のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

今朝は慈雨 一つ目立ちぬ 金魚草  

2023年09月04日 09時26分29秒 | うたごえ

久方ぶりに朝は雨が降っている これは1か月も続いた猛暑も終りに近いか

ベランダの戸を一気に開ける 部屋の温度は29度 外は26度とニュースでは言う

ずっと開けて置くと 部屋の湿度は高くなるから 微妙なものだ

 

雨は降っているが 久々にベランダの再配置をした

今年は カイガラムシに幾つかの鉢 プランターが侵されて 全滅した

可愛がっていたカランコエも 何年も育てていたがダメ 土だけが残る

 

こうして空いた鉢類は 何も育てず 3か月ばかり放置 太陽に任せた

カイガラムシ?は まだ いちごにも白く少し姿を残す

これらを含めて 土の全取り換えをしたいのだけれど マンションのごみには無理

 

土は燃えるゴミだろうが 捨てる時は ほんの少しずつ ビニール袋に入れて出す

太陽にさらした土は 減菌効果があるだろうか

そろそろ次の種蒔き準備に入りたい 金魚草の最後の花が一つ咲き心が和む

 

4月 タネから咲いた金魚草 切り戻しをしたり 半年も咲いてくれた

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世代超え 土地の香りや 風... | トップ | 葛藤を 抜けて静かに 駅ピアノ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マイラ)
2023-09-04 11:05:50
窓を開けると外からさわやかな風が入ってくるのはいいですね。
でも雨だと湿度も高くていつまで窓を開けていていいのか迷います。
こちらは今日は暑くなって35度位あります。
月曜が祝日なので前後に休みを取って湖などに行かれている人たちも多いです。
金魚草、なんて可愛らしいのでしょう!
半年も咲いていたのですか。
私も来年は金魚草を育ててみようかしら。
こちらでスナップドラゴンと呼ぶ花によく似ていて何年も前に育てたことがありますが
いつのまにか消えてしまいました。
マイラさんへ (のびた)
2023-09-04 16:09:45
久しぶりの雨でしたが 午前中に止みました
昨日まで 連日35度の気温 今日は30度になるそうです
金魚草 タネを蒔いたら発芽力が良く 花を咲かせました
色も何種類か混じって可愛いものです
咲き終わった金魚草 全体の3分の2くらいの高さに切り詰めますと また育ち花が咲く逞しさもあります
買ったタネの半分くらい蒔いてまだ残っています
来年は芽が出たら間引きするか 移植をすればもっと育ったかも知れません
ご参考にどうぞ
Unknown (ミルク)
2023-09-04 17:18:35
土をかき混ぜておけば、日光消毒になるかも?
畑であれば、石灰が土壌改良、酸性改良に使用しますが
花の場合は、石灰は向かないと思います。
何かあると思いますが、私にはわかりません(;^_^A
園芸店に行ってみればどうでしょうか。
小袋の土壌改良剤が、あると思います。
(✿✪‿✪。)こんばんは!♡ (魔女だよん!)
2023-09-04 18:40:42
こちらやっと今待望の雨が降り出しました。
暑い日が続くと、雨が恋しくなります。(笑)
ベランダが、さっぱり綺麗になりましたね。
最後に咲いているキンギョソウの花が、愛おしいくらいでしょう。
種まきだね。冬野菜楽しみだね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ミルクさんへ (のびた)
2023-09-04 18:47:04
困ったものです
花たちの芽や茎に白い粘着性のものが付着して 衰えさせ ダメになりました
並べて育てたものが いずれも被害でした
数年以上 可愛い花を付けていたカランコエ
苗で買ったきゅうりもダメ 一つも空きが無かった鉢類が 6つくらい出来てしまいました
しばらくは土はそのまま 水は遣らず 太陽に任せていました
かき混ぜるくらいはしていましたが どうなるか
いちごにも まだ 茎に白いものが見えます
スーパーでカイガラムシ アブラムシにも効く防虫剤 噴霧式も買いました 効果は?です
今朝は土を混ぜ返し 久しぶりに水も遣りました
いろいろアドバイスを感謝します
魔女さんへ (のびた)
2023-09-04 18:52:07
1か月以上続いた猛暑 今日だけ30度 過ごしやすかったです
明日は再び35度 もう秋はどこ行ったの?
ベランダ整理して 空いている鉢類も並べて手入れ いよいよ秋 冬野菜かな
とりあえず ミニキャロット オクラは用意してあります
何を蒔こうかな
金魚草 半年以上楽しめました

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事