goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

車椅子で60台も集っていた 昨日の施設訪問

2011年09月16日 05時57分53秒 | ボランティア
 
 昨日の施設訪問は 各グループによる混成の慰問だった
 毎月 訪れているものの 心なしか人数が多い
 喜んでいいのか 哀しいことなのか分からない
 
 少ない時が30名程度である
 大勢の方が この施設に入れて良かったね
 少しは良くなって減少しているのか
 ある程度 期間が決まっていて 出されてしまうのか
 複雑な想いがある
 
  
 
 それでも毎月行くと 顔なじみになる方が多い
 ここでは認知症の方が少ないので しっかり覚えていてくれる
 年代は高く80歳から90歳代が多い
 
 私は ここではハーモニカの演奏を トークを入れている
 そして時間の調整役も買って出る
 プログラムが遅れていれば 曲目を減らす
 早めになっていれば 曲を増やす
 毎月行っているので 余り出られないグループを優先させる
 
 昨日は 終戦直後 荒廃した日本に 明るい歌が3つ出てきたねと話す
 みかんの花咲く丘 里の秋 りんごの歌 これを曲の背景など説明する
 そして もう一つ 私の若かったころは ギターを弾ければ格好が良かった
 
 私も女の子に持てるようギターを懸命に勉強した
 しかしちっともダメで諦めた
 こんな話をすると みんな笑う
 そして当時のギターのヒット曲 湯の町エレジーを演奏すると みんなが歌いだす
 
  
 
 私の他には 盆踊りの曲 この方達とはいつもペアで出ている
 炭坑節や きよしのソーラン節など 見ている方も手が動いていて楽しそうだ
 舞踊 オカリナ 大道芸の南京玉すだれ
 二面踊りもある これはお面を顔の前後につけて 素早く何回も入れ替える
 曲に間に合わないのが また ユーモアがあって良い
 
   
 
 今日は これから うたごえバスツアーに出かける
 みんな 楽しみに待っているツアーだ
 キーボード以下 持ち物は多くなるが みんなの笑顔には替えられない
 
 
             コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリック

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                    ↓ 応援のポチッお願いします ↓     おかげさまで上昇中                          

                          にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 
 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする