パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

ビッグタイガーでブリブリ、ドカン!の予定でしたが

2017年05月30日 | バス
夕方オカッパリに行ってきました。

今回使うルアーはヘドンのビッグタイガー。

残念ながらオールドではなくて復刻版。

こちらも今となっては売っていないものなので貴重なものです。

純然たるオールドも持っていますが、いつリップが折れてもおかしくない状態(1度折れてます。当ブログ第1話参照)なので実戦投入する勇気がないのです。

しかしオールドのプラは比重が重めなので動きは復刻版のほうが良いのです。ヴァンプスプークも同様ですね。あくまでも、トップウォータープラグとしてはという話ですが。


さてこのルアーの使い方ですが、キャストしてその場でアクション。首を振ったり、ダイブしたり、音を出したり、
逆立ちしたりとなかなか面白いです。

どのアクションが出るかはやってみないとわかりません。カイトの念能力みたいですね。

そうやってアピールしてからのただ巻開始。

ブリブリと泳ぎ始めるとドカン!というのが定番。


岸際をこのパターンで探っていると5メートルほど先でベイトが逃げ回ったと思うとドバっと派手に襲い掛かるバスを確認。

すかさず、そこにキャストすると着水と同時にドカン!

猛烈な引きを楽しんで手にしたのはでっぷりと太ったナイスバス。



スケール忘れたので指でおおよそ測った感じでは46~48程か?

うーん、シュミレーションした過程はすべて飛び越えていきなりドカン!ですか。

ルアーは何でもよかったかもしれません。

いわゆる「落ちパク」は良いつれ方ではありませんが、かといって回避は不可能。

こういう時は「まあ、狙ったポイントが良かったということで…」ですますのですが、今回は誰が見ても一目瞭然の場所を狙っただけなので、運が良かったと言うしかないでしょう。


しかし良いバスだ!久しぶりに。


重ーい!別れが惜しい。


シーバスにつづいてバスも釣れたので少しチョーシこいてます。


今回のタックル
リール:Shakespeare/Direct Drive NO.1928
 ロッド:unknown/ソリッドグラス6ft
 ルアー:HEDDON/BIG TIGER(復刻版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーバスが釣れました。そして刺さりました。

2017年05月29日 | ソルトウォーター
晴天の休日出勤。

はらいせに夕方河川の河口部にシーバス狙いで行ってきました。


ド干潮からの上げでベイトも多く釣れそう!

しかしトップには反応なし。

シンペンで水面直下を探っても反応なし。

結局いつものバイブ速巻でピックアップ寸前にヒット!

水深20cmほどのところでのヒットなのでびっくり。

ロッドの先からラインが1mほどしか出ていない状態でしたが、なかなか元気が良くすぐには上げれなかったです。


50ないほどですが良いコンディション!

そして、たまにはバス持ちで写真を撮ろうとしたのが間違い。

突然大暴れしてエラが親指の付け根辺りにぐさっ!

激痛が走ります。

過去何度もシーバスが刺さったことはありますが、今回はしびれて感覚がなくなるほど。

どうも骨まで達したようです。

傷口は小さいのですがナイフで刺したかのように深く血まみれになってしまいました。

でもいいのです。

釣れたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根子岳東峰 霧の中から天狗峰

2017年05月26日 | 


阿蘇五岳の中でも異彩を放つ山、根子岳。

かつては猫岳と書き、猫の王が住むとされた山。

九州中の猫が修行をしに集まったと言います。

そして迷い込んだ人間を小間使い用の猫に換えてしまうという恐ろしい伝説が残っています。

その異様な姿故、そんな伝説も生まれたのでしょう。

人外が住む雰囲気を持った山なのです。


そんな根子岳ですが登山の対象としては優れた山です。

噴火と震災でしばらく登れなかったのですが、やっと大戸尾根のみ規制解除されたようなので久々に行ってきました。

あいにくの天気の中、大戸尾根登山口を出発。

ガスって展望無し。


不気味さと神秘性が高まります。


ミヤマキリシマが結構咲いていました。

急登を登り切って東峰に登頂。

しかし相変わらず視界ゼロ。

待てば必ず天狗峰が見れると信じてカップラーメンすすりながら耐えること約1時間。















待った甲斐あって天狗峰が姿を見せてくれました。


見下ろすと新緑の谷が大迫力。

大満足で下山。


途中の絶景ポイントからも見えました。

やはり地震の影響で天狗峰の形が少し変わっています。

またいつか、縦走できるようになるとよいですね。

高岳も早く登れますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 初バス

2017年05月25日 | バス
今年も何とかバスを釣ることができました。



お可愛いサイズですが、素直にうれしゅうございます。

人生初バスもこのくらいのサイズだったのですが今でも鮮明に覚えています。

場所は久保白ダム。

ルアーは赤いワームでテキサスリグ。

ダイワのクローズドフェイスリールにオリムピックのグラスロッド。

小3くらいだっと思いますが、おっさんになった今も変わらず同じ遊びに夢中。


ヒットルアーはオザークマウンテンのウッドウォーカー

使いやすく、スライド幅が広めで水押しも強い…と、ありきたりの説明しかできませんが優れたペンシルとはそういったものかもしれません。

とにかく使い心地が良いルアーで、せかせか動かすよりかユッタリめに動かしたい感じです。


リールは久々にサミット。ロッドはBPのS-3です。

さて次はどんなタックルで釣ってやろうか?と、浮かれ気味。

リール:PFLUEGER/SUMMIT
ロッド:B.P.Bait/S-3
ルアー:OZARK MOUNTAIN/WOOD WALKER

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧ノ戸起点でくじゅう満喫

2017年05月22日 | 
遠征が終わったら行きたくなるのがくじゅう。

何かと理由をつけては行っているのがくじゅう。

つまり、くじゅうが好きなわけですな。

最も多く利用している登山口、最も楽ちんな登山口である牧ノ戸から出発。

今回は牧ノ戸起点で9つのピーク目指す山旅を計画しました。行けるか?


新緑の登山道

天気は良いです。

まずは1つ目

①扇が鼻


これから目指す山々

扇を下りていつもの道を歩きます。


次に目指す久住山が見えています。

さらに歩いて


今日の久住様

到着

②久住山


次は稲星を目指します。


③稲星山

いつもは静かな山ですがこの日は人気でした。


個人的には好きな山です。広くて眺めも良し。

次は初めて登る山。

鳴子山です。

分岐の道標に展望台と書かれている方へ進みます。

標高は下がるので、下る感じです。


途中シャクナゲが咲いてました。

登山道は灌木の中になり、もみくちゃになりながら進みます。


登山道からの眺め


時間は短いですがなかなかハード。

初登頂

④鳴子山です。





山頂からの眺めもよし。

しばらくゆっくりしました。

隠れた名山かもしれません。


では次の白口岳分岐まで戻ります。

分岐からひと登りで

⑤白口岳


坊がツルの眺めが良いですな。

この前坊がツルを訪れたときは真っ黒でしたが、大分緑になってきましたね。

次の中岳をめざします。


ハルリンドウ

そして到着

⑥中岳


この日は御池の水がいつにもまして綺麗でした。


稲星山を見る

つぎの山はすぐそこ

⑦天狗ヶ城


振り返る中岳


見下ろせば御池


次に目指す星生山

星生崎に到着


久住山


朝歩いてきた道


そして目指す山頂

変化に富んだ道を行き



もう少し

そして登頂

⑧星生山


今日歩いてきた山々


硫黄山


始めに登った扇が鼻

そして最後に忘れてはいけない

⑨沓掛山


山頂より星生と扇


ここでもシャクナゲが咲いてました。

これにてお終い。


やはりくじゅうが好きらしいです。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW旅行記③ 志々岐山

2017年05月20日 | 
近畿遠征から戻った翌日。

連休前にパンクした車のタイヤ修理などをすませて昼過ぎにゆっくり出発。

目指すは志々岐山。

平戸島の最果てにある山でして、決して遠くはないが近くもない、でも登ってみたい、でも日帰りでは若干キツイ、そんな山。

というわけでGWの余りを使って行ってみたわけです。

本日は登山口付近で車中泊して翌朝アタックの予定なので釣りをしながらのんびり時間をかけて行きます。

まさかのボウズでしたが…。

座布団ヒラメを開聞岳登山のついでに釣ってしまって以来GWになると欲が出ていけません。

殺気立っていると釣れないもんです。

翌朝早く登山開始。


鳥居をくぐって行きます。

低山ながら信仰を集めた修験の山でして石段などの人造物と自然林の織り成す景色が雰囲気のある登山道です。







明るくなったと思うと山頂部が見えます。


目指す山頂


海も見えます!

この後は再び樹林の中へ。


昔はここで草履を脱いで裸足で山頂に参拝したそうな。

しかも女人禁制。

いまは靴を履いて男女とも登れます。


再び明るくなると…


山頂部の岩稜帯に飛び出します。


蝶々発見

ジャコウアゲハかな?

朝一は羽が濡れて乾くまで飛べないのでじっくり、たっぷり、ねぶりあげるように観察できます。


へへ、羽見せてくれよぉ


うっひょー!


そして登頂

山頂からは海が見えます!









可愛らしい花もなんか咲いてました。







山頂独り占めでして、コーヒーなど飲みながら1時間ほどゆっくりしました。


帰りは日が昇り明るくなった森の中を戻ります。



下山後に遠望する志々岐山。

このトンガリが登高欲をそそるのです。

あっという間に登ってしまう低山ですが、良い山でした。

平戸には他にもよさそうな山があるのでいつかまた来たいですね。


帰りは再び釣りをしましたが、フグが1匹釣れただけでした...。


途中たちよった海岸の展望所で昼寝したのですが寒くもなく暑くもなく、とても心地よかったです。


連休最終日の過ごし方としてはなかなか良かったのではないでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW旅行記② 大台ケ原山

2017年05月19日 | 
高いタクシー代を払って何とか大台ケ原ビジターセンターについたころは雨まで降りだして何も見えない状態でした。

とりあえずこの日の宿である心・湯治館にチェックイン。

風呂にも入れてさっぱり。

食事もおいしかったです。近畿の米は非常においしい。

昨日に引き続きぐっすり眠りました。


翌朝起きてみると快晴!

それでは行ってみましょう。



まずは明るい森のなかの緩やかな遊歩道をのんびり歩きます。

しばらくするとやっと登りとなり稜線に出ると展望台が現れます。


展望台より雲海

昨日の雨のおかげか久々に雲海を見ることができました。

最高峰の日出ヶ岳に向かいます。

そして山頂からは360°の大展望!







海や大峰山などが見えないは残念ですが、雲海好きとしてはうれしい山頂となりました。

次は正木嶺へ向かいます。









笹原と白骨林のさわやかな風景が続きます。


一旦樹林帯に入り、大蛇嵓を目指します。


大蛇嵓

本来なら真正面に大峰山脈が横たわるのですが、この日はガスで見えませんでした。

しかし、これはこれでかなりかっこ良し!


うっすらとガスの中に岩峰が浮き上がります。


しばらくすると右側に大岸壁が出現!

ゆるーい笹原の散策路から突然迫力の岸壁と、なかなか楽しませてもらえました。


その後はシオカラ谷で一息入れます。


ここから先は原生林の中の急登となり、これをクリアするとスタート地点の駐車場に戻ります。

食事処で旨いくずもちを食べて大台ケ原山の山旅終了。

天気にも恵まれて良い旅となりました。

いやいや、大峰のついでぐらいの気持ちで訪れた山でしたがかなり良かったです。

日出ヶ岳や正木嶺辺りは木道が整備してあり天候が良ければ軽装でもOKなので登山者以外の人も是非立ち寄ってほしいですね。


こうして近畿の旅は無事終了して博多へともどりました。

いろんな景色と人々に出会えた良い旅だったといえましょう。

大満足で帰って来れました。


しかしGWはまだちょっと残っているのです。

というわけで九州のちょっぴり遠い山へと単身行ってまいりました。


志々岐山編へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW旅行記①大峰山

2017年05月13日 | 


さあ、ついに激務から解き放たれ自分を取り戻す時が来ました。

ゴールデンウイークであります。

今シーズンがやっと始まるといった気持ちです。

今年は近畿地方の山を攻めました。


まずは修験の山・大峰山です。

かねてより憧れていた山域へ、ついに足を踏み入れてきました。


仕事が終わって博多から最終の新幹線で大阪まで行ってネカフェ泊。

次の日は朝早くから地下鉄と近鉄を乗り継ぎ下市駅からバスで天川川合へ。

そこからタクシーで京都から来られたお2人と我々2人で乗り合わせトンネル西口の登山口まで行きます。(4人で¥5,300 お得!)

11時ごろには登山開始となりました。


初めから雰囲気のある登山道

なかなかの急登で、いきなり疲れます。


ミツバツツジ


やがて緩やかな道となりのんびりと歩けます。


しかしガスが上がって来たようです。





いかにも霊山といった雰囲気。


残雪もまだまだありました。

さらにガスが立ち込めてとんでもない雰囲気に…。







いや、これはこれでなかなか。


コケ

弥山への取付きからは再び急登が待っていました。


ついに弥山に到着


山頂でお参り。

ガスで何も見えないので弥山小屋で一息。

本日はここにお泊り。


しばらくすると明るくなってきたので山頂に行ってみます。(弥山小屋から山頂はすぐそこ)


八経ヶ岳が現れました!

なんと格好の良い山でしょう。

またすぐにガスにのまれたので小屋に戻りゆっくりしました。


翌朝。

朝食前に八経ヶ岳にご来光を見に行くつもりでしたが見事に寝坊!

いやあ、良く寝た!

どのみちガスで真っ白だったので良しとします。

しかし良く寝ました。満足。

朝食を食べてゆっくりと八経ヶ岳を目指すことにしました。

その前にもう一度弥山山頂へ。

するとちょうどガスが切れて八経ヶ岳が再び現れるところでした。







良いタイミング!

寝坊もしてみるもんですな。

どこからか聞こえてくるほら貝の音色がまた良い!


そして最高峰八経ヶ岳へ向かいます。

八経ヶ岳には30分ほどで到着。





ガスってしまいましたが休憩していると





少しの間ですが迫力ある絵がみえました。

今回の大峰山は天気はイマイチでしたが、要所要所でタイミングよく魅せてくれました。

感謝ですなあ。

これで今回の大峰山のサミットは終了。


再びガスった森の中へと降りていきます。

ここからは天川川合に向かいひたすら長ーい下り。


しかし天気は良くなり明るい森の中を楽しく歩けます。





後半はさすがに飽きましたが。



そして清流流れる川合に到着。


初の大峰山系の旅は終了。

何とも言えない力を感じる山でした。

これはまた来なくてはいけませんな。

何せ今回歩いたのはほんの一部ですから。


さてお土産を買ったら次なる目的地・大台ケ原へと移動します。

バスに乗って下市へ戻り、電車で上市へ。

そしてそこから大台へのバス乗り場へと向かうと…

もうバスがない!

大台ケ原へのバスは朝のうちしかなかったのです。

というわけでタクシーで行きました。(2人で¥15,000 高い…)


大台ケ原編につづく!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三俣山と坊がツル

2017年05月09日 | 


GWも終わってしまいました。

GW旅行記の前に、4月半ばの山行のお話を。


約2か月ぶりの休日。

GW遠征登山のためのリハビリを兼ねてくじゅうに行ってまいりました。

長者原から三俣山を目指します。


晴天


硫黄山

すがもり越えの地震の影響が心配でしたが、大丈夫のようでした。


三俣西峰に到着

天気は良いのですが、立っていられないような強風。


久住方面


涌蓋山方面


そして大船

久しぶりにくじゅうの山々に会えました。

この後三俣本峰を目指すか、法華院山荘で温泉&おいしいものにするか迷いましたが…


誘惑に負け、法華院目指して下山


久方ぶりの北千里浜


相変わらず良い道ですなあ


坊がツルがみえてきた!

そしてこの辺りで驚愕の事実が発覚。

お金持ってない!

当初の予定では下山するまでお金を使うところはなかったので、2人とも文無しだったのです。

仕方ないので法華院前のベンチでのんびりして坊がツルを楽しみました。

そして帰りの道、雨ヶ池に着くと水が溜まっていました。



何度も訪れた雨ヶ池ですが、水がたまって池になっているの初めてみました。


その後は新緑の登山道を下り、無事長者原へ。

法華院での恨みをはらすべく、いろいろ食べて帰りました。


さあ、次はGW遠征。

大峰山と大台ケ原です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする