goo blog サービス終了のお知らせ 

パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

GW旅行記 座布団ヒラメ

2013年05月09日 | ソルトウォーター
テン場を一旦離れ釣りができそうな場所を探すと漁港発見。

釣り人は堤防に2人、隣接するサーフにお母さんが付き添った少年のみ。

堤防の人はイカ狙いのようです。

少年はゴカイをつけてキス狙いかな?

釣れている感じではありません。


まあ、旅の記念にとサーフでスプーンを投げてみました。


そして3投目でゴツゴツっと控えめなアタリ!

うわ!なんかキタよコレ!

鋭くあわせるとただ重いだけ。

ゴミかと思い巻き上げているとドラグが鳴り始めます。

海藻の塊か...と思えば、今度は動き出しました。

わかった。エイだ。巨大エイだ!そういうオチか。嫌だなーと思いつつ岸近くまで寄せると...

違う!ヒラメだ!でけー!

慌てて水の中に突進してデカヒラメを抱きしめました。


なんと86cm!


でけー 添えたスケールは1mです。

鹿児島恐るべし!

写真は近くにいたお母さんが撮ってくれました。

その時親指をヒラメにかまれまして


このザマです。

ヒラメ恐るべし!

とても良い思い出が出来ました。

このあとはすぐに納竿し温泉へ。

とても泉質がよく噛まれた傷の痛みがどんどん和らいでいきました。

なんでもアリですな、鹿児島は。



さあ次は開聞岳登山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤シーバスゲーム

2012年11月30日 | ソルトウォーター
5日ほど前ですが、シーバス狙いに行ってきました。

そろそろシーズンオフ間近ですが今年は良いサイズを1本も獲っていません。

夕方から始めて暗くなる前に橋脚廻りを打っているとヒット!

60upはありそうでしたがフックアウト!残念。ルアーはスプーン。


さて暗くなってしまったのでルアーをK-TENのリップレスミノーに換えると足元付近でひったくるようなバイト!

またもや橋脚廻り

今度は無事ランディングしましたが、ネットインした魚を引き上げる際にタモの柄がバキッ!安物はイカンですな。

サイズはいつもの54cm



しかもデジカメのバッテリー切れでガラケイ撮影です。


今年はフッコどまりでしょうか?


しかしフッコサイズは楽しくやり取りができて好きです。

スズキサイズだと「バレたらどうしよう!」とビクビクしながらのファイトになりますので。


でもやっぱり大物釣りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさシーバス

2012年10月26日 | ソルトウォーター
今年はシーバス絶不調に悩まされていますが久々に釣れました。


とはいっても53cm

しかし釣れただけでも良しとしましょう。

シンキングペンシルのデッドスローで出ました。


この後トップでも出ましたが、痛恨のフックアウト!


11月の荒食いでなんとかスズキサイズを獲りたいものです。

今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:ヤマリア/BLUES CODE 9cm typeC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ヒラメ

2012年10月21日 | ソルトウォーター
そろそろサーフが気になりまして、早朝行ってきました。


しかしお目当てのポイントは大荒れ

そこで風裏になるところでスプーンを投げてみると何かヒット


極小ソゲ

実は人生初ヒラメです。

少し移動して数投すると


ちょっとサイズアップ

次は30upを目標に頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外道

2012年10月09日 | ソルトウォーター
最近バスは絶好調ですがシーバスが絶不調でして、今シーズンまだ良いサイズはテにしていません。

良い季節なのでここらで1発デカイのを!と思い河口部にナイト行ってきました。


が、無反応。ボラまみれで何をしてもダメ。


あきらめて岸際をバイブでテクトロしながら帰路に着くと、いきなりガツンッとヒットしました。

猛烈な引きですが見える魚体は大きくはありません。


ズボッと抜き上げると...



バスかよ!

42cm ぱつんぱつんの超グラマーボディでした。


なかなかのナイスバス!ですが、トップじゃないのでノーカン。

今回は外道扱いとさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとサイズアップ

2012年07月28日 | ソルトウォーター
今年はなぜかシーバスが不調で50以下のセイゴ君しか釣っていません。

梅雨の間ちょくちょくやってましたがやはりセイゴのみ。

でかいのはバラシたり、フッキングしなかったり。

しかし先日やっと当面の目標だった50upとりました。


54cm

都市圏を流れる川でバスやナマズもいるところですがシーバスもいました。

ヒットルアーはメガバスのバイブレーションXソルトチューン。

例年ならスズキサイズ狙えるんですがねえ。

とりあえず次は地道に60upを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春シーバス 空振り

2012年05月14日 | ソルトウォーター
去年に続き春のシーバスが不調です。

2010年は絶好調だったんですがネエ。

バチの遅れ、河川の工事などの影響でしょうか。

場所を変えればいいかもしれませんが、どうしても近場で済ませてしまい、毎回空ぶってます。

というわけでいつもの河川に夕方行ってきました。

明るいうちにトップで良いバイトがあったんですがフッキングせず。

シンペンに換えると足元までチェイスが数回。フッキングせず。

諦めてシンペンのままテクトロしながら帰っているとなんとヒット!


40cmあるかしら?

一応今年最大のシーバスです。ショボ!

次回はせめて50upといきたいところです。


シンキングペンシルのテクトロ...また変な技を編み出してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 初釣果

2012年03月31日 | ソルトウォーター
やっと魚を釣りました。

年始から年度末の超多忙な中ちょくちょくバスを狙ってましたが撃沈続き。

そこで大物は諦めて確実に獲れるヤツを狙ってみました。


ターゲットはマイクロシーバス!


港湾部のフィールドに行ってみると思惑通りチビ共が沸いてます。

メバルタックルにメバル用の極小バイブをつけて投げると簡単にヒット。



すれてきたらラパラ・カウントダウン5に換えてまたまた簡単にヒット


メバルタックルでもあまり楽しめないサイズを20本ほど釣って終了。


非常にショボい釣りでしたが、魚の手ごたえはやはりいいですなぁ。


博多湾に生命感がでてきたのがとても嬉しいのです。

春ですねエ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多湾シーバス 夜もマズマズ

2011年11月02日 | ソルトウォーター
前回朝結果を出したので今度はナイトに出かけました。

ウエーディングしてまずはトップで狙います。

が、トップには無反応。上げ潮だし朝ほど活性は高くないようです。

そこでシンキングペンシルにチェンジ。ラインを張る程度のデッドでルアーを漂わすとガツンと出ました!


63cm 秋のアベレージサイズ

本日はこれで終了ですがマズマズでしょう。


最近ウエーディングスタイルにハマってますが、水面が近くて足元も不安定でスリルがあって楽しいです。

が、博多の都市型河川は臭い!ヘドロドロドロとても臭い!まさにドブ川!

でもドブ川大好きです。

子供のころはドブ川が遊び場でフナ釣ったりザリガニ獲ったりいつも泥だらけでしたので、あのころを思い出します。

もうイイ大人ですが、やってることはあまり変わってないようで。

今回のタックル
 ロッド:PALMS/SURFSTAR SGP-86L
 リール:SHIMANO/SENSILITE Mg C3000
 ルアー:ヤマリア/BLUES CODE typeC

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多湾秋シーバス始動

2011年11月01日 | ソルトウォーター
朝から河口部にシーバス狙いに行ってきました。

ド干潮なのでウエーディングでのぞみます。

潮はゆっくりとしか動いていませんが朝イチなのでそこそこ活性は高いと判断しトップで狙うことにしました。


そして狙い通り数投で出ました!が、残念ながらフッキングせず。

しばらくポイントを休ませてからもう一度その場所にルアーを通すと再び激バイト!今度はしっかりフッキング。

良いサイズのようで強烈なファイト。岸よりのブレイクラインでのヒットでしたので至近距離でスリリングなやり取りを楽しめました。


70ジャスト スズキサイズ!

うーん、満足!

ヒットルアーはTDソルトペンシル。定番ルアーですね。

アクションはジュボッとダイブさせて水中で首振り、浮上させて短いポーズ。

音でルアーの存在を気付かせて、水中首振りでアピール、そして浮上させ食いやすい状態を作ってやるわけですな。

このアクションはオフショアのヒラマサゲームなどではすでに定番で誘い出しというそうです。僕は昔からシーバスでよく使う手で、ブラックバスを釣るときも使います。バスのときは2ndザラやバレリーナで行います。

レッドペッパーでもこのアクションは可能ですが動きはかなりクイックになります。

TDソルトペンシルはスローに誘えるのでじっくりルアーを見せることができコチラの方が好みです。

ルアーのアクションは人それぞれで、このアクションが絶対ではないですが少なくとも間違ってはいないと思いますので一度お試しあれ。


お気に入り

今回のタックル
 ロッド:PALMS/SURFSTAR SGP-86L
 リール:SHIMANO/SENSILITE Mg C3000
 ルアー:DAIWA/TD SALT PENCIL

人気ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする