goo blog サービス終了のお知らせ 

パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

サゴシパーティー

2011年10月31日 | ソルトウォーター
この前マゴチを釣って味をしめたサーフに行ってきました。出勤前の1勝負。


夜明けと共にスタート

しかしマズメ時は不発。爆発したのは完全に日が上がってからでした。

周りにサゴシがヒットし始め、イイなぁと思いながらちょっと焦り始めるとイキナリひったくるようなアタリ!


サゴシでした。

その後は投げれば当たるサゴシパーティー!



サイズも上がってきました。

かなり大きな群れが入っているようでバレても外れたルアーに他の魚が食いつくといった具合です。

釣り上げたサゴシは大量のイワシを吐き出していました。

10本前後を上げて終了としました。さすがに飽きてきたので。


たまにはこんな大漁の日があってもバチは当たらないでしょう。

今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:SHIMANO/SURF SWIMMERE

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフ記念日

2011年10月09日 | ソルトウォーター


2年ほど前からサーフゲームに挑戦していますがまだ1度も結果を出したことがありません。

砂浜の妖精に「あなたなんかドブ川がお似合いよっ!」と言われているような気がして、ずっとサーフには近づかずドブ川でシーバス釣ってました。

が、サーフ好調との噂を聞くとやっぱり行きたくなってしまいます。

ということであまり期待せずに朝方行ってきました。

さて見事に寝坊してマズメをのがし6:30スタート。ここは福岡でもメジャーなフィールドで砂浜には等間隔でびっしりとアングラーが並んでいます。

ポイントの選択の余地は無く空いている所でスタート。ルアーは最近自分の中で空前の大ブームであるスプーン!

周りの人は皆バイブやジグでテンポの速い釣りをしていたので自分は違うことをしてみようと思い、スローに引いていると...

ガツン!

何かヒットしました!

割とすんなり上がってきたのはサゴシ。


サーフ初獲物

サーフのルアー釣りで初の獲物です!小さめですがサゴシを釣ったのも初なのでとてもウレシイ。

感謝をこめてリリース。

もう満足。今日はもう釣れなくてもイイやと思いながらスプーンを泳がせていると、またもやガツン!

今度はかなり手応えがあります!ドラグを鳴らしながら引きずり上げたのは47cmのマゴチ。


初マゴチ


愛嬌のあるヤツですなぁ

うーん良いファイトでした。こちらもリリース。

こううまく行くと欲が出てきて「次はヒラメだ!」などと思いながら投げまくりましたが本日はこれで終了でした。

サーフはいろいろ狙えるし、ロケーションも良いし良いですねぇ。約1時間の釣行でしたが満足のゆく結果となりました。

その後は午前中公園に行き猫と戯れたり。





午後からは仕事

そして夕方、都市型河川(ドブ川)の河口部にシーバス狙いに行きました。

さわやかなサーフの釣りの後、ドブ川に行きたくてたまらなくなったのです。

ドブ川万歳!

そしてエイが釣れました...。


エイ様大暴れ

今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:SHIMANO/SURF SWIMMERE

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプーン続投

2011年10月02日 | ソルトウォーター
またスプーンでシーバス狙ってきました。

仕事前1時間勝負。

今回も反応は良く、多くのバイトを貰いましたがやはりフッキング率が悪くバラシも多かったです。アシストフック付けたんですけどね...。

結局キャッチしたのは45cmくらいのを1本だけ。



サイズも数も伸びませんが楽しく釣りができています。

フッキング率の悪さ、バラシの多さという欠点はありますがスプーンの魅力は反応の良さ!

バイブやスピンテイルだって似たようなものですから何となく味のあるスプーンに魅力を感じています。

なんせルアーの原点ですから。

漁師が落としたスプーンに魚が食いついたのがルアーの誕生だというエピソードはお気に入りなのです。


カニも釣れます。

オールドタックルでオールドスプーン投げてバス釣りなんてのもシブいかも。


今日もヘビに会いました。子供のカラスヘビです。

今回のタックル
 ロッド:ロッド:PALMS/SURFSTAR SGP-86L
 リール:SHIMANO/SENSILITE Mg C3000
 ルアー:SHIMANO/SALT SPOON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーバス スプーニング

2011年09月26日 | ソルトウォーター
河口部でウエーディングしてきました。

狙いはシーバス。

今回のテーマはスプーンで釣る!です。


とりあえずシーバスにスプーンは有効のようです。サイズは選べないことが判明。

この後も何度かアタリはありましたが乗らなかったりすぐバレたり。アシストフックが必要かもですね。

そしてやっとフッキング!セイゴではなさそうです。

間近でエラ洗いやテールウォークを楽しめるのがウエーディングの良いところです。


やせてるしサイズも50cmと小ぶりですが、とても元気なシーバスでした。

このすぐ後に良いサイズがヒットしましたが強烈なエラ洗いでフックアウトしました。

これから面白い季節に入りますね。



今回のタックル
 ロッド:ロッド:PALMS/SURFSTAR SGP-86L
リール:SHIMANO/SENSILITE Mg C3000
 ルアー:SHIMANO/SALT SPOON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイレクトタックルとバイブレーション

2011年08月27日 | ソルトウォーター
久々に夜の川にダイレクトタックル持って釣りに行きました。

釣り場に着いて気付きましたが前日は大雨。川はかなりの増水及び濁流です。

しかし流れの緩いところを狙えばいるだろうとまずはトップでシーバス狙い。岸際の流れが淀んだところを打っていきますが反応無し。

トップは無理かとタックルボックスを覗くとフローティングバイブを発見。そういえばダイレクトリールでバイブは投げたこと無いなと思いやってみることにしました。

基本ファストリトリーブのバイブとギア比の低いダイレクトは相性悪そうですが、フローティングなので割りと違和感無く使えます。

そして岸際をやや速めのリトリーブで探るとひったくるようなアタリ!

強烈に突っ込みその後エラ洗い、そして派手なジャンプ連発で楽しませてくれたのは50cmほどのシーバス君でした。



今年初のシーバスです。

その後トップでバスを狙いましたが、グローブのただ巻きにデカナマズが2回バイトしフッキングせずに終わりました。

淡水魚と海水魚のダブルヘッダー狙ったんですけどそううまくはいかないようで。


ダイレクトリールといえばトップというイメージですが、それはトッパーしかダイレクトを使わないから。そもそもダイレクトユーザー自体少ないのです。

昔は皆これを使っていたのですから先入観を持たずに考えればもっと多彩な使用法がありそうです。


これからもこの不便な道具でいろんな魚を釣ってみたいと思います。

現在ダイレクトタックルで獲った魚種は ブラックバス、シーバス、ナマズ、コイ、アラカブ(岸壁ジギング)の5種。

とりあえず雷魚、チヌあたりを狙いたいですね。

本日のタックル
リール:Shakespeare/Direct Drive NO.1928
ロッド:unknown/ソリッドグラス6ft
ルアー:ダイワ/フローティングバイブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼休みはシーバスを

2010年11月26日 | ソルトウォーター
屋久島から帰ってからは終盤に入った秋シーバスを狙って頻繁に釣りに行っていたのですが、どうもダメです。

去年、一昨年はトップにバコバコ出て楽しめたのですが今年はパターンを読みきれないでいます。

毎回ペンシルやポッパーに数回は出るのですが乗らなかったり、バラシタり。

結局最近の釣果は岸壁ジギングで出した今期の最小記録の1本のみ


12cm

気分を変えて昼間にバイブでも投げてみようかと昼休み30分勝負で河川の中流に行ってみました。

ここは水深が無くマズメ時や夜ではないとキビシイと思っていましたが、よく見ると浅瀬と浅瀬の間は魚が身を隠せる深さがありそうです。その辺りを狙っていくことにしました。

しばらくするとアタリが!速攻でフックアウトしてしまいましたが、そこそこのサイズだったように思えます。コイかもな、と思いながらも攻め続けるとまたアタリがありました。

今度はしっかりフッキング!久々の手ごたえを楽しみながらキャッチしたのは62cmの銀ピカシーバスでした。



昼間の川原ですので散歩中のおばあちゃんやら、ウォーキング中のオバサンやらのギャラリーに囲まれ、しまいには土手の上を歩く人たちから拍手までされて嬉ハズカシ。


サイズのわりにズッシリと重くパワフルな固体でした。

バイブレーションの釣りは単調であまり好きではないのですが、あのひったくるようなアタリはやはり魅力的ですね。

バス釣りはトップしかやらないのでシーバスでたまにアンダーウォーターの釣りができるのは新鮮な気分になれて良いです。

何より真っ昼間にでかいのが出せるバイブレーションはやはり持っておきたいルアーだと再認識しました。

しかし朝早起きしたり、寒い夜にながながと投げ続けてもダメだったのが、昼休みにチョイチョイと竿を出して簡単に釣れちゃうとは...釣りとはなかなか思い通りにいかない遊びです。またそこが面白いところでもあります。


今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:BASSDAY/レンジバイブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前で

2010年09月21日 | ソルトウォーター
ちょっと時間ができたので良く行く河口部でシーバスやってきました。

橋の下に狙いを絞って短時間釣行なので、手返しの良い6ftの安物バスロッド(リールつきで¥3,500くらい)をもってサンダルでひざ下まで立ちこむという気を抜いたスタイルでのぞみます。

が、釣れません。

あきらめて足元でラインを50cm程出してルアーのアクションを研究していると、ギラッと何かが水中で光り...

まさかのヒット!!!

魚も人間も大慌て!

パニック状態のまま魚に翻弄されグルグル回っているうちに魚がダウン。よく状況が飲み込めないままキャッチ。

64cmのシーバスでした。





足元でのヒットは何度も経験していますが、今回は立ち込んでいたので超至近距離。ロッドも短くて軟弱なものだったので非常に焦りました。

やはり殺気がないと釣れるのでしょうか?


今回のタックル
 ロッド:安物バスロッド
 リール:SHIMANO/SENSILITE Mg C3000
 ルアー:DAIWA/TD SALT PENCIL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベレージシーバスとランカーB

2010年09月11日 | ソルトウォーター
そろそろ秋パターンかなと思いシーバス狙いに河口部に行ってきました。

現場は生命感にあふれいい感じ。

しかしトップ~表層は反応なし。あれー?

そこでバイブレーションで中層を探るとひったくるようなアタリが!

猛烈な勢いでドラグを鳴らしてラインを引き出します!

「モンスター級を釣ってしまった!」と必死に竿をたて強烈な引きに耐えます。

そして長いやり取りの末姿を見せたのは...キミだったのか......。



60upボラ君のスレ掛りでした。ドテッ腹にしっかりフッキングしてました。ちなみにヒットルアー(?)はレンジバイブです。

80upのシーバスよりはるかにパワフルでした。



くせーし、でけーよ。



その後ポイントを移動して60cmの本命をなんとかゲットしましたが、ランカーボラとの熱い闘いの後だったのでなんだかねぇ。物足りなかったというか...。

今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:ヤマリア/BLUES CODE 9cm typeC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のシーバストップゲーム

2010年08月12日 | ソルトウォーター
本日は仕事を早上がりして盆休みに突入です。夜はNERDのスタジオなのですが時間が空いてしまいます。当然釣りに行きます。

本当はフローター出してバスやりたいのですが実は最近、連戦連敗中。

悪い流れを断ち切るべく今年は釣果の安定しているシーバスにしました。

河口部でウェーディングして橋脚廻りを攻めることにしました。


ポイントに入りまずは足元の護岸沿いをスキッターポップで探ると1投目からバイト!しかし乗らず。

その後橋脚や沈み根周りを探ると4,5回猛烈バイトがありましたが全て空振り。そのうち反応も無くなってしまいました。

このままではまたボウズ...。

それはいやなのでトップはあきらめてバイブにチェンジ。橋脚にぶち当ててそのままフォールさせると即ヒット!60はありそうです。デイゲームはファイト中の魚が良く見えて楽しいです。そして慎重によせてランディング...失敗!まさかのフックアウト!

スタジオの時間も迫りあきらめモードに。

せめて最後はトップで散ろうとスキッターポップに戻し足元を探りながら帰路に着くとなんと激バイト!そしてフッキング!「絶対逃がさん!」と独りで言いながら無事キャッチ。



50ジャストとサイズ的にはイマイチでしたが久しぶりに結果を出せました。

盆休みの始めに悲しい結果にならずにすみました。

その後スタジオに入り、次の日の九重連山登山に前乗りすべく独り大分に向かうのでした。

今回のタックル
 ロッド:PALMS/SURFSTAR SGP-86L
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:RAPALA/Skitter Pop
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のシーバス

2010年07月16日 | ソルトウォーター
久々に河口部でシーバスやって来ました。

しかし雨です。梅雨のシーバスはパターンが読みにくく苦手。

とりあえずやってみましたが表層~中層は反応無し。ベイトは浮いてるんだけどなぁ。

そこで、エサ釣り師たちがボトム狙いで爆釣していたという情報を思い出しバイブにチェンジ。マールアミーゴで底をごつごつ当てながら探っていくとゴツン!

根掛りか?と思いましたがシーバスでした。


サイズは67cm。今年の博多湾はこのサイズが多いです。なかなか70こえません。今のところ70upはまだ1本…。しかしコンディションは良いので楽しめてます。

もうすぐ夏ですね。

今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:ヤマリア/MARU AMIGO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする