テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

Chattanooga週末旅行(2日目-2)

2011-03-27 | 旅行
Ruby Fallsに電話すると、再開したと言われたので、再訪した。相当な数の人が集まっていた。約30人のツアーに参加する。エレベーターで地下に下り、鍾乳洞の中を20~30分ほど歩く。鍾乳洞は、Mammoth Caveよりも立派なくらいだが、中の鍾乳石はひどく痛んでいた。このRuby Fallsの洞窟は、100%観光ツアーのために開かれたものである。洞窟を切り開いたときに、邪魔な鍾乳石を破壊したのだろう。客が壊した可能性もありそうだ。カメラは持ち込み可能だが、洞窟内で三脚なしでまともな写真を撮ることは、極めて難しい。洞窟の最奥のRuby Falls自体は、非常に立派なものだった。






Ruby Falls。2時42分撮影。






Ruby Falls。2時42分撮影。






Ruby Falls。2時44分撮影。


見てのとおり、滝はライトアップされていて、色が変わる。そして、5分ぐらい経つと照明が消されて真っ暗になる。必然的に全員が引き返すというわけだ。来た道をてくてく歩いて、エレベーターで地上に上がって終了。


Ruby Fallsの後、近くのChattanooga Nature Centerというところに行ってみたが閉まっていた。次に、Racoon Mountain Cavernsという、これまた洞窟に行った。この鍾乳洞もツアーで見学するが、客は、テツと中年夫婦の3人だけだった。客が少ないので、三脚を使わせて欲しいと頼んでみたが、ダメだった。






Racoon Mountain Caverns。4時撮影。


それほど大きな洞窟ではないが、鍾乳石の保存状態は非常によい。






Racoon Mountain Caverns。4時4分撮影。






Racoon Mountain Caverns。4時10分撮影。






サンショウウオ。4時12分撮影。体長約10cm。

この外に、体長数cmの黒いサンショウウオもいた。






Racoon Mountain Caverns。4時16分撮影。






Racoon Mountain Caverns。4時24分撮影。Niagara Fallsと呼ばれているらしい。






Racoon Mountain Caverns。4時25分撮影。






Racoon Mountain Caverns。4時43分撮影。Lord of the ringsのモリアの坑道みたいだ。




洞窟の見学後、Racoon Mountainの上に行ってみた。山頂部は貯水池になっていた。






Racoon Mountain山頂の貯水池。5時29分撮影。




Chattanooga市内に戻り、Chattanooga Choo Chooホテルに行ってみた。






蒸気機関車“Chattanooga Choo Choo”号。6時38分撮影。






ロビー。6時53分撮影。かつての駅舎がホテルに改装されている。






ホテルの外観。6時57分撮影。


近くのStarbucksに寄った後、Nashvilleに帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chattanooga週末旅行(2日目-1)

2011-03-27 | 旅行
ホテルで朝食を済ませ、8時半ごろRuby Fallsに行った。しかし、昨日の大雨の影響で洞窟内が洪水になったため閉鎖中と言われた。11時くらいにオープンするとのことなので先に水族館に行った。

9時ごろ水族館に到着したが、10時開館だった。仕方がないので、周囲を散歩して時間をつぶした。






テネシー水族館。9時56分撮影。

テネシー水族館は二棟あり、上の写真は、海水魚の水槽が入った建物である。淡水魚棟から見学した。






Lake Sturgeon(チョウザメ)。10時44分撮影。

テネシーにも生息しているが、生息環境の悪化と、乱獲(overfishing)のため、危機に瀕しているらしい。






ワニガメ。10時55分撮影。よく見ると、子豚みたいな鼻をしていて愛嬌がある。






ワニ。11時5分撮影。






Barracuda=オニカマス。11時38分撮影。

巨大な肉食魚で、人を襲うこともあるという。海の魚だが、なぜここに?







Beluga Sturgeon=オオチョウザメ。11時55分撮影。

でかい。キャビアを取るために乱獲され、絶滅の危機に瀕している。






Nishikigoi。12時3分撮影。

世界の淡水魚コーナーの一角。他の水槽は、“アフリカの**川”等の名前が付けられているのに、ここだけ、Nishikigoiと書かれている。しかも錦鯉は野生動物ではない。






Arapaima=ピラルクー。12時21分撮影。


淡水館だけで2時間半も費やしてしまった。駐車場の時間延長をした後、海水館をさっと見て回った。






White-blotched River Stingray=南米産の淡水エイ=お約束のAりさエイ。12時54分撮影。


GroundhogのChattanooga Chuckには会えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jack Daniel Distillery

2011-03-26 | 旅行
Chattanoogaに行った。途中、Lynchburgに寄った。

LynchburgのJack Danielの蒸留所には、3年半前に一度来た。留学開始の半年にChuck研を下見しに来たとき、Chuckがハイキングに行くついでに連れてきてくれた。そのときは、工場内部は見学しなかった。今回は、ツアーに参加して、工場内を見て回った。当たり前だが、スコットランドのスコッチウィスキーの蒸留所と似ていた。

スコッチ(Scotch)とバーボン(Bourbon)では原材料が大きく異なり、スコッチが大麦麦芽のみを原料とするのに対して、バーボンは、トウモロコシ(corn)、大麦麦芽( malted barley)、ライ麦( rye)から作られる。






蒸留所のVisitor Center。4時27分撮影。


ツアーの後、Lynchburgのdowntown(といっても、店がいくつか並んでいるだけ)に行って、マグネット等を購入した。






Lynchburgのタウンホール。4時58分撮影。


LynchburgからChattanoogaに向かう途中、雨が激しくなり、一時は前がほとんど見えなくなるほどだった。周囲の車と同様に減速して走った。路肩に停まって様子を見ている人もいた。

Lookout Mountainの麓のBest Western Royal Innに泊まった。すぐ近くのWalmartの横にChina Buffetがあり、ここで夕食をとった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trout Lily & Owl

2011-03-21 | 
夕方Percy Warner Parkに行った。花は全てTamron 90mmで撮影した。






カタクリ。4時47分撮影。クリックで拡大可。






カタクリ。4時50分撮影。






カタクリ。5時3分撮影。






カタクリ。5時11分撮影。クリックで拡大可。






スミレ。5時28分撮影。






エンレイソウ。5時34分撮影。






Dutchman’s Breeches。5時56分撮影。






Dutchman’s Breeches。6時14分撮影。


ひとしきり花を取り終えてから、散歩していると、また出た。前回と、全く同じ場所。






ふくろう。6時43分、シグマ500mmで撮影。


何とか飛び姿を撮ろうとしたのだが・・・。






ふくろう。6時44分撮影。






ふくろう。6時44分撮影。


光量が足りず、シャッタースピードをかせげない。この後もねばったが、ますます暗くなり、まともな絵にならなかった。あえてTamron 90mm (F2.8 !)を使ってみてもよいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trout Lily

2011-03-20 | 
日中少しだけ仕事をして、満を持してPercy Warner ParkにTrout Lilyの写真を撮りに行った。ところが、カメラのバッテリーが切れていた。予備バッテリーに切り替えたが、なんとこれも充電し忘れていた。急いで帰宅し、30分だけ充電して公園に戻った。しかし、太陽が傾いて、花はすでに閉じ始めていた。






カタクリ。5時57分、Tamron 90mmで撮影。

ひどい構図の写真だが、背景がきれいにボケた。Tamron 90mmはボケが美しいと評判が高い。






カタクリの群生。6時3分、Tamron 90mmで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pear Trees

2011-03-20 | 
テネシーに春を告げる梨の花。白い梨並木は美しいが、飛ばす花粉の量が並ではない。テツも去年から花粉症に冒されてしまった。車のフロントガラスにも黄色い花粉がべったりつく。






アパートの中の梨並木。1時4分、Tamron 90mmで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vandy Campus

2011-03-19 | 
Vandyキャンパスにて。






MRB3の前のMagnolia。3時41分撮影。

毎年、あっという間に咲いて、あっという間に散ってしまう。






Magnoliaの花の中。3時41分撮影。






桜。3時54分撮影。






桜。3時55分撮影。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Percy Warner Park

2011-03-19 | 
Percy Warner Parkに行った。






Trout Lily(カタクリ)。12時42分撮影。






Trillium(エンレイソウ)。1時4分撮影。






Henbit。1時35分撮影。

この小さな花(1 cm以下)は、マクロレンズを入手して初めて、撮影可能となった。


一度ラボに行って仕事をして、夕方また戻ってきた。






Toothwort。5時25分撮影。

春、最も早く咲く花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Super Full Moon

2011-03-18 | アメリカ生活
3月19日の満月は、Super Full Moonといって、20年ぶりに、月の大きさが最大になる。月の軌道は楕円状で、片方の端(perigee)は、もう一方の端(apogee)より50,000 kmだけ地球に近い。この結果、perigee positionの月は、apogeeの月と比較して、14%大きく、30%明るいという。→元記事

一日早いが、アパートの敷地の中から月を撮ってみた。






Super Full Moon(の一晩前)。7時59分撮影。クリックで拡大可。


14%大きいかどうかは、10年後まで確認できない?


<追加>
2月13日に撮影した半月と大きさを比べてみた。






(左)3/19のSuper Full Moonと(右)2/13の半月。緑の楕円は、2/13の月のサイズを示す。

ずいぶん大きさが違う。但し、本当に正しく比較できているのか、あまり自信はない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dutchman's Breeches

2011-03-18 | 
マクロレンズ(Tamron SP AF 90 mm F/2.8)を新たに購入した。Percy Warner Parkに試し撮りに行った。






Dutchman’s Breeches。7時3分撮影。

マクロレンズは、フォーカスを合わせるのが難しく、少し風が吹いただけで、フォーカスポイントが変わってしまう。上手く撮れるようになるまで、時間がかかりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人との別れ

2011-03-18 | アメリカ生活
今日SteffenがVandyを去った。これからCaliforniaでポスドクをやるとのこと。Steffenとは、同じ研究室でもないのに、よく話をした。特に、渡米してすぐ、まだ英語がほとんど話せなかったころ、忍耐強く話し相手になってくれたことを思い出す。間違いなく、Nashvilleのbest friendsの中の一人だ。Best friendsといえば、Sぐる氏も今週帰国してしまった。二人とも、また会えますように!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Barred Owl

2011-03-13 | 動物
地震のことばかり考えていたら、頭がおかしくなってきた。気晴らしにPercy Warnerに行った。






フクロウ。4時37分撮影。






フクロウ。4時38分撮影。クリックで拡大可。






フクロウ。4時39分撮影。






フクロウ。4時41分撮影。






フクロウ。5時1分撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electrophysiology

2011-03-11 | 研究
CarlosのEP実験を見学させてもらった。日本で地震が起きても、アメリカでは何事もなかったかのように時が流れていく・・・。






Patch clump実験装置。






Patch clump実験装置。






Patch clump実験装置。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震

2011-03-11 | アメリカ生活
朝起きて、パソコンを開くと、地震のニュースが飛び込んできた。テレビをつけてCNNを見ると、津波のすさまじい映像が繰り返し流されていた。原発も深刻な状況になっているようだ。

パソコンとテレビから眼を放せずにいると、Wadeから電話がかかってきた。”Is your family OK?” 東北地方には親戚はいない。しかし、東北出身の友人たちを何人か知っている。彼らの家族が心配だ。首都圏にも少なからぬ影響があったらしい。元ラボの仲間たちは大丈夫だろうか?横浜のT先生は大丈夫だろうか?

こんな状況でラボに行ったが、全く仕事にならなかった。一日青ざめた顔をしていたに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawk, Robin, and Squirrel

2011-03-06 | 動物
Vandy構内にて。






Red-tailed hawk? 遠すぎてよく分からなかった。2時32分撮影(500mm)。






Robin=コマツグミ。2時39分撮影(500mm)。そこいらにたくさんいる鳥。






リス。2時41分撮影(500mm)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする