goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

思わずウルウル この曲のリクエスト

2012年05月26日 09時40分25秒 | うたごえ
昨日は 墨田のうたごえ喫茶 NPOの主催する講座の一環で講師で行く
講師と言っても いつものように私がマイペースで進める気楽な時間である
適当に曲の解説したり ピアノ伴奏をする
 
楽しくなくては うたごえではない
先生のトークが 適度に面白くて 楽しいのよと大勢の方が言ってくれる
毎回 50~60名の方が参加してくれて 今年7月には7周年行事もある
 
私も うたごえが楽しい
自分が好きなことで みんなが楽しみ笑い それで居て信頼関係が続く
来週 月曜日には うたごえバスツアーを企画したが 45名満席でもある
 
うたごえは リクエストを取り その曲をみんなで歌う
巧いも下手もない 大きな声を出して一緒に歌う
この雰囲気が良いし ストレスは発散 仲間意識も養われる
 
歌と歌の間には 適度な間が必要だ
その間をトークで埋めるが これが大切な要素
曲の背景や 時には 自分やみんなの共通する話題に向ける
 
ある程度 どの曲も解説を加えるが 曲によっては想い入れがある
その曲を弾いて伴奏していると 思わず目頭が潤み 楽譜が滲む
ロマンチックな想い出なら 情が入る
 
 
 
娘よ これは歌謡曲 演歌のジャンルの歌である
どうしても 自分の娘の嫁入りの時を思い出す
20数年以上も前のことなのに・・・
 
今まで 同居していた娘が 結婚を境に家を出る
毎日居た娘が その日を境に 居なくなる寂しさは例えようも無いものだった
前夜 寝ていたら 布団に潜ってきて 少しだけ そばに居させてといった娘
 
出て行ったあとの 枕が涙で濡れていた
結婚式が終わって サウナに行って 涙が出るのに任せていた
そんな娘も 故あって あまり会っていない
 
孫娘が大学生にもなった
孫の結婚式に元気で出たいと 日頃から思う
式場で ピアノを弾いて この話もしたいものだ
 
うたごえの時にそんな話をしたら 涙が出てきて巧く話せない
私を泣かすなよ この曲をリクエストするなよ
お願いだから
 
 
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

のびたのホームページ ←

ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!

この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  わさび
花言葉  目覚め うれし涙 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子の中でも気分は盆踊り

2012年05月25日 09時55分34秒 | ボランティア
踊りのグループが 前で盆踊りを披露する
並んでいる車椅子でも 何人かは手を叩き合わす
そして 手先だけは 踊りの調子に合わせ 踊っているようだ
 
 
もし歩くことが出来たら 踊りの輪に入っていただろう
踊れない現実を嘆いては居ない
むしろ それは乗越えて 笑顔が浮かんでいる
 
毎回 同じ踊りが繰り返される
それでも良いのだ 自分が参加できるものがあれば 心も躍る
見たり 聴いたりしているのも楽しい時間だが 参加できることはもっと良い
 
 
 
それでも 踊りのレパートリーは広い
可愛い曲もある
夏の盆踊りでも 同じだろうか
 
あられちゃん音頭 毬と殿様 ああ人生に涙あり きよしのズンドコ節
りんごの歌でも踊る 可愛い仕草が微笑ましい
 
 
 
私の音楽訪問は この参加型となる
聴かせるほどの歌唱力も無い
むしろ 気分を載せて 歌わせる  
歌う楽しみを実感して欲しいと願う
 
 
   ぬりえが好き方が 色を添えて 絵が 生きてくる
 
連続して歌い続けると 歳もあり疲れるだろう
そこで 面白 可笑しく トークを入れる
そんな時は この のびたの顔が 緊張を和らげ役に立つ
 
施設の方たちの力作 ちぎり絵作品
 
そうだ 神様は 二枚目にしないで 人生 役に立つようにとされたのだ
ほんわりとした温かさと 元気が伝わるようにしてくれた
こんな機会を与えて 真面目に生かさせてくれる神様にも感謝だなと思う
 
 
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

のびたのホームページ ←

ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!

この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  らなんきゅらく
花言葉  あなたは魅力に富んでいる、光輝を放つ、名誉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうゆう散歩 加山雄三さん いつ見ても若い

2012年05月24日 08時30分27秒 | ウォーキング
ちい散歩に替わって 登場した新番組 颯爽とした加山雄三さんが歩く
音楽が好きな私も 更に興味を持って 毎日見ている
74歳と聴くが 若々しく 歩く姿勢も 街での会話も若い
 
 
 
映画の中でも若大将 今でも十分に若大将だ
彼が作った歌も 私の好みである
弾厚作がペンネーム 君といつまでも 旅人よ 僕の妹になどが素敵だ
 
あの若さ 常に前を向いており 趣味も多様である
お金持ちのいやらしさは無い
二枚目は 常に二枚目なんだと妙に納得だ
 
 
 
ちいさん=地位武男さんは あんなに元気で何年もちい散歩を続けていた
スタッフと絶妙な会話をしたり やんちゃな面を見せたり楽しかった
自分では歩いた所は少ないが 一緒に散歩したような気分だった
 
街行く人も 気軽に話しかけ スター気取りは無い
終わると どこかで腰をかけて 得意の絵手紙を描く
これも味があって 感服していた
 
心臓病が発覚したのが今年 番組をすべて降りて 療養に励むという
早く良くなって 再登場して欲しいものだ
ちい散歩に見習って 私も のびたの散歩 のび散歩を今後も続けて行く
 
今日は地元の介護施設 音楽訪問に行くが これは 三枚目の方が 似合う
 
  
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

のびたのホームページ ←

ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!

この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  ぎらんそう
花言葉   追憶の日々 常にあたなたを待っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの花が咲いている~私のベランダ

2012年05月23日 10時01分44秒 | うたごえ
昨日の東京スカイツリーのオープン 雨にあって気の毒だったが 新しい下町の夜明けに感じた
ごちゃごちゃとした下町の雰囲気と 時代の先端を行くシンボルが 妙にマッチして良いものだ
これからは 毎日 昼の存在感と 夜のライトアップが 特に楽しめる
 
このことだけで 自分の心も 何となく沸き立つのだから 不思議なものだ
ウォーキングで見続けて 写真も相当数 撮ってきた
我がこの成長を誇らしげに見る あの気持ちとも共通するものがある
 
    
  新聞に出ていた写真 江戸紫
 
今日の午後は 私が主催する 下町のうたごえ 
新しい問い合わせも数件あり 今朝もあった
みんな うたごえを楽しみたい方ばかり
 
私も 司会進行しながら 伴奏の指も躍るような感じがする
自分も楽しいし みんなの笑顔と 大きなうたごえに 満ち足りて溢れる
健康も心配ないし 幸せだなぁと しみじみ思う
 
 
ベランダの水遣りは さいきん毎日欠かせない
陽当たりが良いので すぐ 水を欲しがる
よーし 今日も元気だなと 心で語りかけ 水を遣る
 
おっ 花が咲き出したか
やはり嬉しいものである
みかんの花が咲いた プリンスメロンの花が咲いた
 
あげは蝶も来ないし 蜂も滅多に見えない
多分 実はならないだろうが これでも楽しくさせてくれる
 
 
 
相変わらず すずめは毎日来る
餌は この時期 あえて与えない
すると ビオラの花の周りを突付いて しばらく遊んで帰る
 
ゴーヤも伸びてきたし これからはベランダも 下町の賑わいだ
 
 
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

のびたのホームページ ←

ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!

この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  ゴデチア
花言葉   変わらぬ熱愛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90歳グループが私への感謝の寄せ書き

2012年05月22日 08時58分59秒 | ボランティア
小さな路地をキーボード抱えて 5.6分歩く
普通の家に見える ここが 介護施設
私が毎月通う道
 
全員で6名 みんな90歳前後
すこし認知症の方もいるが 歌は歌える
私と過ごす1時間が楽しいらしい
 
家に帰って 今日は楽しかった
いっぱい歌えたと報告するらしい
家族の方が喜んでいたと 伝えてくれた
 
到着すると いつも寝ている女性が居る
たしか 92歳と聞いていた
声を掛けても 揺り動かしても ぐっすりと起きない
 
ようやく薄目が開くと スタッフにうるさいと怒る
私が手を握ると 何も言わない
抱えて起こして 両手を取りながら 一歩づつ歩く
 
先生だと何も言わないねと みんなが冷やかす
テーブルまで ようやく歩いて座らせた
私だって 少しは恥ずかしい
 
 
 
この方が 今日 誕生日だと言うので 終わって みんなで祝う
ハッピーバースディを歌い 用意されていた花を私が渡す
喜んでいる笑顔が また なんとも言えない
 
帰る前に スタッフが用意したお茶を飲んでいると 声が聞える
先生 帰られましたかぁ~
まだ 居るよ 少し間を置いて また聞く 先生 帰られましたかぁ
 
この方たちに スタッフが 話の内容を聞いて 寄せ書きにしてくれた
どんなプレゼントより嬉しい
こんなことが書いてあった
 
のびた先生へ
 
いつも ありがとうございます
私たちは元気で居ます
末永く こちらに遊びに来て歌って下さい
 
いつも歌に来てくださって 感謝しております
 
先生の歌を聞くと 若い頃に戻ったようで楽しいです
 
これからも知っている歌 美空ひばりが歌えると良いです
 
いつも お世話になっていますまた 来て下さいね
楽しみにしております
  
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

のびたのホームページ ←

ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!

この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  れもん
花言葉   熱意 誠実な愛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする