
今日は曇天で、雨予報でしたが結局日中はほとんど降らず、さっき夜になってからダダダっと雨が。
ちなみに鈴々ちゃんは、シャワーは苦手なのに雨に濡れるのは平気なんです。
庭に出したら、ずぶ濡れでもなかなか戻ってきませんでした。
そんな鈴々ちゃんにポチっをお願いします。 ←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
写真は、少し前に撮影したお散歩シーンですよ。
今日は、ヘアサロンへ行き、カット&カラーをしてもらいました。
最近私は雑誌をあまり読まないんですが、ヘアサロンではタブレットでいろんな雑誌が読めるようになっているので
座席に座りながら、タブレットでいろいろ雑誌を楽しみました。
やっぱり気になって見るのが、以前私が執筆させていただいていた「婦人画報」などの雑誌。
知っている編集者やカメラマンなどスタッフの名前があると、やっぱり親近感。
大阪万博もあるので、大阪の記事もあって、ああまだ私が大阪在住だったら、きっとこの取材をやっていたかも・・・
なんて懐かしく思いながら見てしまいました。
でも、雑誌の仕事をバリバリやっていたのは、もう10年も前のこと。
正直いまは自分の売り込みなどもしていないこともあり、ライターの仕事は減る一方。
今はAIが文章を書いてくれる時代になって、ネット上ではAIが書いたものも多く出回っているのが事実。
ライターいらずの時代になってきているのかもしれません。
ただ、AIの情報はウソというか、笑ってしまうほど間違いが多すぎるので、信じると危険な面もあります。
ちなみに私自身の仕事も
先月まで、月に10本のペットコラムを書いていましたが、クライアント企業の業績不振で終了してしまいました。
フリーランスだとこういうことがあるんですよねー。
さぁ、これからどうする?!
犬と飼い主の関係を軸とした研究に力を入れるか
犬のトレーニング指導に力を入れるか
CAPP活動、アニマルセラピーのボランティア活動に精を出すか
ライターの仕事の新規開拓をするのか
今後の自分の生き方を考える時期にきているのかもしれません。
自分が楽しいと思えることをベースにやるのがイチバンなんですね。
ちなみに私は何歳まで仕事をするつもりなんだろう?!
多少ですが年齢の壁を感じ始めています。
本音をいうとこのトシになると、しんどいことはあまりやりたくない。
苦手なことよりも、得意なことを活かして行きたい。
まぁ、フリーランスだからそれができる環境ではあるんですけどね。
有難いことに夫も働いてくれているから、生活には困らずに暮らしてはいけるはず。
なので、自分が今後どう生きていきたいか、何をしていきたいか
どうなりたいかがカギになります。
ベースになるのは、風愛ちゃんすずちゃんを含めた家族が幸せに楽しく暮らすこと。
そして世の中のわんこと飼い主家族が幸せであるためのお手伝いができればいい。
研究も、トレーニング指導も、ボランティアも、ペットコラムの執筆もそこに繋がっている気がします。
まぁ、考える時間はたっぷりあるので、自分の進みたい道を模索していこうと思います。
もちろん健康に気をつけながら・・・・ね。
世間の60代って、みんな私のように悩んでいたりするのかしら?
定年を迎える人も多いでしょうからね。
自分の得意と、自分の楽しいことと、自分のめざしたいことをゆっくり整理して考えたいと思います。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます