地元福岡でライブです。
なかなか良い面子です。
STEP LIGHTLYと対バンはかなり久しぶり。
楽しみです。
皆様、お待ちしております。
地元福岡でライブです。
なかなか良い面子です。
STEP LIGHTLYと対バンはかなり久しぶり。
楽しみです。
皆様、お待ちしております。
2025.4.27 ライブします。
くそ忙しい時に横浜までなんと日帰り!
しかしCRIPPLE BASTARDS ジュリオ氏の御指名とあればしかたないですな。
ライブ会場では物販が2つあります。
1つはTシャツ。
モデル:小島
ヨッシーのデザインなので当然かっこよいのです。
Tシャツ作成はHYDROPHOBIA のRIN君に頼みました。高品質ですぞ!
もう1つは新作音源。
SECRET TEMPLE とのSPLIT CD
わたくし頑張って4曲書き下ろしました!
あと未発表の曲1を1曲足して計5曲。
従来のCG節を継承しつつ新しいアイデアをぶち込んだ意欲作です。
STもかなり強力な音なのでお買い得な1枚と言えましょう。きわめてお買い得と!
アートワークはEnd of pollution のJETさんです。
わたくしこの人の絵が好きでして、ジャケの話になった時すかさずお願いした次第です。いい絵でしょう?
中ジャケも良い感じ。
ひげ眼鏡がワタクシです。
レコーディングは福岡市のSTSstudioで行いました。
ベーシックトラックはG、B、Dr の1発録り。
それにGを重ね、Voを入れるというシンプルなものです。
音質は過去イチバンの出来でしょう。
ベーシックトラックのギターはTOKAI の LOVE ROCK
今回がレコーディングデビュー。
重ねのギターはいつものGIBSON SG standard
ぼろくなったものです。もう25年くらい使ってますので。
アンプはORANGE ROCKERVERB
ギターの音質は思っていたよりメタリックでなくハードロックっぽい感じになった気がします。
SLASHがグラインドしたような…と言ったら良く言いすぎか?
狙った音とは違いますが、割と気に入っています。
今回新しい試みでブースターを使用しました。
アンプで歪ませMAXONのOD808をDRIVEを0にしてかませてます。
これが低音をカットしてしまったのかもしれませんが、トシヘル氏のベースとは相性が良い気がします。
あともう1つ。
TOKAIのテレキャスターを使いました。
3曲目の中間部カッティングパートで使用しています。
はじめはSGでやっていたのですが、どうも納得いかず後日テレキャスを持ち込んで録り直したのでした。
なかなかに気持ち良いのですよ、こいつの音は。
歪ませてもコード感が失われず、太さもあるのに切れもあるのです。
まあ、良く聴かないとわからない程度ですが良い仕事をしています。
グラインドでシングルコイルのカッティングってなかなかないのでは?
反省点は多くありますが、良いものができたのではないでしょうか。
是非ライブを見て、Tシャツ買って、CDも手に入れましょう。
遅れに遅れている当ブログはやっと去年の8月が終わったところですが、ここで時事ネタを1つ
2/18 なんとライブをします。
私はcarcass grinderで出演です。
いったい何年ぶりでしょうか?
CGは2023春より活動をゆっくりですが再開してまして、1年かけて4曲の新曲を製作しました。
1年で4曲(計5~6分ほど)とちょっぴりですが、なかなか良いものができたのではないかと自負しております。
そんな新しい曲たちを早速お披露目できる機会をくださったURに感謝を。
しかもスタジオライブということで、長いブランクによるプレッシャーも低めに抑えられ助かります。
場所は福岡のハートストリングス。
スタートは 2/18 14:00~
出演は
CG
damage digital
UR
disaster
という身内色の強い顔ぶれとなっており、もはや老害による老害のためのお楽しみ会みたいなものですが、気が向いたら是非。
なお、ハートストリングスは私がNERD、CGでお世話になってきたスタジオです。
来てくださる方々はお店に迷惑が掛からないよう、お行儀よくしましょうね。