goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

大寒の日 洗濯をする 無精者

2025年01月21日 07時48分08秒 | うたごえ

大寒かぁ のんびり湯ったり スーパー銭湯にでも行きたいな

外は寒いけれど晴れ 今日こそは洗濯でもするかと 思い立った

ついでに少しキッチン周りを掃除 来月 排水管清掃で業者が家の中に入るから

 

まめにすることは ベランダや室内に入れた花たちの手入れ これは生死に拘わること

土は乾いていないか 寒さは大丈夫か 水遣りをしたり枯葉を切ったり 部屋へ入れたり

それに比べると 掃除洗濯は 明日が有るさ 明日がある♬ とか後回しにする無精者

 

落ち着いたら 日曜の大河ドラマ「べらぼう」の録画を観る あまり知らなかった人物像だ

前日 やはり録画で 歴史 蔦屋重三郎の成功と失敗 生涯を紐解いたものも参考になった

その歩みと江戸時代の背景は知るが これから先大河を楽しむには見ない方が良かったな

 

何年前か歩いた浅草 吉原界隈 コロナ禍前

吉原観音 多くの遊女たちの苦悩 いのちの救い

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今じゃない 箱根ウツギが ... | トップ | やられたか 僅かないちご ... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(✿✪‿✪。)オッハー♡ (魔女だよ~~ん!)
2025-01-21 09:29:47
こら、のびたーマン、大寒にお洗濯をまとめてするとは、べらぼうものだ!・・・なんちゃって!冗談!うそだよ~~ん!(笑)
主婦のお洗濯は、大寒であろうが、大雨であろうが、たまれば、しない方がべらぼうだい。(笑)
昨日は、大寒なのに気温は上昇気味。そりゃーお洗濯もしたくなるよ。
お洗濯が片付くと、美しくなって、何処にでも着ていける。おいら幸せだニャー。吉原にタイムスリップだよね。エへ行ってらっしゃい!(笑)(⋈◍>◡<◍)。✧♡
返信する
Unknown (ミリオン)
2025-01-21 15:30:37
こんにちは。
桜は綺麗ですね。僕は桜の写真を沢山撮っています。
返信する
魔女さんへ (のびた)
2025-01-21 15:39:18
最近 ベランダに出しっぱなしの物干しハンガー 本体もピンチも 乾燥して割れてしまった
まとめて洗濯したら 干すものが足りなくて 室内衣類用ハンガーを総動員でした
今日は 吉原へもタイムスリップして行きたかったけれど ホーセンターへ車で一走り 購入してきましたよ
全自動洗濯機って家には無いが 衣類を脱いだら勝手に洗濯乾燥までしてくれる器械が欲しいよ~(笑)
返信する
ミリオンさんへ (のびた)
2025-01-21 15:43:12
桜? 確かに写真の中にあるけれど
コメントがずれているよ
同じコメント コピーしている?
一年で何回もとなれば・・・
返信する
こんにちは~♪ (マイラ)
2025-01-22 01:11:24
珍しい風景の写真をたくさん見せて下さってありがとうございます。
おいらん道中は豪華ですね。でも着物も髪飾りなどもとても重たそう。足元は下駄?草履?歩くのが大変そうです。
のびたさんは大洗濯をなさったのね。洗濯機がない時代の洗濯は大仕事だったでしょうね。つい洗濯機の歴史などに興味が出て色々と検索して読んでいました。
こちらではめったに洗濯物は外に干さないかな~。自然の風と太陽の力で乾かすって自然で優しくていいですよね。労力は大変ですが。
私もスーパー銭湯というものに行ってみたいです、どんなところなのでしょう。
返信する
おはようございます (わだじゅん)
2025-01-22 06:51:13
洗濯。
我が家も、比較的まとめ洗い(笑)
だから、土曜日の洗濯物は何回にもなります。
今は室内も乾燥しているので、お風呂に入ったあとに
洗濯機を回すこともありますが、
やはりなかなか乾きませんね。
お天道様にあてるのが一番です。

たくさんの写真をありがとうございます。
浅草、行きたいなぁ。。。
コロナになってから遠のきました。
返信する
マイラさんへ (のびた)
2025-01-22 07:16:11
江戸時代から続く遊女 そのトップにある女性が おいらん 相当のお金持ちで無いと遊べないものです
衣装も凝っていますが 外へ出る時は大きな高いぽっくりと言われるものを履きます
歩くのも大変で 片足ずつ 1クォーター円を描くように右足が左足の前に 
重心移動が出来たら 今度は左足を4分の一回転して右足の前 これの繰り返しでかなりの時間がかかります
現在の大河ドラマは 江戸時代の遊郭が中心で 当時のメディア王が描かれています
マイラさん地方では 洗濯機ではなく手洗いですか?
乾燥は自然の風に任せて・・これは健康にも良さそう!
私には買えませんが 全自動洗濯機は
洗濯ものを放り込んで 洗剤も入れておけば 洗濯 すすぎ 乾燥までしてくれます
スーパー銭湯 マンションなどの風呂はコンパクト 浴槽は足を抱え込んではいる狭さ そこへ行くと 銭湯は 大きな浴槽が2つ 3つもあり 洗い場も広く身体を洗えます
現在でも街に2.3か所あり 利用している方が居ます
これを大きくしたのがスーパー銭湯
いろいろの浴槽やサウナ 露天風呂があり1000円内外で利用できます
食事処もあります
更に大きな施設は 健康ランド 温泉センター それは2000円から3000円 休憩施設や美容 健康マッサージルームなど お風呂も幾つもあります
価格がちょっと高いのでなかなかいけません
スーパー銭湯が手ごろですね
ただ都内は高く 車では少し離れた地域まで行かねばなりません
返信する
わだじゅんさんへ (のびた)
2025-01-22 07:26:56
お仕事が朝早くから出勤 夜は持ち帰り仕事まで 息抜きの時間が少ないのが日常ですね
今の時期 洗濯をした後 ベランダに干しても 乾燥がイマイチです
部屋に取り込んで 室内感想や 翌日にまた外へ出すなど面倒です
乾燥機付き洗濯機 大きくなって置くところが無いので買いません・・いえ
お金が無いので・・アハハ
浅草あたり 今でも時には行きますが
だんだん行動範囲が狭くなりました
浅草は 観光客が多く大半が外国人です
元添乗員が都内各地 ご案内したいですが 歩くのがゆっくり 遅くなり 付いて行けなくなりました(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うたごえ」カテゴリの最新記事