北九州市立いのちのたび博物館に展示されていた無脊椎生物の化石を紹介する。

左:ウミエラ類:カルニオディスカス(Charniodiscus sp.)、右上:クラゲ型生物:モーソニテス(Mawsonites spriggi)。右下:節足動物:パルバンコリナ(Parvancorina minchami)。エディアカラ紀。オーストラリア。

ウミユリ:セイロクリヌス(Seirocrinus subangularis)。ジュラ紀。ドイツ。

カブトガニ:メソリムルス(Mesolimulus walchi)。ジュラ紀。ドイツ。

サソリの一種。白亜紀。ブラジル・アラリペ。

左:サナエトンボの一種(Cordulagomphus tuberculatus)。右:バッタの一種(Cratocleana zessini )。白亜紀。ブラジル・アラリペ。

左:ウミエラ類:カルニオディスカス(Charniodiscus sp.)、右上:クラゲ型生物:モーソニテス(Mawsonites spriggi)。右下:節足動物:パルバンコリナ(Parvancorina minchami)。エディアカラ紀。オーストラリア。

ウミユリ:セイロクリヌス(Seirocrinus subangularis)。ジュラ紀。ドイツ。

カブトガニ:メソリムルス(Mesolimulus walchi)。ジュラ紀。ドイツ。

サソリの一種。白亜紀。ブラジル・アラリペ。

左:サナエトンボの一種(Cordulagomphus tuberculatus)。右:バッタの一種(Cratocleana zessini )。白亜紀。ブラジル・アラリペ。