goo blog サービス終了のお知らせ 

パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

2024年のミヤマキリシマ

2025年08月26日 | 

去年の話ですが…ミヤマキリシマを見に平治岳に登りました。

 

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 2024年のミヤマキリシマ

 

あまり状態は良くなかったのですが、この年も我々を待っていてくれたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CARCASS GRINDER ライブ

2025年08月25日 | CARCASS GRINDER

 

地元福岡でライブです。

 

なかなか良い面子です。

 

STEP LIGHTLYと対バンはかなり久しぶり。

 

楽しみです。

 

皆様、お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CARCASS GRINDER ライブ 音源 Tシャツ

2025年04月22日 | CARCASS GRINDER

2025.4.27 ライブします。

 

くそ忙しい時に横浜までなんと日帰り!

 

しかしCRIPPLE BASTARDS ジュリオ氏の御指名とあればしかたないですな。

 

ライブ会場では物販が2つあります。

 

1つはTシャツ。

 

モデル:小島

 

 

ヨッシーのデザインなので当然かっこよいのです。

 

Tシャツ作成はHYDROPHOBIA のRIN君に頼みました。高品質ですぞ!

 

 

もう1つは新作音源。

 

SECRET  TEMPLE とのSPLIT CD

 

わたくし頑張って4曲書き下ろしました!

あと未発表の曲1を1曲足して計5曲。

 

従来のCG節を継承しつつ新しいアイデアをぶち込んだ意欲作です。

 

STもかなり強力な音なのでお買い得な1枚と言えましょう。きわめてお買い得と!

 

 

アートワークはEnd of pollution のJETさんです。

 

わたくしこの人の絵が好きでして、ジャケの話になった時すかさずお願いした次第です。いい絵でしょう?

 

 

中ジャケも良い感じ。

 

ひげ眼鏡がワタクシです。

 

 

レコーディングは福岡市のSTSstudioで行いました。

 

ベーシックトラックはG、B、Dr の1発録り。

 

それにGを重ね、Voを入れるというシンプルなものです。

 

音質は過去イチバンの出来でしょう。

 

 

ベーシックトラックのギターはTOKAI の LOVE ROCK 

 

今回がレコーディングデビュー。

 

 

重ねのギターはいつものGIBSON SG standard  

 

ぼろくなったものです。もう25年くらい使ってますので。

 

 

アンプはORANGE ROCKERVERB

 

ギターの音質は思っていたよりメタリックでなくハードロックっぽい感じになった気がします。

 

SLASHがグラインドしたような…と言ったら良く言いすぎか?

 

狙った音とは違いますが、割と気に入っています。

 

今回新しい試みでブースターを使用しました。

 

アンプで歪ませMAXONのOD808をDRIVEを0にしてかませてます。

 

これが低音をカットしてしまったのかもしれませんが、トシヘル氏のベースとは相性が良い気がします。

 

あともう1つ。

 

 

TOKAIのテレキャスターを使いました。

 

3曲目の中間部カッティングパートで使用しています。

 

はじめはSGでやっていたのですが、どうも納得いかず後日テレキャスを持ち込んで録り直したのでした。

 

なかなかに気持ち良いのですよ、こいつの音は。

 

歪ませてもコード感が失われず、太さもあるのに切れもあるのです。

 

まあ、良く聴かないとわからない程度ですが良い仕事をしています。

 

グラインドでシングルコイルのカッティングってなかなかないのでは?

 

 

反省点は多くありますが、良いものができたのではないでしょうか。

 

 

是非ライブを見て、Tシャツ買って、CDも手に入れましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬が岳の新緑地獄

2025年03月30日 | 

2024年の新緑シャワーは犬が岳で。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 犬が岳の新緑地獄

 

何処までも続く新緑の絶品登山道!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅうで山に帰る

2025年03月11日 | 

2024年度 繁忙期明けの復帰戦はもちろんくじゅうです。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り くじゅうで山に帰る

 

自由っていいなあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 GWの旅

2025年02月06日 | 旅行

頼んでもいないのに毎年律儀にやってくる繁忙期が一段落して待望のGW。

 

2024はかなり地味な旅になったのですが、ある意味贅沢な2日間を過ごせました。

 

行先は我が相棒が大好きな太刀洗と八女。かなり近場。

 

太刀洗に行く前に小郡の公園にあるジョン山に登ります。

 

思ったよりしっかりと登山でした。

 

 

下山して公園を散歩

メタセコイアの新緑がまぶしいのでした。

 

そして太刀洗。

 

太刀洗の魅力は広大な田園。

 

この時期は二毛作で麦が収穫前。

 

 

 

 

風に揺れる麦が爽快でした。

 

ネギ坊主

 

ゆっくりと太刀洗ののどかな時間を堪能して移動。

 

この日は道の駅鹿北で車中泊の予定なので、その近辺で夕飯をとる店を探します。

 

そして「おあしす」というレトロなレストランに入りソースカツ丼を食べたのですが、これが実に旨いのでした。

いつか、また来よう。

 

その後スーパーでおやつを買い込み道の駅に向かいます。

車中でひそやかな夜宴を楽んだのでした。

なかなか平和な夜です。

書類もしなくていいし、幸せ。

 

あくる日は八女に行きます。

 

はじめに寄ったお店はまだ営業前でしたが、早めに開けてくれました。

軽くおやつを買って食べたら、少し散歩。

次はお茶の文化館を目指します。

 

 

この日は茶室に入ることができ貴重な体験でした。

 

一緒に茶室に入った親子連れの小学生の姉弟が、すごく行儀よくて、可愛らしくて、しかもお茶の文化に感動しているようで …

自分の少年時代と比べると、とても同じ種族だとは思えないのでした。

「明後日また来たい!」と言っていたのが印象的でした。

明日はなにか別の用事があるのでしょうね。

 

茶の文化館を出た後は池の周りを散策。

 

 

 

 

 

こんな感じで2024年のGWは過ぎていったのでした。

 

たまにはこんなのも良いものです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島の海と立石山

2025年01月24日 | 

久々に訪れた立石山。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 糸島の海と立石山

 

敗残兵を温かく迎えてくれた名山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍岳とツームシ山

2025年01月17日 | 

鞍岳とツームシ山に挑戦してきました。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 鞍岳とツームシ山

 

開放的な稜線が魅力の山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山と山の神

2024年12月26日 | 

山の神に用事があって英彦山に行ってきました。

 

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 英彦山と山の神

 

なかなか話の分かる神なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫谷川新道で宝満山

2024年12月17日 | 

いつもとは違うルートで宝満山を登ってきました。

↓本編はコチラ

別冊 パンクと釣り 猫谷川新道で宝満山

 

登山口が変わると、山の表情も変わるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする