goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

困ったな 神様ヘルプ ボランティア

2018年06月27日 06時06分52秒 | うたごえ

深夜から南の風が強く ピイ~ッと 長く笛のような音を立てる 工事のネットや足場も時折パタパタ

雨は降っていないが 寝付かれず 起きたり居眠りしたり 夜明けに少し眠られたので 今は気分は晴れる

昨日の介護施設の訪問が 今までにも経験しているが 頭に残り こんな時は 心身疲れてしまう

 

この施設は 認知症の進行中や程度の重い方が多い 歌声もあまり聴こえてこない でも唇は歌っている

笑い声とか 拍手とか 他の施設のように反応があれば ボランティアの方も やりがいがある

ところが 慣れないと 自身がカルチャーショックに襲われてしまう その為 他のボランティアは誰も行かない

 

 

私の正面 一番前の女性が キーボードでメロディを流すと 聞こえないよ! 面白くも無い! みんな分かっているのかい!

少しトークを入れようとすると また 大きな声で妨害してしまう すごく やりづらい 隣に座っている方が注意するも聞かない

スタッフも この施設はよく変わり この方の席を変えるとかしない 私も最初は気になったが 顔を合わせず進行する

 

こういう方の声は一段と大きい 以前にも奇声を発する方など何人も居たが 数カ月すると声はやがて小さくなる

そして 何も声が出なくなり衰えも見せてくる 10年以上 毎月通っているので 個々の状態が私にも分かる

進行している中で 途中で止めてしまおうか もう この施設には来ないか などと頭によぎる 始めから終わりまで妨害は続いていた

 

 

それでも 器材をまとめて 皆さんに 有難う お元気で また来ます と私は挨拶する

この時 皆さんの顔が すごく穏やかで 一様に小さく手を振り続ける 拍手している方も居るし 手を合わす方さえいる

ああ 歌になって居なくても みんな心の中で歌っているんだと感じ 私も感謝する また来るからね

 

この歳になって こんな気苦労はしないのには 行かない方が良い でも 誰も行かなくては あの方たちに誰が心の潤いを与えるの

神様 どうか邪魔させないでください そんな想いは正直思う 時がたてば 必ずその方も気の毒だけれど静かになる

10年以上 こんな繰り返しだった 今日 訪れる施設は元気な方が多い 踊りのグループと行くので 気も楽である

 

 

ところで 忘れていた 川柳の話 てんがらもんラジオの師匠の住まわれる地で そこでも師匠は地元FMで川柳教室の番組を持つ

FMさつま川内 ここにも私は投句 お題が出されるが 殆ど入選もしない もう一つの お題が 「折り句」 と言うのがある

3つの言葉が出され 575の先頭に入れて詠む 日曜日の 笑点 でも 時には こんなお題が出されている

 

この「折り句」では たまに 入選 佳作 など貰うことがある

今回は 佳作の更に上 天地人の格付けがあるが なんと を与えて貰った

お題は 「あ・き・た」 私の句 『秋田犬 君は日本の 宝物』 駄作に近いが 時事を読むのであろうか

 

 

下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

  YouTube 君恋し

 https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 YouTube バラが咲いた

 https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

  (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする