが分かった。
ヤマユリとヒマワリとアジサイ 2024-06-30 | 花 ヤマユリの写真を撮りに行った。以下の写真は全てZ6II+Z24-70mmで撮影した。 ヤマユリ。 ヤマユリ。 ヤマユリ。 ヤマユリ。 ヤマユリ。 ヒマワリ。 ヒマワリ。 アジサイ。 ヒマワリとアジサイ。
アイスとメロン 2024-06-29 | 日々の出来事 うーたんと自転車で職場に行った。 帰りにアイスクリーム屋さんに寄った。 スーパーマリオの土管カップ。 家に帰ると、メロンが届いた。 夕張メロン。 切ったところ。 美味しくいただいた。
またまたまたノコ飛来(4回目) 2024-06-29 | 昆虫(カブ・クワ) 夜になるとノコが騒ぐので、寝るときは、ベランダに出している。 朝ベランダを見ると・・・・ サンダルの上に何かいる! ノコ。 またノコが飛んできていた。今年5匹目。57.7 mmだった。
またまたノコ(二匹)飛来 2024-06-25 | 昆虫(カブ・クワ) 朝起きると、ベランダに置いたノコケースの間をノコが歩いていた。 ノコ。62.3 mm。 逃げ出したのかと思ったが、ケース内のノコは全員いる。また飛んできたようだ。 さらに出勤するときに、アパートの階段でもう一匹見つけた。 デカノコ。64.3 mm。これまでに捕まえた中で最大サイズ!
ノコ×4 2024-06-23 | 昆虫(カブ・クワ) ノコたちをZ6II+Z24-70mmで撮った。 テツの赤ノコ(60.2 mm)。名前は“赤ちゃん”。 コテツのノコ(61.0 mm)。名前は“闘牛”。 おばちゃんのデカノコ(63.5 mm)。 うーたんのノコ(62.6 mm)。名前は“牛タン”。
アスレチック 2024-06-22 | 日々の出来事 子供たちとアスレチックに行った。 フィールドアスレチック 横浜つくし野コース。 ここに来るのは3回目。 この辺は余裕でクリア。 これはちょっと難しかった。 水上アスレチック。 写真だとおっかなびっくりに見えるが、それなりに余裕を残してクリア。この水の上を渡るアスレチックは、かなり怖いので、チャレンジする人が少ない。うーたんは向こう見ずなので、猪突猛進する。それをコテツが追いかける展開が続く。 テツ。腹がやばい。 うーたん。 コテツ。 コテツは50種類のアスレチックを全クリアした。うーたんは2つだけクリアできなかった。2時から5時まで、たっぷり楽しんだ。