goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

寂しさに トマトの赤が 沁みてくる

2025年06月24日 07時04分30秒 | うたごえ

ブーゲンビリアの花がすべて終わった 次は秋に咲くだろう

花が無いって 少し こころに隙間ができる いつも何かの花で癒される日々

わずかに まだ イチゴの花が咲き 身も少し生り 今年は少量だが私を和ませた

 

 

そんな中に トマトが色づき 寂しいベランダに彩を添えているのが嬉しい

花が咲き 実が生り 彩までが 私には大切な心の拠りどころに野菜も加わる

昨年までは ミニトマト 今年は中玉 大玉 存在感があるね

次に育てるのはオクラ たねを水に浸して撒く準備 この花も楽しみ

 

歌の仲間から さつま揚げが届いた 鹿児島の 月揚庵 これは大好きなもので嬉しい

壮年時代 選挙の応援 鹿児島出身の方で 地元から取り寄せ新年会などで食べてやみつき

鹿児島市・谷山 あの「てんがらもんラジオ」村永チトセさん家の近く・・川柳同人の仲間


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷投手 観たい朝食 午前5時 | トップ | 風抜ける 生きる歓び 露天... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミリオン)
2025-06-24 09:41:57
おはようございます。
イチゴの花は綺麗ですね。見るのが大好きです。頑張って下さい。
返信する
(✿✪‿✪。)🍅 (魔女だよ~~ん!)
2025-06-24 11:01:56
可愛いね~~。窓を開ければ、真っ赤なトマトが・・
「少し見つめて愛おしく感じたら、甘くて美味しい🍅になっていているからね。」
魔女の菜園では、未だこんなに赤くはないので、
「もう少しまってね。待ち遠しくて早く摂ったら甘くしてあげないよ。」
だって・・・今は梅雨時菜園に朝早くいくと、蚊の餌食になってしまいます。良いな~窓開ければ収穫できるんだもの。
のびたさんは、脇芽かきしないで自由に伸ばしているの?毎年素晴らしいね。
オクラこれから撒くんだね。花を楽しみにするんなら、花を食べるオクラもあるよ。それは、可哀そうか?(笑)(⋈◍>◡<◍)。✧♡
返信する
のびた様へ (ki1chi2)
2025-06-24 11:04:12
おはようございます(^^
わぁ!立派なトマトですね
自然の恵み…ご自分で育てると
大切な心の拠りどころも格別ですね
オクラも楽しみですね
お仲間からのさつま揚げ、嬉しいですね
美味しい物を食べて暑さを乗り切って
下さいね
返信する
ミリオンさんへ (のびた)
2025-06-24 16:27:18
イチゴの花は白くて可愛いですね
返信する
魔女さんへ (のびた)
2025-06-24 16:37:26
毎日 パソコンしながら ベランダへ目を向けます
トマトは 水やり欠かすとすぐ葉が萎れてきます
今は朝夕2度の水遣りです
これに応えて美味しくなぁれ(笑)
魔女さん地方は まだ赤くならない?
大きくなっているのでしょう
脇芽欠き したことないです
上のほうも伸ばし放題 本来 手入れも必要なのでしょう
蚊がいるんだね
昔 東京も蚊がいたのですが 水たまりも少なく蚊の住む環境ではなさそうですよ
オクラ 今朝 種まき いつ芽が出るか楽しみです
芽が出たら花よ咲け!
返信する
ki1chi2さんへ (のびた)
2025-06-24 16:42:22
ベランダに2種のトマト 順調です
4-6個ひとカタマリ これが6つくらい生って居ます
日々 赤色が濃くなるのが楽しみです
仲間からのさつま揚げ 美味しいものを美味しく食べる 元気があればこそです
感謝してなんでも食べる 食べられる幸せ!
返信する
おはようございます (わだじゅん)
2025-06-25 05:46:13
写真を見ただけでも、おいしいことが
伝わるトマトの写真です。
実家のトマトは、いつ頃食べられるのか
今は購入してます。

仲間からの差し入れのさつま揚げ
これまた美味しそうですね。
昨年娘と出掛けた先で食べた(SAだったかなぁ)
練物がやはり美味しく、【帰りにも】ってなりましたが
結局忘れ・・・
返信する
わだじゅんさんへ (のびた)
2025-06-25 07:38:52
買ったもので普段はサラダの具材となって居ます
しかし 自分で育てたトマト 美味しさが一味違いますね
それは採りたてのジューシーさです
スーパーのものは 時間がたっているから皮は固いし味はイマイチです
何より花が咲き 実が成長していく喜びが日々を癒します
トマトと言えば 昔はごつい大きなトマトが主流でした 形は悪いけれど 少し青臭さもあって冷やして食べれば最高でした
今のトマトは 形は良いけれど甘さはイマイチ 私は どこかへ行くたび さの不細工トマトを探してますがみつかりません
わだじゅんさん地方では見かけませんか?

さつまあげ 昔から乾物屋さんに並んでいました
ただ 美味しさは感じられませんでした
これが美味しい! 初めて鹿児島のさつま揚げで体感でしたね
練り物 SAなどでは 小田原近くの鈴廣が 関東では代表かなぁ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うたごえ」カテゴリの最新記事