人には脳内に引き出しがあると言う 引き出しがあると言うことは 記憶の箱もあるんだな(笑)
いろいろな話題 沢山の知識が いくらでも出来るような人を あの人は引き出しが多いねと言う
私の脳内にも引き出しも箱もあるが 大きさは誰も比較しないが 薄っぺらな物だろう
旅と音楽についての箱は大きく 引き出しもかなりある
こと 旅については 学生時代から 以前の会社 添乗員と数も深さもかなりあるだろう
音楽はと言うと これは好きだと言うだけで うんちくを語れるほどのものは無いに等しい
例えば花 大好きで 暇さえあれば カメラに収めたり ほんの少し ベランダでも育てる
ところが 好きと言うだけで 名前を問われると これが一向に分からず 覚えられない
聴いたばかりでもすぐ忘れる 昨日も笑ったが 人の顔も覚えるのが苦手だ
前の晩に少し会話をしたとしても 次の日にどこかで会っても 既に分からない
さすがに毎週会えば覚える 一晩付き合ったら覚える(ありえない話だよ~)
なんだ 鶏より悪いねと 冗談に言われた(笑)
うたごえでいろいろ話すが 知識と言うものは少ない 時には真面目に話すが 殆ど笑われるものばかり
でも 素朴な玄人には無い親し易さが好きなのと言ってくれる女性は多い
昨日の 下町のうたごえ 相変わらずの盛況 110名もの方が見えた
ブロ友さん4名 遠くからのご参加有難う ↓↓
リクエスト32曲
海(うみはひろいな) 海(松原遠く) 我は海の子 夏の思い出 芭蕉布
美しい十代 草原情歌 月見草の花 東京の灯よいつまでも ミネソタのたまご売り
山のけむり 切手のないおくりもの 雨に咲く花 矢切の渡し 北の旅人
潮来笠 二人でお酒を 青葉城恋歌 水色のワルツ あざみの歌 森へ行きましょう
森のくまさん 美しき天然 エリカの花散るとき 女ひとり ゴンドラの唄 下町の太陽
千の風になって 津軽の花 平城山(ならやま) 坊がつる賛歌 岬めぐり
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね