野尻湖畔の野尻湖ナウマンゾウ博物館に行った。ホテルから車で15分ほど。

博物館の入り口。

ナウマンゾウ。

ヤベオオツノジカとヘラジカ(左)。

ナウマンゾウの化石。

ナウマンゾウの牙とオオツノジカの角が並んで発見された現場の模型。これらの化石は“月と星”と呼ばれている。

ヤベオオツノジカの角(掌状角)。掌の形のまま見つかることは稀。

原始人テツ。
博物館周辺のナウマンゾウのモニュメントが面白かった。

ナウマンゾウのモニュメント。人が象の背中に乗っている。

これも人が象の背中に乗っている。パオーン。

象の尻に何かをぶっ刺している。

また乗ってる。

象の看板。

野尻湖。

ナウマンゾウ親子象。

キリギリス発見。
12時25分に野尻湖を出発して、上越妙高駅に戻った。1時ごろ駅に到着。駅中の蕎麦屋で昼ご飯を食べた。じじばばは14時14分のはくたかで西に向かって出発。テツ一家は15時1分のはくたかに乗って帰った。
山にも登らず、メジャーな観光地にも行かず、ただホテル滞在を楽しむという、テツらしくない旅行だった。何事も欲張らなかったおかげで、ゆっくり楽しめた。赤倉観光ホテルは、最高に居心地がよかった。ぜひ再訪したい。
おまけ

うーたんがばあに買ってもらったマンモスのプラモデル。

ナウマンゾウのマグネット。

博物館の入り口。

ナウマンゾウ。

ヤベオオツノジカとヘラジカ(左)。

ナウマンゾウの化石。

ナウマンゾウの牙とオオツノジカの角が並んで発見された現場の模型。これらの化石は“月と星”と呼ばれている。

ヤベオオツノジカの角(掌状角)。掌の形のまま見つかることは稀。

原始人テツ。
博物館周辺のナウマンゾウのモニュメントが面白かった。

ナウマンゾウのモニュメント。人が象の背中に乗っている。

これも人が象の背中に乗っている。パオーン。

象の尻に何かをぶっ刺している。

また乗ってる。

象の看板。

野尻湖。

ナウマンゾウ親子象。

キリギリス発見。
12時25分に野尻湖を出発して、上越妙高駅に戻った。1時ごろ駅に到着。駅中の蕎麦屋で昼ご飯を食べた。じじばばは14時14分のはくたかで西に向かって出発。テツ一家は15時1分のはくたかに乗って帰った。
山にも登らず、メジャーな観光地にも行かず、ただホテル滞在を楽しむという、テツらしくない旅行だった。何事も欲張らなかったおかげで、ゆっくり楽しめた。赤倉観光ホテルは、最高に居心地がよかった。ぜひ再訪したい。
おまけ

うーたんがばあに買ってもらったマンモスのプラモデル。

ナウマンゾウのマグネット。