パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

お昼休みはシーバスを

2010年11月26日 | ソルトウォーター
屋久島から帰ってからは終盤に入った秋シーバスを狙って頻繁に釣りに行っていたのですが、どうもダメです。

去年、一昨年はトップにバコバコ出て楽しめたのですが今年はパターンを読みきれないでいます。

毎回ペンシルやポッパーに数回は出るのですが乗らなかったり、バラシタり。

結局最近の釣果は岸壁ジギングで出した今期の最小記録の1本のみ


12cm

気分を変えて昼間にバイブでも投げてみようかと昼休み30分勝負で河川の中流に行ってみました。

ここは水深が無くマズメ時や夜ではないとキビシイと思っていましたが、よく見ると浅瀬と浅瀬の間は魚が身を隠せる深さがありそうです。その辺りを狙っていくことにしました。

しばらくするとアタリが!速攻でフックアウトしてしまいましたが、そこそこのサイズだったように思えます。コイかもな、と思いながらも攻め続けるとまたアタリがありました。

今度はしっかりフッキング!久々の手ごたえを楽しみながらキャッチしたのは62cmの銀ピカシーバスでした。



昼間の川原ですので散歩中のおばあちゃんやら、ウォーキング中のオバサンやらのギャラリーに囲まれ、しまいには土手の上を歩く人たちから拍手までされて嬉ハズカシ。


サイズのわりにズッシリと重くパワフルな固体でした。

バイブレーションの釣りは単調であまり好きではないのですが、あのひったくるようなアタリはやはり魅力的ですね。

バス釣りはトップしかやらないのでシーバスでたまにアンダーウォーターの釣りができるのは新鮮な気分になれて良いです。

何より真っ昼間にでかいのが出せるバイブレーションはやはり持っておきたいルアーだと再認識しました。

しかし朝早起きしたり、寒い夜にながながと投げ続けてもダメだったのが、昼休みにチョイチョイと竿を出して簡単に釣れちゃうとは...釣りとはなかなか思い通りにいかない遊びです。またそこが面白いところでもあります。


今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:BASSDAY/レンジバイブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 3日目

2010年11月24日 | 
前日の午後からの晴天は3日目最終日まで続きました。1日、いやあと半日ずれていたら完璧な山日和だったのですが、コレばっかりは人間の力ではどうにもなりませんからねえ。

石塚小屋と可愛くないヤクシカに別れを告げて出発すると朝焼けの屋久島が迎えてくれました。



この日は黒味岳を登ります。

黒味は屋久島奥岳のビューポイントとして有名らしいので昨日見ることのできなかった宮之浦、永田を見ることができるでしょう。遠くからですけど。

花之江河まで来るとザックをデポして空身で黒味岳を目指します。

昨日降りてきたルートを少し戻ると黒味岳別れに到着。ココから黒味へののぼりが始まります。

登山道はロープ場が多い険しい道ですが個人的にはこういうの大好きなので苦にはなりません。

そして山頂が姿を現しました。


 
ホントに天気が良いです。

山頂からは期待通り宮之浦、永田が丸見え!


宮之浦岳と永田岳

カッコイイ山ですなあ。永田岳を宮之浦山頂から見れなかったのが心残りです。

しばらく眺めて憧れだった山にさよならして下山しました。また来ます。

下山中は陽気のせいか昨日まで見かけなかったヤクザルをたくさん見かけました。


サル~ン

途中で頼まれてた湧き水を汲んで淀川登山口に無事到着。

とりあえず初屋久島登山は終了しました。


さらば屋久島の森

あとはお土産選びですが何が名産なのかわからないので、とりあえず有名な焼酎「三岳」をしこたま買い込みました。お一人様1本までしか買えないので何件もハシゴしましたよ。

凄まじく重くなった荷物を担いで宮之浦港に着いたのは船の出港時間より2時間以上前。

ヤクスギランドも見れたかなと思いましたがギリギリになるよりは少しくらい待たされるほうが良いでしょう。しばらくさっきまでいた山を眺めたりしてました。


宮之浦港より見る屋久島の洋上アルプス

船が出発すると帰りたくないと本気で思いました。そのまま住み着く人も珍しくないそうですが、そうもいかないので諦めて帰ることにします。

この日は終日お天気で種子島辺りでは夕焼けも見れました。


夕焼け種子島

鹿児島本港に着くと後は高速バスで福岡に帰るだけですが、ここでも2時間近く待つことに。

もう少し船の便が多ければいいのですが。

暇なのでネコを追っかけまわして写真撮りました。猫派です。


鹿児島ネコビーム

というわけでなかなか良い旅となりました。帰りのバスでは次はどういうプランで行くか考えてました。

来年も行けたらいいなと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 2日目

2010年11月22日 | 
2日目の朝は心配してた通り荒れ気味。雨こそ降っていませんが視界は悪く、強風が吹き、凄く寒い。

そのうち晴れるさと出発。

花之江河までの道はコチラも心配してた通り、朝露で濡れたタラップや丸太橋が滑りやすく注意が必要です。

1時間ほどでルートに戻りいよいよ宮之浦への登山開始。

宮之浦までのルートは時々ロープを頼りに登るような箇所もありますが、おおむね良く整備された歩きやすい登山道でした。

また屋久島は水の心配が要りません。途中に水場がいくつもあり、これがまた美味いのです。軽量化のためにコーヒーセットを持ってこなかったのが悔やまれますが、生でも充分おいしく、沸かしただけでもイケます。


湧き水

アップダウンを繰り返しながら高度を上げていくと始めのピーク栗生岳が見えてきます。しかしここは展望はきかず。


栗生岳への登り

さらに行くとついに九州最高峰・宮之浦岳が見えてきます。しかしココも残念ながら...。


宮之浦岳への登り

そしてついに到着!憧れの宮之浦岳山頂。やったー!


でも数メートル先しか見えません。


一瞬(5秒程)日が射したのでパシャリ

ココから眺める永田岳を楽しみにしていたのですがまったく見えません。

見えないなら登るまでと永田岳を目指します。

永田への道はそれまでの道と違って荒れ気味な上ガスで視界が効かず判りにくかったです。また風がさらに強まり苦労しました。この辺で遭難する人が多いのかなと思いつつ行くと永田岳が見えてきました。



そして宮之浦以上に行きたかった永田岳登頂!


やはり真っ白。

非常に残念でしたが下山開始。しかし下山中にもう一度宮之浦のピークを踏むのでその時天気が良くなることを期待してきた道を引き返します。

しかし再び訪れた宮之浦は変わらず真っ白でした。うーん、残念!

でも目的の宮之浦・永田のピークは踏めたので良しとしましょう。また訪れる言い訳にもなるし。


そして後ろ髪を引かれる思いで宮之浦を離れ栗生岳を下っていると雲が薄くなり日が射してきました。

どうせまた一瞬だろ...と思っていると雲が流され急に辺りが明るくなりました。

雲の中から現れたのは



屋久島の稜線を成す翁岳、安房岳、投石岳!

やっと屋久島奥岳らしい風景を見ることができました。

残念ながら宮之浦、永田はもう見えないところまで来ていたのですが引き返す時間も無くそのまま下山することにしました。

その後はどんどん天気が回復しスバラシイ眺めを堪能することができました。


屋久島の変な岩たち


稜線と空と雲


晴天なり

もうちょっと早く晴れてくれたら...と言いたくなりますが屋久島では雨が降らないだけでもツイている方なので、青空が見れたことを喜ぶことにしましょう。

それに明日は黒味岳が待っています。黒味からは宮之浦・永田の全容が拝めるはず!

再び石塚小屋に戻り、あの可愛くないヤクシカにただいまを言って2日目の山行を無事終了しました。


                    つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 1日目

2010年11月19日 | 
11/9~11/11で念願の屋久島に行ってきました。

今回が初となるので狙いを宮之浦岳(標高1936m九州最高峰)と永田岳(標高1886m九州第2位)
にしぼり、確実に落とせる行程を組みました。

かなり時間に余裕を見た消極的なスケジュールとなりますが常に単独行の自分の場合これくらい慎重で良いのです。


さて前日の深夜に福岡から夜行バスに乗り朝方鹿児島本港に着きます。そこから高速船トッピーに乗るのですが2時間近く待たされるので軽い朝食をとり昼食を購入。

外に出てみると天気はまずまずで朝焼けの桜島が見えました。

桜島

時間になりいよいよ屋久島に向けて出航!しばらくすると薩摩富士の異名を持つ開門岳が見えてきました。見事な三角で外人にフジヤマだと言ったら信じそうなほど立派です。


開門岳

2時間ほどするとついに洋上アルプス・屋久島が姿を現しました。

屋久島

屋久島宮之浦に到着しレンタカーを借り淀川登山口を目指します。最初は海岸線を行き安坊港から山道に入ります。

登山口の少し手前に紀元杉という年寄りのデカイ屋久杉が現れました。

紀元杉

そして淀川登山口に到着。12:30くらいでした。やはり時間がかかります。

登山の準備をしていると山岳救助隊の方が話しかけてきました。最近行方不明になる登山者が多いそうで今も救助に来たところだそうです。

登山の計画を聞かれたので説明するとOKを頂きました。ただ今晩は雪の可能性があるとのこと。
そういえば寒いし。

雪にビビりながらも憧れの屋久島登山開始!

はじめは屋久島の森を堪能することになります。森の中は固有名こそ付いてはいませんがカッコイイ屋久杉がたくさん。






そして苔!



そして生命力あふれる木の根!

しばらく行くと淀川に到着。キレイな流れと不思議な木ヒメシャラ。

淀川

天気は晴れたり曇ったりですが上空はかなりの強風のよう。しかしうっそうとした森の中には風は届かないようです。明日の宮之浦と今晩の雪が心配です。


屋久島の深い森

花之江河まで来るといったんルートを外れ宿泊予定地の石塚小屋を目指します。ここでも山岳救助隊の人と遭遇。また予定を聞かれたので今から石塚小屋に行くと言うと、道が荒れているから気を付けるよう注意されました。その人の後ろにはションボリとした若い遭難者が2人。

どうも無理な行程で山に入り時間切れで夜道で道迷いというケースが多いようです。やはり慎重すぎるくらいのほうが良いのだと思いつつ小屋に向かいました。

小屋への道は確かに荒廃して丸太の橋や不安定なスチールのタラップなどのデンジャラスアトラクション満載。今日はいいけど明日の朝はすべるんだろうなと心配しつつ通過。

途中でヤックルに遭遇。このヤクシカは小屋の近くを縄張りにしているらしくその後何度も顔を合わせましたが、あんまり可愛くなかったです。他のヤクシカは皆可愛かったんですが。黒くて臭くて威嚇してきます。


今回の旅の友 ヤックル

そして石塚小屋に到着。この小屋は利用者が少ない所で3日間貸切でした。この小屋をベースに2日目は宮之浦・永田ピストン縦走、3日目は黒味岳をやります。

まだ16時過ぎでしたがやることもないので寝る準備をし夕食を食べました。屋久島の小屋は全て無人の非難小屋でもちろん電気も水道もありません。

幸い雪は降りそうになかったのですが上空を吹き抜ける強風に明日の天気を心配しつつ、明日になれば判るさとあきらめて寝ました。

                                       つづく








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井原山

2010年11月17日 | 
急に休みが取れたので近所の山、井原山に行ってみました。

福岡と佐賀を分ける背振山脈の1座ですが登るのは今回が初めて。


野河内渓谷入口にある登山道から入山。ここから延々1時間舗装された林道を歩かされます。

やっと林道が終わったと思うとそこには駐車場が...。なんだ車で来れたんだ。


ここからが本格的な登山道になるのですが渓流沿いに森の中を歩くとても良い道でした。







苔むす森と清流が魅力的です。近くにこんな所があるとは知りませんでした。

沢からはなれ本格的な登りに入ると今度は見事な木々に囲まれた道になりその後急登を登り切ると縦走路へ飛び出し視界が開けます。



あとは頂上に続く緩やかな稜線を歩くだけ。

そして登頂。





そのまま雷山まで縦走するつもりでしたが博多湾から性格の悪そうな雲が近づいてきたのでさっさと下山しました。


地元福岡の山もなかなかのものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトでポン

2010年11月03日 | バス
少し前の話ですが、タケダ+モトヤマの釣れないコンビでバスやってきました。

今回は仕事が終わってからのナイトゲーム。

美学もプライドも捨てとにかくデカイの釣るぜ!です。

二人とも始めからノイジーで攻めます。

タケダ:ビッグバド モトヤマ:デカダンス というド定番ルアーでイージーにデカバスを釣ろうという魂胆みえみえ。


開始早々タケダが30も無いくらいの小バス。


このバドはオールドではなくプラドコものですが7年使い続けている愛着のあるものなので大事にしてます。こいつで釣ると妙に嬉しいのです。

そしてモトヤマ氏に激バイト!コレは...と思ったけどデカギルでした。ナイスファイターだったそうです。



そしてミスバイト連発の後モトヤマ氏がそこそこのバスをキャッチ。35cmほど。



これでお終い。

うーんイマイチ。50upしとめる予定だったんですが。


この二人どうも釣れません!



今回のタックル
リール:LANGLEY/LURE CAST
ロッド:TRUE TEMPER/4ft STEEL
ルアー:プラドコ/BIG BUD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする