goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

北九州市立いのちのたび博物館:無脊椎生物

2019-12-06 | その他の化石
北九州市立いのちのたび博物館に展示されていた無脊椎生物の化石を紹介する。




左:ウミエラ類:カルニオディスカス(Charniodiscus sp.)、右上:クラゲ型生物:モーソニテス(Mawsonites spriggi)。右下:節足動物:パルバンコリナ(Parvancorina minchami)。エディアカラ紀。オーストラリア。




ウミユリ:セイロクリヌス(Seirocrinus subangularis)。ジュラ紀。ドイツ。




カブトガニ:メソリムルス(Mesolimulus walchi)。ジュラ紀。ドイツ。




サソリの一種。白亜紀。ブラジル・アラリペ。




左:サナエトンボの一種(Cordulagomphus tuberculatus)。右:バッタの一種(Cratocleana zessini )。白亜紀。ブラジル・アラリペ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。